プロ野球は3月31日にセ・パ同時開幕する。
デイリースポーツの評論家9人が両リーグの順位を予想した。
評論家予想の1位に6点、2位5点…最下位1点とポイントをつけて集計した結果、セ・リーグは広島が50点で2位阪神に8点差をつけ1位となった。
パ・リーグはソフトバンクが51点で2位日本ハムに4点差をつけて1位となった。
昨年のセ・リーグ覇者・広島を優勝予想した評論家は5人で、阪神、巨人が2人ずつ。
阪神、巨人を優勝予想した評論家も2位を広島にしており、大きな戦力補強はなかったものの昨年投打で5球団を圧倒した広島の強さを認めているようだ。
評論家になってから毎年、期待を込めて広島1位を予想してきた安仁屋宗八氏は昨年、悲願でもあった予想を的中させた。「今年は昨年と違い、最後の最後までもつれる展開になる」と分析しながら「もつれたら粘っこい野球が身上の広島に分がある」と、もちろん広島を1位に予想。
横山竜士氏は「経験」、小山正明氏は「自信」、中田良弘氏は「機動力」、関本四十四氏は「投手力」を評価して広島を推した。
阪神を1位に推したのは、藤田平氏と岡義朗氏。
藤田氏は「中日を除く5球団に優勝の可能性がある」と混セを予想。
その中で「藤浪が15勝できれば可能性は高くなる。それと鳥谷をうまく使うことができるかだな」と優勝への2つの条件を挙げた。
岡氏は「不安もあるけど楽しみな1年」と阪神を1位とした。
「去年、芽を出した北條、高山、原口、中谷らがもう一皮むけて、糸井の加入とうまくかみ合ってくれれば十分戦える」と若虎の成長に期待を寄せた。
巨人を優勝に推したのが、岡田彰布氏と西山秀二氏だ。
岡田氏は「もともと地力がある上に大型補強を行った巨人が広島より上」と分析。
西山氏は「広島と巨人が抜けている」としながら、「連覇はなかなか難しいことから、大型補強を敢行した巨人」と戦力の充実を評価している。
パ・リーグは9人中7人の評論家がソフトバンクを1位に挙げた。
岡田氏は「総合力はソフトバンクが断トツだろう」と戦力の充実を挙げる。
小山氏は昨年日本一の日本ハムを優勝と予想。
9人中8人が上位2チームにソフトバンクと日本ハムを選んでいるが、ただ一人、日本ハムを3位とした岡田氏は「大谷が投手として開幕からしばらくの期間、出遅れそう」という理由でロッテを2位にしている。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000036-dal-base
2017/03/29 10:50
『阪神優勝、巨人最下位』
戦力分析しなくても毎年言ってる(笑)
2017/03/29 11:54
いつもやんwww
2017/03/29 12:20
結構好き
2017/03/29 13:18
最下位巨人の願望はあるけどww
2017/03/29 14:12
何か恨みでもあるんかい?と思う
2017/03/29 14:20
2017/03/29 14:29
2017/03/29 15:44
2017/03/29 15:45
2017/03/29 16:03
2017/03/29 16:14
2017/03/29 16:22
2017/03/29 17:49
どれぐらいのオッズがつくのだろうか
2017/03/29 20:53
2017/03/29 20:59
いつかは当たるだろうから、それもひとつの手だ。
毎年変えて、いつまで経っても当たらないよりマシかも。
byカープファン
2017/03/29 10:15
2017/03/29 10:38
鶴岡やと優勝むり!
2017/03/29 10:56
2017/03/29 10:56
誰も、強奪って言えないだろうね
2017/03/29 11:14
2017/03/29 11:32
2017/03/29 11:45
2017/03/29 12:15
2017/03/29 12:52
先発もある程度計算できるの和田と千賀くらいですけど。
1.5軍レベルの選手や二桁勝った事も無い選手を数に入れて「層が厚い」ですか。
2017/03/29 12:53
2017/03/29 13:21
先発もある程度計算できるの和田と千賀くらいですけど。
1.5軍レベルの選手や二桁勝った事も無い選手を数に入れて「層が厚い」ですか。
バンデンハーク、二保、山田大樹、中田、東浜、寺原…攝津や大隣…
他球団なら皆さんローテーションに入りますよ?
2017/03/29 13:21
そういう意味では巨大戦力と言えるのでは?
2017/03/29 13:34
他球団なら皆さんローテーションに入りますよ?
層が厚いというのはそういう事じゃありません。
2017/03/29 13:38
二保と山田なんて聞かなくなったし、摂津と大隣はもう球威がないからコントロールで勝負しないと甘く入ったら完璧に長打のパターンだし。
高橋とか石川が成長しないとね。
2017/03/29 13:40
昨年終盤には中継ぎから先発もこなした二保。
攝津の二軍暮らしは昨年だけ。
実績充分。
東浜は若手でこれからの投手。
バンデンハークも山田も計算に入る投手。
中田や大隣や寺原など実績ある投手。
ドラフト一位でまだ未知数の田中正義。
あの…
ちなみにソフトバンクより層の厚いチームはどちらですか???
2017/03/29 13:42
一見層が厚く映るが大物は不在。
柳田が核になれば強い。
デスパイネか。
2017/03/29 13:58
中継ぎも昨年見たら少し衰えた気がしたけど、オープン戦見る限りそこまで悪いと思わんけどな。
イメージで語ってるんじゃない?
2017/03/29 14:04
だからこそ、パの予想は面白い。
2017/03/29 14:14
2017/03/29 14:20
今年真価が問われる
2017/03/29 14:27
そもそも勝ち試合で投げる森福とスアレスが抜ける時点で代わりに同じくらい活躍できる選手がいるか?って話。まあ森福はともかく実績からしたら岩嵜がスアレスの代わりになるんやろうけど、他球団からしたらスアレスの圧倒的な球威より岩嵜の方がいいとそら思うやろ。
これは他球団の贔屓の視点でホークス戦見てたから分かるけど、森福とかスアレス出されると絶望感結構あったからね。
後、強いて言うなら、二枚分一軍の中継ぎが減ったからシーズン最後まで岩嵜やサファテに負担が大きくならずに完走できるかも気になるとこだよ。
2017/03/29 15:18
それよりホークスファンは今年の岩嵜や森の復調に、石川、笠原、嘉弥真あたりの誰かが計算出来るようになれば十分に戦えると思ってると思います。
2017/03/29 15:38
後、森福の代わりはカヤマじゃないかなと思ってます。
笠原はやはり先発な気がする…
2017/03/29 15:43
これは多分人の感じ方によるとは思うんですが、1イニング右左関係なく抑えられる投手とワンポイントは抑えられる投手とチームにとって必要性が変わるんじゃないかと。
ホークスは他に勝ちパターンしっかりしてたので森福の起用が限定されたんでしょうか。
私としては左に滅法強い投手は1人ブルペンにいてほしいんですよね。
2017/03/29 16:26
ワンポイントももちろん重要ですが、セットアッパーと比べるとそこまで大きな穴にならないんじゃないかってことが言いたかったです。
おっしゃる通り今年は嘉弥真がその役割になると思いますし。
自分も笠原は先発でと期待はしてるんですけどオープン戦の使われ方などを見ると、今年は中継ぎからになると思うのでまずはそこで結果を残して欲しいなと思います。
2017/03/29 17:03
とはいってもデスパイネを補強したので昨年よりは厚くなったね。
中継ぎは五十嵐は年だし、森福も抜けた。
岩嵜、スアレス、飯田、森ぐらいなもので、点が取れない投手かというとそうじゃない。
ソフトバンクの中で他球団を大きく引き離して脅威的なのはやっぱり先発かな。
摂津がローテから漏れるレベルなわけだから。
2017/03/29 18:09
選手が劣化せず一番良い時の成績を残せるとでも思ってるんですか?
2017/03/29 18:25
2017/03/29 18:45
けど、去年からアップしたわけじゃなく、去年もこの先発陣だったけど優勝できなかった、とも言えるんだよなあ・・・。
バンデンが初めの年ぐらい活躍すれば優勝するだろうが、去年並なら無理だろう。
2017/03/29 19:14
ハムがというより大谷が怪我して打者に専念し、増井が先発で上手くハマったからこそ逆転優勝できた。
去年はハムが神がかってただけ。
2017/03/29 19:15
でまあデスパイネが期待通りの活躍すれば、確かに大分印象は変わる
2017/03/29 19:17
先発ローテは間違いなく日本で一番
本多、今宮、柳田、内川、デスパイネ、中村、松田
打線も半端ない
2017/03/29 19:23
抑えのサファテも調整不足ですね。
全体的に球が高いです。
2017/03/29 19:39
2017/03/29 20:00
2017/03/29 21:14
他はイニング負けが先行してもおかしくなく、全然怖くないレベルでは?
2017/03/29 22:12
打線も半端ない
何より内川が曲がり角を曲がった感じが。。
2017/03/29 22:26
過去10年の2007から2016まで、ソフトバンクとハムがそれぞれ4回優勝してるよ。
2017/03/29 10:09
他にも望み薄な球団もある気がするけど。
2017/03/29 10:28
2017/03/29 10:35
2017/03/29 10:37
2017/03/29 10:58
しょせん藤田平の言うことなので
2017/03/29 11:09
苦笑いしながら「頑張って欲しいですが投手の頭数が全然足りませんし・・」ってばっさり斬ってたし。
2017/03/29 11:12
選手たちには開き直って頑張って欲しい。
得点力のなさは相変わらずだが、投手力では決して引けをとらないと思うが。
2017/03/29 11:13
ヤクルトは投手陣が…
阪神も3.4位争いが限界でしょう。
2017/03/29 11:15
2017/03/29 11:25
あとは監督の差。
森>金本だよ。
金本は求心力が無さすぎる。
選手に甘く思い切った采配ができない。
あれは10年やってもダメでしょ。
総合的に阪神のAクラスはない。
最下位か4位争い
2017/03/29 11:34
ひとり、ふたりほど若手の目覚ましい大活躍があれば激変する可能性だってゼロではない
決して、ゼロではない
他球団だってそこまで強くない
2017/03/29 11:54
2017/03/29 11:57
スタートダッシュはムリだよねこの感じ。
どうするんだろ?
2017/03/29 11:58
その方向が正か負かは別にして。
巨人にはそういう爆発力がないから「よくて2位、ダメで4位」の半端野球。
阪神はシーズン通せる主力がまだ少なすぎ。
よってこの2球団がハイ消えたとなると、カープ以外ではやはりハマか・・・。
そんなイメージ。
2017/03/29 12:00
評論家としての信用を賭けて言い切ってほしい。
2017/03/29 12:05
2017/03/29 12:10
つまり人事が変わり未知数なところはあるので、必ずしも中日が最下位になるか優勝できるかどうかはわかりませんが「昨年のシーズンオフから今年の開幕前までのあいだ、中日は一番頑張らなきゃいけないのに他球団と比べてそんなに大きな上積みがありましたか?」って印象の人が多かったんだと思います。
結局新入団選手と外国人次第じゃないの?ってことですね。
2017/03/29 12:34
獅子奮迅で活躍していた一昨年のシーズン真っ最中でも『チェンジアップは正直誰でも投げられる。チェンジアップは度胸。
ただしチェンジアップは見切られたら終わり。』と、投手出身の優勝監督経験がある某解説が言っていた。
また翌年のキャンプではウエイトトレーニングしていた若松をみて『投手とは1㎞/hでも速く投げたい生き物だけど、チェンジアップ等で眩惑させるタイプの投手はそれはダメだ。維持する努力が一番大事。』とも言っていた。
残念ながらその懸念が当たっているのかも。
2017/03/29 12:37
2017/03/29 12:58
2017/03/29 13:00
2017/03/29 13:12
2017/03/29 13:21
2017/03/29 14:24
今後の中日を背負って立つような、期待の持てる選手が出てきてくれれば今年はそれでいいよ。
5年後優勝出来れば御の字。はっきりいって、それすら厳しいと思ってる。
でもね・・ほんとはね・・・
こんな自分が土下座して謝る展開が正直、見たいンゴーーー!
2017/03/29 15:05
2017/03/29 15:47
2017/03/29 17:04
2017/03/29 18:25
打撃がすこぶる悪いぞ。
今年は去年と違って苦しいシーズンになるのが見えてる。
Aクラス入りはするだろうが、優勝はない。
2017/03/29 18:27
シーズン通してずっとこうだと、もうわかってるのか。
凄いな。
予言者か?
2017/03/29 18:57
2017/03/29 19:17
2017/03/29 20:59
2017/03/29 21:34
だってバッターはソロソロ広島みたいに覚醒しだす頃だし、ピッチャーも成長した小笠原と柳と2枚追加したし。
2017/03/29 11:14
2017/03/29 12:00
広島は今のままだとAクラス争いで大変だろう。
ヤクルトといい勝負になる。
鈴木は去年の日本シリーズからおかしいままだし。
2017/03/29 13:27
中崎と今村・・
何とか調子もどって!
2017/03/29 13:33
若手が相当うまくいったら横浜、もちろん阪神も若手次第。
大穴でヤクルトはやはり怖い。
中日も近年若手が出始めてきたから、今年はダメでも来年は良くなるでしょう。
2017/03/29 18:15
2017/03/29 18:38
メッセ、福留、糸井含めたベテラン陣が第一線で活躍できるうちですけど。
2017/03/29 20:16
ジョンソンを打てる気がしない…
2017/03/29 21:58
次いで巨人、横浜って感じかな。
2017/03/29 10:07
セリーグの場合、消去法した結果、カープが多くなったのでは?
2017/03/29 10:09
2017/03/29 10:49
野村と中崎が覚醒して、新井さんが大復活して、1~3番バッターが揃ってほぼキャリアハイ。
強いことは間違いないけど、去年ほどってことはなさそう。
2017/03/29 11:05
自分もカープファンだけど個人的にはBクラスになっても不思議ではないと考えてる
去年はよく神ってると鈴木が評されてたけどむしろ鈴木以外が神ってた
安部なんかは去年がキャリアハイだったんじゃないかと
2017/03/29 11:08
去年以上にブッチぎる可能性もあると思ってる。
2017/03/29 11:11
去年ほどの成績は残せないと思うよね。
3位ぐらいかな…野手が今年も奮起したらV2も見えますね。
2017/03/29 11:12
こういう時期にしか、若手を積極的に抜擢できないし。
数年後、生まれ変わるためにも大胆な血の入替を。
2017/03/29 11:52
結局のところ混戦になって、どこが優勝するかは紙一重なんだろうな。
2017/03/29 11:58
最初の3試合だけ調子よくて、後はずっと悪かった。
プロじゃないんだな。
2017/03/29 12:01
去年ほど打つことはないだろうが、去年より投手陣の頭数は揃ってる。
勝ち方、投打の比重が違うだけで、今年もリーグトップクラスの戦力には違いがないと思うよ。
2017/03/29 12:06
他球団からしたら、いやいやAクラスは堅いでしょ、ってのが現実だよ。
2017/03/29 12:15
2017/03/29 12:18
オープン戦で主力選手が抜けてたとは言え、あの打線では期待できない
今年もファンの後押し応援で勝たせるしかない
2017/03/29 12:20
しかも3人ともセンターラインだし
2017/03/29 12:36
ちなみにファンの質は最下位だと思います。
ソフバンも2位か3位、ファンの質は広島と同じ最下位です。
2017/03/29 12:37
ただ日替わりもしない二遊中の選手が既に確定しているのはどの球団よりも強みがあるでしょう
去年の様にはいかずとも、先発の数は揃ったからジャクソン今村中崎の後ろ3人が変わらず抑え込んで欲しいんですけど…
序盤は失敗も多そうなので、打者がどれだけ点を取れるかにかかっているかもしれませんね
2017/03/29 12:57
2017/03/29 13:13
2017/03/29 14:24
2017/03/29 14:44
WBCで主力3人が抜けたハンディがあるものの、アピールしきれてない。
主力不在をどう乗り切るかが課題だね。
実際、サンフレがそうだったから。
2017/03/29 15:30
とくに昨シーズンのカープを一位予想してないクセに来シーズン一位予想してる奴は何の分析もなく乗っかっただけだろw
2017/03/29 18:20
去年の水準をキープすれば黒田がいないとはいえ優勝できるでしょうが、一人悪くなるとまだまだ実績がないだけに連鎖してみんな不調になるかもしれない。
ソフトバンクや日ハムほど、戦力が安定してるチームはセリーグにないですね
2017/03/29 18:25
去年は出来過ぎかと。
いっぽう黒田が抜けたといっても、たぶん頭数的には投手陣は去年の水準上回ると思うよ。
投打合わせて、去年とトントンかちょっと落ちる。
それぐらいじゃないかな。
2017/03/29 18:33
特にセンターラインの3人が123番で固定されてるのは脅威です。
石原の後継者が一番の問題ですかね
2017/03/29 20:05
123番と固定してますが田中は三振が多いし菊池は波が荒いし、丸もインコース攻めたら腰が引けてすぐフォーム崩しますからね。
全く脅威じゃないです。
2017/03/29 20:43
123番と固定してますが田中は三振が多いし菊池は波が荒いし、丸もインコース攻めたら腰が引けてすぐフォーム崩しますからね。
全く脅威じゃないです。
巨人も阪神も中日もここで躓いたんだが。
そして昨年伸びたDeNAは中盤から1~3番が固定されたからCSまで行けたんだが、セリーグでここより機能した上位打線があったなら優勝してると思う。
2017/03/29 10:06
2017/03/29 12:39
2017/03/29 20:46
あとデイリーは広島担当もあるから。
2017/03/29 10:06
予想の二位は完全な願望だな(笑)
2017/03/29 10:33
2017/03/29 11:16
2017/03/29 11:17
2017/03/29 12:08
たられば言うならそんなんどの球団でも同じ。
しかも今の時代にまだ勝ち数主義とか昭和かよ。
2017/03/29 12:27
つーか「デイリー評論家(笑)」なのに阪神1位にしなかったら、、、
ねぇww
2017/03/29 12:38
藤浪と能見とメッセで、30勝くらいが現実的な線。
そう考えると、10勝投手が3人という計算なんだから、3位よりは上になる。
巨人も良さそうな話は無いし、広島も2連覇となるとどうかな?
となると、夏が終わる頃には、横浜と阪神で優勝争いしてるような気もするけどね。
2017/03/29 12:41
2017/03/29 16:11
5位すら1回だけ。
意外かもしれないけど安定はしてるから、最下位予想する評論家はそういないだろ。
2017/03/29 21:12
去年と同じ勝ち負けなら横浜と阪神で3位から5位争い。
2017/03/29 10:06
2017/03/29 10:19
2017/03/29 10:29
2017/03/29 10:08
セ・リーグ全然予測つかない
(中日ゴメン)
2017/03/29 10:14
2017/03/29 10:30
俺の中では最下位やな
2017/03/29 11:04
2017/03/29 11:15
中日と最下位争いかな…
優勝争いは巨人、DeNA、広島かな
2017/03/29 11:31
2017/03/29 12:01
広島もそうだが、DeNAも筒香がいない状態で判断することは全く出来ない。
2017/03/29 12:15
開幕戦が楽しみです。
2017/03/29 13:49
2017/03/29 11:34
問題は巨人か広島。
2017/03/29 12:21
今年は吉見が最初からローテの柱で回せる。
岩瀬浅尾も復活している。
守備もサードを除けば悪くない。(周平が戻ってきたらサードもそこそこ)
大野→吉見→若松→小熊→ジョーダン→バルデス
そこそこ先発も安定している。
そこまで酷くないのでは??
又吉→岡田→田島のセットアッパークローザーもそんなに酷くない。
あとは打線。
2017/03/29 18:25
例えばビシエドゲレーロがどっちも30本90打点くらいあげたら、あとは捕手がまあまあならAクラス狙えると思う。
2017/03/29 20:19
外国人二人に期待。
2017/03/29 20:59
「今年は優勝は厳しいかな」