第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝が3月22日(日本時間3月23日)にドジャースタジアムで行われ、米国が8-0でプエルトリコに快勝。
準決勝で侍ジャパンを破って初の決勝進出を果たした野球の母国が、悲願の世界一に輝いた。
試合後に今大会のベストナインが発表され、投手部門で侍ジャパンの千賀滉大(ソフトバンク)が日本勢から唯一選ばれた。
また、外野手部門でオランダのウラディミール・バレンティン(ヤクルト)が選出された。
「育成の星」が「世界のベストナイン」となった。
千賀は4試合に登板し、1勝1敗、防御率0.82。
1次ラウンドの豪州戦(8日)で2回0封の好救援で勝ち投手になると、2次ラウンド初戦のオランダ戦(12日)も救援で2回0封。
同3戦のイスラエル戦(15日)は先発に抜擢され、5回0封で4強進出の立役者となった。
準決勝・米国戦(22日)は2番手で救援し、決勝点を献上したが、2イニングで4者連続を含む5奪三振。
「お化けフォーク」を武器に快投し、米メディアからも称賛されるなど、鮮烈なインパクトを残す大会となった。
NPBの育成から這い上がった右腕が、世界のベスト9人に上り詰める、サクセスストーリーが描かれた。
投手部門では、決勝で6回まで無安打の快投で優勝投手となったストローマン(米国)、日本戦に先発して1勝2セーブで防御率0.00のザイド(イスラエル)も選ばれた。
また、バレンティンは全試合4番に座り、驚異の打率.615をマーク。
4本塁打、12打点は“2冠”だった。
捕手のモリーナ(プエルトリコ)、一塁のホスマー(米国)とともに満票での選出となった。
優勝の米国は3人、準優勝のプエルトリコから最多の5人が選ばれた。
第4回WBCの大会ベストナインは以下の通り。
【投手】
千賀滉大(日本)
ストローマン(米国)
ザイド(イスラエル)
【捕手】
モリーナ(プエルトリコ)
【一塁手】
ホスマー(米国)
【二塁手】
バエス(プエルトリコ)
【三塁手】
コレア(プエルトリコ)
【遊撃手】
リンドア(プエルトリコ)
【外野手】
バレンティン(オランダ)
ポランコ(ドミニカ共和国)
イエリチ(米国)
【指名打者】
ベルトラン(プエルトリコ)
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00010017-fullcount-base
2017/03/23 14:48
2017/03/23 15:20
2017/03/23 15:26
菊池はコマンド能力がメジャーで通じるレベルに無いと思う
活躍してる日本人投手はみんな備えてる
2017/03/23 15:51
初回、制球定まらないとテレビで観ていても分かるほど浮き足立つ…
調子良く投げてたと思った中盤、ちょっとした事でランナーたまるとソワソワし出す…タイムリー打たれるとガタガタくる…
千賀や菅野は本当にあの場面で良く投げたと思います。
2017/03/23 15:57
夢を見てはいけないのか?
2017/03/23 15:59
ファンはこんなにも君を見ているぞ。
2017/03/23 16:02
雄星って言って!
2017/03/23 16:12
肩に不安のある千賀はメジャーに行っても壊されてしまうのではないかというのが正直心配です。
千賀がFAを取るまでにメジャーも中6日になっていればいいんですけどね…
2017/03/23 16:15
日本ではいいボールでも、海外ではあの程度のボールを投げる奴はいるから、甘いコースは確実に持っていかれる。
あのレベルのボールをコーナーに投げ分けるコントロールを備えてない投手はメジャーでは通用しないでしょ。
被打率 四球 WHIP OPS 三振率
藤浪 238 70 1.31 645 7.99
菊池 231 67 1.29 642 9.37
データを見ても四球が多いし、被打率を見ても打てないボールでもないからね。
大谷とかダルビッシュとか田中みたいに、圧倒的なボールを持っていて、日本では打者がお手上げくらいのボールを持っているか、もしくは菅野や岩隈のように多彩な変化球と精密なコントロールを持ちながら、ある程度の球威を持ってるくらいじゃないと、メジャーでは無理でしょ。
2017/03/23 16:18
まずは、代表に選ばれないと
2017/03/23 16:18
2017/03/23 16:24
現状だとたんなる勘違い野郎
↑勘違い?本人の夢なんだろ。何が勘違いだよ。
できるだけ身体の状態がいいうちに挑戦して向こうでボコボコにされた方が納得もいくだろ。
いちいちケチつけるやつの気が知れない
2017/03/23 16:37
そのかわりにアメリカでも奪三振王を取れるくらい圧倒的な球を持っていたけれど…
2017/03/23 16:45
ここはそういう話で盛り上がる場だからね。
どうせ菊池はここなんて見てないし、何の影響力もないわけだから、ファンが好き勝手に話せばいい。
ある人は『菊池は通用する』と言い、ある人は『通用しない』と言う。
それについてどちらが正しいのか議論する。
ここってそういう場所でしょ?
『通用しない』と思う人がそれを口にしてはいけない理由などないはずだがね。
2017/03/23 16:47
フォークが抜けたらメジャーでは確実にホームランになる。
2017/03/23 16:56
ただ、自分だったらそういうこと言われたら不快だし、通用しないというコメが弾圧されるのも仕方ない気がします。
「行く自由」があるのに否定的なコメントされてるんだから「コメントする自由」があるのにそれを否定されるのも受け入れないと。
あなたには「コメントを無視する自由」もあるんですよ。
2017/03/23 17:32
一発勝負とシーズン戦うんじゃ全然違うよ
2017/03/23 17:47
2017/03/23 18:01
プレミア12でフォークを上からミット被せて後ろに逸らせ大恥かいたからねぇ。
2017/03/23 18:12
もう少し上背があったりもっとスリークォーターから出てくる球なら、だいぶ打ちづらくはなるんだけど。
2017/03/23 18:21
2017/03/23 14:49
代名詞のお化けフォークは世界を驚かせたでしょう。
次回大会のエース候補としてさらに日本球界に戻っても活躍を楽しみにしてます!
侍JAPANお疲れ様でした!!!
2017/03/23 14:49
1番株上げた名前の1人だね。
決勝まで行っていれば小林も選ばれていたかもね。
モリーナにも劣らない成績だったし。
2017/03/23 16:58
2017/03/23 17:19
そして侍ジャパンの打率1位はなんと小林。
2017/03/23 17:22
あと、最後のエラーがなければ菊池もいい線いってたと思う。
雄星じゃなくて涼介のほうね
2017/03/23 17:33
投手のレベルは日本の方が上なのに
2017/03/23 14:49
2017/03/23 15:03
毎回パーフェクト?
2017/03/23 15:12
2017/03/23 14:49
2017/03/23 16:29
2017/03/23 16:37
2017/03/23 17:35
モリーナは戦ってきた相手が違うよ
2017/03/23 14:50
2017/03/23 15:38
2017/03/23 16:39
2017/03/23 14:50
2017/03/23 18:19
2017/03/23 14:50
2017/03/23 14:51
ただチーム首位打者や守備面で大きな成長をしたのは今後必ずプラスになるはず!
ぜひ次の国際大会でも正捕手目指してください
2017/03/23 14:51
2017/03/23 14:52
これで育成からメジャーというロマン溢れる未来が見えてきましたね!
個人的には、小林にも獲ってほしかった
2017/03/23 14:53
2017/03/23 14:53
ペナントレース期待してるぞ!
2017/03/23 14:53
やはりパワー不足が課題。
例えばセ・リーグもDHにして、スラッガーが育ちやすくするのも一つの手ではないか?
2017/03/23 14:54
小林選ばれなかったのか…残念。
筒香は相手が悪かったか。
2017/03/23 14:54
2017/03/23 15:02
2017/03/23 14:54
2017/03/23 15:10
ポスティングは認めてないから海外FA取得までは出さんよ
2017/03/23 15:37
日ハムとは違って、メジャーに送り込むために育成してる訳じゃないんだよなぁ。。
2017/03/23 14:58
2017/03/23 15:03
2017/03/23 15:04
彼も選ばれてるよ。
投手は3人選ばれてる。
2017/03/23 14:58
どんどんメジャーへ挑戦してほしい。
けど。。
球団側がね。
メジャーへの挑戦が増えれば増えるほど、WBCももっと貴重な大会へと変わるような気もするんだけどね。
2017/03/23 14:58
2017/03/23 14:58
かなり疲労は残ってるだろうけど、まずはしっかり休んで、今シーズンの活躍を期待したい。
2017/03/23 17:58
2017/03/23 18:00
菅野もそうだが。
2017/03/23 15:01
どの選手も大会を盛り上げてくれた素晴らしい活躍だった。