<WBC:プエルトリコ0-8米国>◇決勝◇3月22日(日本時間3月23日)◇ドジャースタジアム
野球の母国である米国が4度目の大会でついに悲願の初優勝を果たした。
3回、キンズラー(タイガース)の2ランで先制。
5回にはイエリチ(マーリンズ)、マカチェン(パイレーツ)の適時打で2点を加えた。
この回不振の4番アレナドが無死一、二塁から送りバント(失敗)を試みるなど勝利へ執念を燃やし続けた。
7回にはクロフォード(ジャイアンツ)、スタントン(マーリンズ)の適時打で7-0とし試合を決めた。
守っては先発のマーカス・ストローマン投手(25=ブルージェイズ)が6回まで無安打の快投。
7回先頭打者に初安打を打たれたところで降板したがプエルトリコ打線を沈黙させた。
救援陣も好投し4投手のリレーで3安打完封した。
過去3大会の米国のWBC成績は以下の通り。
▽第1回(06年)2次リーグ敗退
▽第2回(09年)ベスト4
▽第3回(13年)2次ラウンド敗退
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-01796404-nksports-base
スポンサーリンク
名無しさん
2017/03/23 13:54
2017/03/23 13:54
この打線を抑えた菅野と千賀は日本の誇り
名無しさん
2017/03/23 13:54
2017/03/23 13:54
やっと勝ってくれたなって感じ
アメリカがWBCで優勝することは、本当に大きな意味がある
問題がなかったわけではないが、いい大会でした
おめでとうUSA
アメリカがWBCで優勝することは、本当に大きな意味がある
問題がなかったわけではないが、いい大会でした
おめでとうUSA
名無しさん
2017/03/23 14:11
2017/03/23 14:11
次回からも開催することができそうですね
名無しさん
2017/03/23 14:11
2017/03/23 14:11
イヤッホーーーーー
USA! USA! USA!
USA! USA! USA!
名無しさん
2017/03/23 14:13
2017/03/23 14:13
USA!!USA!!USA!!
おめでとう!!
おめでとう!!
名無しさん
2017/03/23 14:14
2017/03/23 14:14
日本のピッチャーはすごいということです。
名無しさん
2017/03/23 14:15
2017/03/23 14:15
アメリカもコレでもうWBCを無視出来なくなったね。
名無しさん
2017/03/23 14:15
2017/03/23 14:15
プエルトリコも全員大リーガーってどうよ
名無しさん
2017/03/23 14:19
2017/03/23 14:19
次回はアメリカはディフェンディングチャンピオンとして参加することになるんですね。
今までとは意識がガラッと変わることでしょう。
今までとは意識がガラッと変わることでしょう。
名無しさん
2017/03/23 14:20
2017/03/23 14:20
これで少しはアメリカ内でWBCの人気が高まればいいですね。
人気が高まればもっと凄い選手だって・・・ッ!
人気が高まればもっと凄い選手だって・・・ッ!
名無しさん
2017/03/23 14:20
2017/03/23 14:20
アメリカのダイナミックなベースボールがなんだかんだ言って凄みがあった
名無しさん
2017/03/23 14:20
2017/03/23 14:20
今回のアメリカはID野球をしていたね・・・。
アメリカがID野球をしたら勝つのは難しいだろうね・・・。
アメリカもこういう野球ができるんだね・・・。
スゴイよ・・・。
しかし、ツーシームってそんなに打てないのか・・・?www
テレビで見ていると、そんなに打てない球には見えないのだが・・・。www
アメリカがID野球をしたら勝つのは難しいだろうね・・・。
アメリカもこういう野球ができるんだね・・・。
スゴイよ・・・。
しかし、ツーシームってそんなに打てないのか・・・?www
テレビで見ていると、そんなに打てない球には見えないのだが・・・。www
名無しさん
2017/03/23 14:21
2017/03/23 14:21
残念ながら、これでMLB側の品評会という認識がさらに深まってしまったと思う。
これくらいのメンバーそろえれば決勝も大差で優勝できた。
フルメンバー揃えるまでも無い。
結果的にMLBに所属する外国人選手もチームに従うしかない。
逆に今回のメンバーでアメリカが惨敗したほうが次回大会は、各国ガチメンバーの本物の大会になったんじゃないだろうか。
これくらいのメンバーそろえれば決勝も大差で優勝できた。
フルメンバー揃えるまでも無い。
結果的にMLBに所属する外国人選手もチームに従うしかない。
逆に今回のメンバーでアメリカが惨敗したほうが次回大会は、各国ガチメンバーの本物の大会になったんじゃないだろうか。
名無しさん
2017/03/23 14:21
2017/03/23 14:21
決勝が大味なワンサイドゲームなのは面白味に欠けるなぁ。
これでWBCがアメリカ国内で認知されればいいが、決勝にもかかわらず3回席は結構空いてたので4万人位か?
決勝であれだけのスター軍団でそれでも超満員にならないのが、アメリカ国内でのWBCの現状で、それがこの優勝で変わるのかどうか?
これでWBCがアメリカ国内で認知されればいいが、決勝にもかかわらず3回席は結構空いてたので4万人位か?
決勝であれだけのスター軍団でそれでも超満員にならないのが、アメリカ国内でのWBCの現状で、それがこの優勝で変わるのかどうか?
名無しさん
2017/03/23 14:23
2017/03/23 14:23
本来アメリカに優勝させちゃいかんかったんだがな
どの国もアメリカに通用することを目指していた
つまり目的を達成できなかったことになる
どの国もアメリカに通用することを目指していた
つまり目的を達成できなかったことになる
名無しさん
2017/03/23 14:23
2017/03/23 14:23
良かった。
これでまだWBCが存続する。
これでまだWBCが存続する。
名無しさん
2017/03/23 14:23
2017/03/23 14:23
かっけえアメリカ
名無しさん
2017/03/23 14:27
2017/03/23 14:27
この試合を見ると、日本のピッチャーは昨日、理想的なまでによく抑えたよ。
名無しさん
2017/03/23 14:28
2017/03/23 14:28
ピッチングマシンでツーシームを練習すべきだったね・・・。www
バッティングセンターでツーシームマシンを導入したら流行りそうだな・・・。www
バッティングセンターでツーシームマシンを導入したら流行りそうだな・・・。www
名無しさん
2017/03/23 14:29
2017/03/23 14:29
優勝すると次のメンバーしょぼくなるとか言ってる人いるけど、どんな競技でも防衛(連覇)の方が遥かに難易度高いって扱いですし、いよいよ次は王者として負けられないって心構えになるんじゃないです?
野球自体詳しくないので、メジャーリーガーは正直超一流どころも名前すら知らなかったのですが、彼らも
「これで僕らに続いてくれる人もまた出てくる」
「いないやつじゃない、いるやつの話をしろ」
「出なかったやつは全員後悔してるだろう」
とかツイッターや公式記事でやってるみたいですしね
野球自体詳しくないので、メジャーリーガーは正直超一流どころも名前すら知らなかったのですが、彼らも
「これで僕らに続いてくれる人もまた出てくる」
「いないやつじゃない、いるやつの話をしろ」
「出なかったやつは全員後悔してるだろう」
とかツイッターや公式記事でやってるみたいですしね
名無しさん
2017/03/23 14:30
2017/03/23 14:30
全勝優勝が如何に難しいかを改めて思い知らされた。
名無しさん
2017/03/23 14:30
2017/03/23 14:30
悲願は大袈裟だろw
名無しさん
2017/03/23 14:31
2017/03/23 14:31
アメリカ本国での盛り上がりはいまひとつってラジオで言ってたし、昨日みたいに主審がアメリカ人だったり変なルールがあるし、どうだかね~
名無しさん
2017/03/23 14:32
2017/03/23 14:32
やっぱり一度はアメリカが王者になってくれないと、倒しがいがない(笑)。
今回の王者に互角だった日本も、改めて頑張ったということですね。
今回の王者に互角だった日本も、改めて頑張ったということですね。
名無しさん
2017/03/23 14:32
2017/03/23 14:32
アメリカが絶対王者であるというのは、大切な事になると思うが、このベストメンバーとは程遠い代表チームに勝てないほかの国のチームって、レベルが低いといわざるを得ない。
メジャーのオールスター選手レベルのチームでないと、米国とは言え、優勝できないようなレベルの大会にしなくっちゃ駄目。
メジャーのオールスター選手レベルのチームでないと、米国とは言え、優勝できないようなレベルの大会にしなくっちゃ駄目。
名無しさん
2017/03/23 14:33
2017/03/23 14:33
メンツの問題。
一度は優勝しとけばいい、という考えかも。
次回からもスターが出るか、それともMLBにアピールしたい選手たちでやるのかは…
どちらともいえない。
一度は優勝しとけばいい、という考えかも。
次回からもスターが出るか、それともMLBにアピールしたい選手たちでやるのかは…
どちらともいえない。
名無しさん
2017/03/23 14:33
2017/03/23 14:33
>決勝が大味なワンサイドゲームなのは面白味に欠けるなぁ。
プエルトリコ戦を観ていたが、打撃陣はともかく投手は先発のルーゴ以外マイナー選手ばかりだった。
これではUSAの打線は止められない。
これではUSAの打線は止められない。
名無しさん
2017/03/23 14:34
2017/03/23 14:34
結局、昨日の日本戦が実質的な決勝戦だ。
さらに言うと、アウェイのアメリカで休暇も少なく、移動もあったから日本は完全に不利だった。
その上で一点差で負けたのなら、これは実質勝ちに等しい。
つまり、フェアな条件で戦っていれば日本が勝っていた。
本大会は実質日本の優勝と言っても良いだろう。
さらに言うと、アウェイのアメリカで休暇も少なく、移動もあったから日本は完全に不利だった。
その上で一点差で負けたのなら、これは実質勝ちに等しい。
つまり、フェアな条件で戦っていれば日本が勝っていた。
本大会は実質日本の優勝と言っても良いだろう。
スポンサーリンク
名無しさん
2017/03/23 14:35
2017/03/23 14:35
・・・大谷、出てほしかったなぁ。
名無しさん
2017/03/23 14:36
2017/03/23 14:36
そうそう、アメリカから世界一を奪取する事が楽しみになる。
名無しさん
2017/03/23 14:37
2017/03/23 14:37
あれだけ野球好きな国で、人口が日本の倍で、ロスという大都市での開催で、スター軍団勢揃いで、決勝で、チケットも比較的安くて、快晴で、平日とはいえナイターで、それでも満員にならないのだから明らかに盛り上がってない。
準決勝の日本戦は日本人が好きな投手戦だがアメリカ人は嫌いな地味な試合。
決勝はワンサイドで試合としては大味。
次に繋がるかな?
準決勝の日本戦は日本人が好きな投手戦だがアメリカ人は嫌いな地味な試合。
決勝はワンサイドで試合としては大味。
次に繋がるかな?
名無しさん
2017/03/23 14:38
2017/03/23 14:38
日本の投手は世界レベルと証明された。
アメリカ戦のような一流投手に全く歯がたたなかったように打撃の課題も与えられたね。
アメリカ戦のような一流投手に全く歯がたたなかったように打撃の課題も与えられたね。
名無しさん
2017/03/23 14:39
2017/03/23 14:39
こう言っちゃ失礼だけど、今日準決勝で戦ったら、日本×アメリカ戦、タイブレークの有利を生かして、11回裏1-0又は2-1で勝っていたな。
運も実力のうちかな。
今日の試合圧倒的。
日本戦が起爆剤になったんじゃねーの?
本気のアメリカがこんなに強いのか。
今後、メジャーリーガーが続々と登場するはず。
そうなると以下の通り、世界ランキングを改めなければならないだろうな。
世界ランキング
1位アメリカ
2位ドミニカ
3位プエルトリコ
4位日本
5位オランダ
って感じなるね。
運も実力のうちかな。
今日の試合圧倒的。
日本戦が起爆剤になったんじゃねーの?
本気のアメリカがこんなに強いのか。
今後、メジャーリーガーが続々と登場するはず。
そうなると以下の通り、世界ランキングを改めなければならないだろうな。
世界ランキング
1位アメリカ
2位ドミニカ
3位プエルトリコ
4位日本
5位オランダ
って感じなるね。
名無しさん
2017/03/23 14:39
2017/03/23 14:39
ツーシームは打者の手元で微妙に変化します。
加えてメジャー仕様のボールはしまりが悪く飛びにくい。
そのため、バットの芯で捉えたつもりが芯から微妙にずれ、詰まって凡打になりやすいのです。
加えてメジャー仕様のボールはしまりが悪く飛びにくい。
そのため、バットの芯で捉えたつもりが芯から微妙にずれ、詰まって凡打になりやすいのです。
名無しさん
2017/03/23 14:39
2017/03/23 14:39
大会序盤はともかく、終盤調子の上がってきた打線相手に日本の投手陣は良くやったし、6安打対4安打でチームも互角に渡り合ったと思う。
名無しさん
2017/03/23 14:40
2017/03/23 14:40
おそらく今大会がWBCの最終回でしょうから、アメリカから世界一を奪回する機会はないでしょう。
仮に次回があったとしても、バリバリのメジャーリーガー相手に、日本では勝てないでしょう。
現実的に考えれば。
仮に次回があったとしても、バリバリのメジャーリーガー相手に、日本では勝てないでしょう。
現実的に考えれば。
名無しさん
2017/03/23 14:41
2017/03/23 14:41
アメリカが本気にならないと大会が盛り上がらないからね
名無しさん
2017/03/23 14:41
2017/03/23 14:41
NCAAバスケットトーナメントがこの時期にあるのに、WBCを気にするアメリカ人は、、、
ホント野球大好きなんだと思う。
多分人気者ではないだろうけど。
ホント野球大好きなんだと思う。
多分人気者ではないだろうけど。
名無しさん
2017/03/23 14:46
2017/03/23 14:46
アメリカにとって悲願と書くことで、WBCの値打ちとそれに二回も優勝した日本の株を上げようとしているのがみえみえですう。
しかしサッカーと違って野球はアメリカの力が絶対的だけに広まらないというのもあろうし、かえってWBCが白けることにもなりかねないぞ。
しかしサッカーと違って野球はアメリカの力が絶対的だけに広まらないというのもあろうし、かえってWBCが白けることにもなりかねないぞ。
名無しさん
2017/03/23 14:46
2017/03/23 14:46
アメリカはもっとメジャーリーガーを集めて最強チームを作り、是非、日本プロ野球のメンバーだけで構成された日本最強チームで4年後再戦してほしい。
名無しさん
2017/03/23 14:47
2017/03/23 14:47
アメリカにとっては、夏のオールスター、秋のワールドシリーズに並ぶ、春のWBCって扱いだからね。
単なるイベント。
単なるイベント。
名無しさん
2017/03/23 14:47
2017/03/23 14:47
アメリカが勝ってよかった。
これでWBCは安泰だわ。
これでWBCは安泰だわ。
名無しさん
2017/03/23 14:48
2017/03/23 14:48
これがきっかけで人気が上がり、アメリカも一番いい選手をWBCに出す様に変わるといいなと思う
大リーグこそ世界一などとあぐらをかいて他の大会を軽視し続けると、世界的にはまだ不人気な野球は、この先さらに厳しい状況になると思う
大リーグこそ世界一などとあぐらをかいて他の大会を軽視し続けると、世界的にはまだ不人気な野球は、この先さらに厳しい状況になると思う
名無しさん
2017/03/23 14:50
2017/03/23 14:50
この打線抑えた菅野すげーわ
名無しさん
2017/03/23 14:55
2017/03/23 14:55
ようやくWBCが価値ある世界大会になってきた感じがあるな。
でも、アメリカの世論はまだ日本に比べるとあまり注目してないって話もあるし、各国のメジャーリーガーもまだまだサッカーW杯に1流選手が出てるのに比べたら少ないしなあ。
まあ、そこら辺は選手個人が開幕直前で余裕がないってのがあるだろうから、MLBがもっとWBCに協力的になるのが今後の課題かもな。
でも、アメリカの世論はまだ日本に比べるとあまり注目してないって話もあるし、各国のメジャーリーガーもまだまだサッカーW杯に1流選手が出てるのに比べたら少ないしなあ。
まあ、そこら辺は選手個人が開幕直前で余裕がないってのがあるだろうから、MLBがもっとWBCに協力的になるのが今後の課題かもな。
名無しさん
2017/03/23 14:57
2017/03/23 14:57
今回のUSA代表のメンバー構成は気に入りました。
名無しさん
2017/03/23 15:04
2017/03/23 15:04
日程的に無理なのはわかるが決勝もリーグ戦だろっと思うが
アメリカ優勝で次はあるな、MLB仕切りなのが気に入らんが
アメリカ優勝で次はあるな、MLB仕切りなのが気に入らんが
名無しさん
2017/03/23 15:04
2017/03/23 15:04
言わんとする事はわからんでもないが、別にアメリカが優勝したって嬉しくも何ともない。
名無しさん
2017/03/23 15:07
2017/03/23 15:07
前回大会までは人選も含めてテキトーにやってただけだから別に悲願じゃないと思うが。
勝ちたかったのは今回だけ。
これで次回からはまた3A中心のメンバーに戻るよ。
勝ちたかったのは今回だけ。
これで次回からはまた3A中心のメンバーに戻るよ。
名無しさん
2017/03/23 15:09
2017/03/23 15:09
アメリカよこれで気が済んだか?
野球は大好きだけど世界に広げるには無理がある。
別にマイナースポーツでもいいと思う。
野球は大好きだけど世界に広げるには無理がある。
別にマイナースポーツでもいいと思う。
名無しさん
2017/03/23 15:10
2017/03/23 15:10
田中将大・前田健太・ダルビッシュ・メジャーリーグでも屈指の投手を出られなくしといてWBC優勝ね<?????>って付かない?
何故に日本でははっきりと言わない<この事>をね?
何故に日本でははっきりと言わない<この事>をね?
名無しさん
2017/03/23 15:11
2017/03/23 15:11
次回大会はないって恐ろしくにわかだな
3月はじめにコミッショナーから次回もやると発表あったろ
3月はじめにコミッショナーから次回もやると発表あったろ
名無しさん
2017/03/23 15:11
2017/03/23 15:11
それに利益も望めないしもう終わりでいいと思う。
名無しさん
2017/03/23 15:17
2017/03/23 15:17
まあ正直、サッカーのように全世界がのってきてるって感じはしない。
マイナースポーツってことはないんだけど、結局アメリカプロ野球のメンバーいったん母国に帰してチーム作ってきたって印象だわな。
日本はそうでなかったけど勝てたのは日本国内でやった試合だけで、アメリカ行ったら練習試合含めて三戦全敗。
今は皆、日本に勝ったアメリカが優勝してくれたので、少しは日本のメンツもたってほっとして皆アメリカ万歳!つうてるだけでしょう。
マイナースポーツってことはないんだけど、結局アメリカプロ野球のメンバーいったん母国に帰してチーム作ってきたって印象だわな。
日本はそうでなかったけど勝てたのは日本国内でやった試合だけで、アメリカ行ったら練習試合含めて三戦全敗。
今は皆、日本に勝ったアメリカが優勝してくれたので、少しは日本のメンツもたってほっとして皆アメリカ万歳!つうてるだけでしょう。
名無しさん
2017/03/23 15:18
2017/03/23 15:18
「本気で国の為に戦えるか?」と聞かれてイエスと答えた選手だけで構成された今回のアメリカ代表
ヤツらが本気になったら本当に強いよ
それが改めて分かった大会になったな
おめでとうアメリカ
ヤツらが本気になったら本当に強いよ
それが改めて分かった大会になったな
おめでとうアメリカ
名無しさん
2017/03/23 15:19
2017/03/23 15:19
第1回の面子これなんだけど、マイナーしか出てないとか何の冗談?
二 マイケル・ヤング
.331本24打点*91盗塁*5
遊 デレク・ジーター
.309本19打点*70盗塁14
中 ケン・グリフィー・Jr.
.301本35打点*92盗塁*0
DH アレックス・ロドリゲス
.321本48打点130盗塁21
三 チッパー・ジョーンズ
.296本21打点*72盗塁*5
6一 デレク・リー
.335本46打点107盗塁15
7捕 ジェイソン・バリテック
.281本22打点70盗塁2
8右 バーノン・ウェルズ
.269本28打点*97盗塁*8
9左 ランディ・ウィン
.306本29打点*63盗塁19
二 マイケル・ヤング
.331本24打点*91盗塁*5
遊 デレク・ジーター
.309本19打点*70盗塁14
中 ケン・グリフィー・Jr.
.301本35打点*92盗塁*0
DH アレックス・ロドリゲス
.321本48打点130盗塁21
三 チッパー・ジョーンズ
.296本21打点*72盗塁*5
6一 デレク・リー
.335本46打点107盗塁15
7捕 ジェイソン・バリテック
.281本22打点70盗塁2
8右 バーノン・ウェルズ
.269本28打点*97盗塁*8
9左 ランディ・ウィン
.306本29打点*63盗塁19
名無しさん
2017/03/23 15:20
2017/03/23 15:20
ちなみに投手
必死のネガキャンご苦労様ですが、マイナーなんか0ですよ
ロジャー・クレメンス
13勝8敗 185奪三振 1.87
ドントレル・ウィリス
22勝10敗 170奪三振2.63
ジェイク・ピービ
13勝7敗216奪三振2.88
アル・ライター
7勝12敗97奪三振6.13
ブライアン・フエンテス
2勝5敗31S6H91奪三振2.91
ヒューストン・ストリート
5勝1敗23S72奪三振1.72
チャド・コルデロ
2勝4敗 47S61奪三振 1.82
ジョー・ネイサン
7勝4敗43S94奪三振2.70
必死のネガキャンご苦労様ですが、マイナーなんか0ですよ
ロジャー・クレメンス
13勝8敗 185奪三振 1.87
ドントレル・ウィリス
22勝10敗 170奪三振2.63
ジェイク・ピービ
13勝7敗216奪三振2.88
アル・ライター
7勝12敗97奪三振6.13
ブライアン・フエンテス
2勝5敗31S6H91奪三振2.91
ヒューストン・ストリート
5勝1敗23S72奪三振1.72
チャド・コルデロ
2勝4敗 47S61奪三振 1.82
ジョー・ネイサン
7勝4敗43S94奪三振2.70
名無しさん
2017/03/23 15:28
2017/03/23 15:28
米国がWBC大会を更に発展させる気持ちがあるならば、招集された現役日本人メジャーリーガーを積極的に出場させる枠組みとNPB各球団の支援や理解向上に取り組んで欲しい。
そうでないと、不公平だ。
そうでないと、不公平だ。
名無しさん
2017/03/23 15:28
2017/03/23 15:28
このままじゃ、なくなるところだったからね
名無しさん
2017/03/23 15:34
2017/03/23 15:34
米国優勝で良かった。
これでWBCの国内人気は上がるだろう。
敗れた日本も、準決勝が事実上の決勝戦と、少しは胸を張れる。
これでWBCの国内人気は上がるだろう。
敗れた日本も、準決勝が事実上の決勝戦と、少しは胸を張れる。
名無しさん
2017/03/23 15:36
2017/03/23 15:36
やはり野球大国。
一流が出てくると強い!
おめでとうございます。
一流が出てくると強い!
おめでとうございます。
名無しさん
2017/03/23 15:37
2017/03/23 15:37
全くもってその通り。
アメリカがやっと優勝してくれた。
恐らく次回以降もある程度本腰入れてやるだろう。
これでしばらくは続く。
世界一じゃないと気が済まないお国柄だから優勝してくれないと大会がなくなりかねない。
日本対アメリカも、勿論日本を応援してたがそろそろアメリカも優勝して欲しいなとも思って少し複雑だった。
アメリカがやっと優勝してくれた。
恐らく次回以降もある程度本腰入れてやるだろう。
これでしばらくは続く。
世界一じゃないと気が済まないお国柄だから優勝してくれないと大会がなくなりかねない。
日本対アメリカも、勿論日本を応援してたがそろそろアメリカも優勝して欲しいなとも思って少し複雑だった。
スポンサーリンク
名無しさん
2017/03/23 15:38
2017/03/23 15:38
本気のアメリカと本気の日本の対決は見てみたいけど、市場規模も栄誉も4大スポーツの方がでか過ぎて、アメリカが国際大会で本気を出す理由がひとつも無いんだよな。。
もし五輪があるのならMLBドリームチーム組むことはありえるけど。
もし五輪があるのならMLBドリームチーム組むことはありえるけど。
名無しさん
2017/03/23 15:45
2017/03/23 15:45
第1回から豪華だったよね~
マイナーマイナー言ってるのは滑稽だよね
あんときは誤審さえなければ良い試合だったんだけどなあ
マイナーマイナー言ってるのは滑稽だよね
あんときは誤審さえなければ良い試合だったんだけどなあ
名無しさん
2017/03/23 15:48
2017/03/23 15:48
アメリカの選手は実績で選ばれたから優勝
名無しさん
2017/03/23 15:54
2017/03/23 15:54
やっと米優勝でWBC継続になるか
はたまたもういいや、ってことで打ち切りになるか
はたまたもういいや、ってことで打ち切りになるか
名無しさん
2017/03/23 15:56
2017/03/23 15:56
さすがUSA。
どこかの国みたいにセカンド・サードのエラーはしないね。
どこかの国みたいにセカンド・サードのエラーはしないね。
名無しさん
2017/03/23 16:57
2017/03/23 16:57
アメリカって強いのか弱いのか、本当にわからんチームだよなw
名無しさん
2017/03/23 17:19
2017/03/23 17:19
野球は、ほんと、ピッチャーの出来次第のスポーツだと改めて思うね。
日本の菅野と千賀はこの打線をよく抑えたよ。
日本の菅野と千賀はこの打線をよく抑えたよ。
名無しさん
2017/03/23 13:55
2017/03/23 13:55
本気のアメリカは強かった
てか日本よく昨日2点で抑えたな。
てか日本よく昨日2点で抑えたな。
名無しさん
2017/03/23 13:55
2017/03/23 13:55
アメリカが勝ちましたか。
「もっと戦力を充実させなければ、この大会は勝ち抜けない」という自覚につながるのであればアメリカがここで負けるのも悪くないかも、と少し思いましたが、勝った方がアメリカで一般により注目されるかな。
それにしても思いのほか大勝でしたね。
日本はこのチームに僅差で負けたんだよなぁ。くそぅ…。
「もっと戦力を充実させなければ、この大会は勝ち抜けない」という自覚につながるのであればアメリカがここで負けるのも悪くないかも、と少し思いましたが、勝った方がアメリカで一般により注目されるかな。
それにしても思いのほか大勝でしたね。
日本はこのチームに僅差で負けたんだよなぁ。くそぅ…。
名無しさん
2017/03/23 14:11
2017/03/23 14:11
アメリカとしては日本戦より楽だったかも
名無しさん
2017/03/23 14:38
2017/03/23 14:38
2次ラウンドでこのプエルトリコに負けてるし、ギリギリの決勝R進出だったから、余裕とは思ってないでしょ?
名無しさん
2017/03/23 14:45
2017/03/23 14:45
ホセメンドーサに負けたあしたのジョーのような感じ
日本は負けはしたが強敵アメリカをかなり苦しめた
日本は負けはしたが強敵アメリカをかなり苦しめた
名無しさん
2017/03/23 14:52
2017/03/23 14:52
今後日本とやるときは、相当に気合入れて来るだろう。
そのときは、昨日以上に実力が試される、面白い試合になる。
次まで時間あるから、跳ね返せる強い力(特に打力)を、今からNPBとして計画的・戦略的につけていって欲しい。
そのときは、昨日以上に実力が試される、面白い試合になる。
次まで時間あるから、跳ね返せる強い力(特に打力)を、今からNPBとして計画的・戦略的につけていって欲しい。
名無しさん
2017/03/23 14:54
2017/03/23 14:54
メジャーもそうだが 日本もベストメンバーではない
米に僅差で 日本のレベルの高さが証明された
米に僅差で 日本のレベルの高さが証明された
名無しさん
2017/03/23 14:54
2017/03/23 14:54
アメリカのyahoo!とか見ても全然乗ってないよ?
アメフットとかメジャーのキャンプ情報とか少し残念!
アメリカはアホか!!
アメフットとかメジャーのキャンプ情報とか少し残念!
アメリカはアホか!!
名無しさん
2017/03/23 14:56
2017/03/23 14:56
↑しかも優勝したアメリカがグランド一周のとき、追っかけていたカメラマンは殆ど日本人!
まだまだ遠いね!!!
まだまだ遠いね!!!
名無しさん
2017/03/23 14:58
2017/03/23 14:58
次回は大谷クンも投げるよ!
名無しさん
2017/03/23 15:35
2017/03/23 15:35
僅差は大差
よく覚えておきましょう
よく覚えておきましょう
名無しさん
2017/03/23 15:46
2017/03/23 15:46
まぁ戦力ないと勝てないって自覚したから、今回メジャー選手いっぱい連れてきたんだと思うけど・・・
名無しさん
2017/03/23 15:53
2017/03/23 15:53
僅差とか関係ないから。まけはまけ
名無しさん
2017/03/23 16:51
2017/03/23 16:51
スコアは僅差だけど、分厚い紙一重だったからね。
日本の応援とアメリカのU・S・Aコールが重なったのは熱かった!
日本の応援とアメリカのU・S・Aコールが重なったのは熱かった!
名無しさん
2017/03/23 13:55
2017/03/23 13:55
アメリカ優勝おめでとう。
プエルトリコも次回は3度めの正直かな。
今回のWBCは大変盛り上がりました。
プエルトリコも次回は3度めの正直かな。
今回のWBCは大変盛り上がりました。
名無しさん
2017/03/23 13:56
2017/03/23 13:56
アメリカ優勝おめでとうございます。
メジャーリーガーがもっと出てくると面白くなるね。
メジャーリーガーがもっと出てくると面白くなるね。
名無しさん
2017/03/23 14:16
2017/03/23 14:16
アメリカが本気出したらこんなもんだろ(まだ本気出してない)
名無しさん
2017/03/23 14:23
2017/03/23 14:23
これで次回からはマイナー中心かもね
名無しさん
2017/03/23 14:23
2017/03/23 14:23
良かった。
これでWBCがまだ存続するな。
これでWBCがまだ存続するな。
名無しさん
2017/03/23 14:25
2017/03/23 14:25
逆。
むしろ、フルメンバー揃えるまでも無く決勝も大差で優勝できたんだから、MLB側の品評会という思想は今後も変わらない。
MLB所属の外国人選手もチームに従うしかない。
いつまでたってもガチメンバーの国際大会にはならない。
むしろ、フルメンバー揃えるまでも無く決勝も大差で優勝できたんだから、MLB側の品評会という思想は今後も変わらない。
MLB所属の外国人選手もチームに従うしかない。
いつまでたってもガチメンバーの国際大会にはならない。
名無しさん
2017/03/23 14:26
2017/03/23 14:26
全員メジャーリーガーですが。
名無しさん
2017/03/23 14:29
2017/03/23 14:29
>全員メジャーリーガーですが。
メジャーのなかのトップクラスでそろえてないってことじゃないの?
よくわからんが、日本のほうは全員NPBのほぼトップクラスだけど、メジャーのトップクラスでそろってないってことをいいたいのかと
よくわからんが、日本のほうは全員NPBのほぼトップクラスだけど、メジャーのトップクラスでそろってないってことをいいたいのかと
名無しさん
2017/03/23 14:31
2017/03/23 14:31
優勝を達成して今後、より力を入れて来るのか、それとも気が抜けて手を抜いてくるのか、
どちらだろう?
どちらだろう?
名無しさん
2017/03/23 14:33
2017/03/23 14:33
今大会でやっと「野球のW杯」って雰囲気を感じれた
名無しさん
2017/03/23 14:36
2017/03/23 14:36
アメリカもやっと優勝出来て良かったが、もっと他国のメジャーリーグ選手も含めてWBCに出れるように改善して欲しい(^^♪
名無しさん
2017/03/23 14:37
2017/03/23 14:37
トラウトとかハーパーとかカーショークラスのスターを根こそぎ引っ張り出す為にも今回はアメリカは負けて、悔しさを味わって欲しかったけどな。
このクラスのスターがWBCに力を入れてくれれば、日本人メジャーリーガー達もWBCを軽視しなくなるかも。
このクラスのスターがWBCに力を入れてくれれば、日本人メジャーリーガー達もWBCを軽視しなくなるかも。
名無しさん
2017/03/23 14:37
2017/03/23 14:37
アメリカおめでとう
決勝は圧勝でしたね
日本とは接戦でしたから、今日はアメリカを応援してました
プエルトリコも強い大会でしたね
次回も楽しみです!
決勝は圧勝でしたね
日本とは接戦でしたから、今日はアメリカを応援してました
プエルトリコも強い大会でしたね
次回も楽しみです!
名無しさん
2017/03/23 14:43
2017/03/23 14:43
充分良い選手出ているのでは?
これ以上4番やエースを揃えてもだぶつくだけでは?
これ以上4番やエースを揃えてもだぶつくだけでは?
名無しさん
2017/03/23 14:44
2017/03/23 14:44
盛り上がって楽しかったけど空席があったな
まだまだポストシーズンまでとはいかないかw
まだまだポストシーズンまでとはいかないかw
名無しさん
2017/03/23 14:51
2017/03/23 14:51
第4回目にしてようやく野球の世界一を決める大会にふさわしいレベルになったな。
でも、まだまだ各国、特に日本はメジャーリーガーの選手は少ないからなあ。
まあ、開幕直前で調整とか色々あってしょうがない面もあるけどね。
でも、まだまだ各国、特に日本はメジャーリーガーの選手は少ないからなあ。
まあ、開幕直前で調整とか色々あってしょうがない面もあるけどね。
名無しさん
2017/03/23 14:54
2017/03/23 14:54
メジャー連中に「出れば勝てる」と思わせることが重要ですな。
それで、次回コテンパンに叩きのめす。
そうすれば本気モードを二度と解除できなくなる。
引きずり出すことが重要。
それで、次回コテンパンに叩きのめす。
そうすれば本気モードを二度と解除できなくなる。
引きずり出すことが重要。
名無しさん
2017/03/23 15:06
2017/03/23 15:06
ほんと、そうですね。
打倒アメリカじゃないと盛り上がらない。
打倒アメリカじゃないと盛り上がらない。
名無しさん
2017/03/23 15:08
2017/03/23 15:08
次の大会までにどうにかして打撃力強化をしたい。
そして、いずれはプロ野球はセントラル・パシフィックリーグは既存で良いが、球団は倍にしてメジャーリーグと同じ大きさになって野球で30億は稼げるようにならないといけない。
そして、いずれはプロ野球はセントラル・パシフィックリーグは既存で良いが、球団は倍にしてメジャーリーグと同じ大きさになって野球で30億は稼げるようにならないといけない。
名無しさん
2017/03/23 15:29
2017/03/23 15:29
新聞報道によると参加しなかったことを今さら後悔したのか、トラウトが次回から参加したいと言ってるらしい。
B・ハーパーなんかは去年の成績じゃ選ばれなくてもしょうがないし、トラウトが4年後も成績を維持してられるかなんてわからないけどね。
決勝終了後のアメリカの選手の喜びよう、プエルトリコの感動的な円陣(泣いてる選手もいたね)なんかを見てると、今回参加したメジャーリーガーの超本気ぶりは凄く感じたな。
B・ハーパーなんかは去年の成績じゃ選ばれなくてもしょうがないし、トラウトが4年後も成績を維持してられるかなんてわからないけどね。
決勝終了後のアメリカの選手の喜びよう、プエルトリコの感動的な円陣(泣いてる選手もいたね)なんかを見てると、今回参加したメジャーリーガーの超本気ぶりは凄く感じたな。
名無しさん
2017/03/23 15:37
2017/03/23 15:37
今回ほど実力が拮抗した大会はなかったと思います。
名無しさん
2017/03/23 15:55
2017/03/23 15:55
米国WBC関係協会や、各MLB球団は、招集された、現役日本人メジャーリーガー(特に投手)たちを、WBC大会等々の国際大会開催前には快く積極的に帰国参加を促す枠組みと理解、支援してくれなければ駄目だ。
現役日本人メジャーリーガーは、シーズン開幕前の大事な時期でのWBⅭ開催でケガ等々を恐れ、また所属チームに遠慮して辞退してしまう。
日本は、いつまでたっても不利かつ不公平だ。
政治、経済、「野球の国際大会」までも不均衡で腹立たしい。
現役日本人メジャーリーガーは、シーズン開幕前の大事な時期でのWBⅭ開催でケガ等々を恐れ、また所属チームに遠慮して辞退してしまう。
日本は、いつまでたっても不利かつ不公平だ。
政治、経済、「野球の国際大会」までも不均衡で腹立たしい。
名無しさん
2017/03/23 15:57
2017/03/23 15:57
ほとんどのチームの力が高レベルで均等してるからいい試合が見れた。
次回大会はどこの国が優勝するかわからないからまたおもしろい
次回大会はどこの国が優勝するかわからないからまたおもしろい
名無しさん
2017/03/23 16:29
2017/03/23 16:29
調べてもらえば一目瞭然だが、実はアメリカは第1回大会から鬼のようなメンバーだった。
でも勝てなかった。
あのメンバーで勝てなかったら「いやいや調整途上だからw」とか「エキシビションじゃん。本気じゃないからw」とかちょっと恥ずかしい言い訳するしかなかっただけ。
本気で勝ちたいと思ってる選手を集め、この大会で勝つための準備をしていない限り、どんな高年俸選手を集めてもアメリカだろうがドミニカだろうが簡単に勝てる大会じゃない。
でも勝てなかった。
あのメンバーで勝てなかったら「いやいや調整途上だからw」とか「エキシビションじゃん。本気じゃないからw」とかちょっと恥ずかしい言い訳するしかなかっただけ。
本気で勝ちたいと思ってる選手を集め、この大会で勝つための準備をしていない限り、どんな高年俸選手を集めてもアメリカだろうがドミニカだろうが簡単に勝てる大会じゃない。
名無しさん
2017/03/23 13:56
2017/03/23 13:56
ベストメンバーでなく、かなりの制約があった中での世界一はさすがです
4回目にしてようやくかたちになってきた感じですね
次のWBCが楽しみです
4回目にしてようやくかたちになってきた感じですね
次のWBCが楽しみです
名無しさん
2017/03/23 14:47
2017/03/23 14:47
日本も投手はベストメンバーではありませんでした。
名無しさん
2017/03/23 15:08
2017/03/23 15:08
↑「誰がいない」でなく「誰がいる」だよ。byマカチェン
出れないならベストメンバーじゃない。出れてるメンバーがその時のベストメンバー。
出れないならベストメンバーじゃない。出れてるメンバーがその時のベストメンバー。
名無しさん
2017/03/23 15:27
2017/03/23 15:27
アメリカもベスメンじゃないよ^^
大事なのは誰が出ているかということ
見っともない言い訳はやめなさいな
大事なのは誰が出ているかということ
見っともない言い訳はやめなさいな
名無しさん
2017/03/23 16:29
2017/03/23 16:29
確かに決勝のアメリカは所属球団それぞれから厳しすぎる制限が入ってたようですね。
投手は先発なんて公表50球で実質40球まで、全力疾走とスチールは極力避ける、など。日本戦でほとんどの投手が制限以内で投球を終えたので今回もほぼ全員が中継ぎ待機出来たと言うから、日本に勝った段階でアメリカの勝利はほとんど決まりだったのかも。
多分に勢いで勝ち抜いたプエルトリコ相手ならむしろ与し易かった、のかも
投手は先発なんて公表50球で実質40球まで、全力疾走とスチールは極力避ける、など。日本戦でほとんどの投手が制限以内で投球を終えたので今回もほぼ全員が中継ぎ待機出来たと言うから、日本に勝った段階でアメリカの勝利はほとんど決まりだったのかも。
多分に勢いで勝ち抜いたプエルトリコ相手ならむしろ与し易かった、のかも
名無しさん
2017/03/23 13:56
2017/03/23 13:56
おめでとう!
アメリカは圧巻だったけど、
敗れたプエルトリコも2大会連続準優勝だからすごいよ!
モリーナは本当にチームの支柱だったな。
久々に気持ちの面でいい選手を見たよ!
ありがとう!
アメリカは圧巻だったけど、
敗れたプエルトリコも2大会連続準優勝だからすごいよ!
モリーナは本当にチームの支柱だったな。
久々に気持ちの面でいい選手を見たよ!
ありがとう!