昨年から身売りの噂が絶えないマーリンズだが、新オーナーに未来の殿堂選手が就く可能性があるようだ。
米テレビ局「FOXビジネス」公式サイトによれば、元ヤンキース主将のデレク・ジーター氏が買収競争に参戦しているという。
以前から買収への興味を報じられていたジーターだが、ここへ来て具体的な状況が報じられた。
マーリンズの買収には、少なくとも3者が興味を示しており、そのうちの1つがジーター氏を代表とする投資グループだという。
記事によれば、ウォール街で名を馳せた元モーガン・スタンリー社のグレゴリー・フレミング氏を交渉担当に立て、マーリンズのデービッド・サムソン社長と買収の話し合いを持っているそうだ。
マーリンズといえば、日本が生んだ“レジェンド”イチロー外野手、今季からは田澤純一投手が所属しているが、もしジーター氏が買収に成功すれば、イチローにとって、かつてのチームメイトがオーナーになる。
その他にも、元フロリダ州知事のジェブ・ブッシュ氏率いるグループが買収に興味を示しているとか。
ジェブ氏の兄でもある第43代大統領のジョージ・W・ブッシュ氏は、かつてレンジャーズの共同オーナーでもあり、ブッシュ一族はスポーツに造詣が深いことでも知られている。
現在マーリンズのオーナーを務めるジェフ・ローリア氏は、2002年に球団を購入した時、1億5800万ドル(約174億6000万円)を支払ったとされるが、現在その資産価値は8億ドルから16億ドル(約884億円から1767億8700万円)に達するという。
ローリア氏は適切な相手が見つかれば、球団を売却する意向を示しているが、果たしてジーター氏が夢の球団オーナーになる日は近いのか?
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170406-00010003-fullcount-base
2017/04/06 09:06
元有名選手では、監督に1番向いてると思うけど、成績が悪いと変な汚点がつくしな。
やらないで欲しい気もする。
2017/04/06 10:51
2017/04/06 10:57
2017/04/06 11:27
ジーターが現役時代にもらっていた年俸の4分の1程度でしかありません。
実際には100万ドル以下の年俸の監督が半分近くいて、選手の年俸に対する監督の年俸はNPBよりもずっと低いのです。
ですから余程監督業が好きではない限り、割に合わないのです。
2017/04/06 11:35
2017/04/06 11:41
2017/04/06 13:21
2017/04/06 09:12
イチローはマーリンズで51歳から監督!
2017/04/06 11:25
イチローご自身が知っておられるでしょう。
だから野球をやめたら僕は死にますとの発言があった。
2017/04/06 11:34
これは普通の人は絶対言わない言葉です。
子供の時、彼は自閉症だったということは知られています(プロ野球・MLBで大活躍したことは素晴らしいことです)
だから少し心配です。
2017/04/06 09:14
2017/04/06 09:38
ベイブルースですら監督をしたいといっても、お前には監督はさせないと断られてるから。
2017/04/06 09:48
2017/04/06 09:52
現役時代パッとしなかった指導者もいるけど。
2017/04/06 10:07
だから指揮するのは全く別の才能が必要なのよ。
両方兼ね備えてる人もいるけど。
2017/04/06 10:51
他のスポーツ見てても、未経験でスター選手だったからって理由で監督させるの日本プロ野球しかないぜ?
2017/04/06 10:54
2017/04/06 10:55
2017/04/06 10:59
2017/04/06 11:02
ですが実績からの知識、感覚は蓄積しています。
現役時代の名選手監督をやらせるというのはおかしくないと思いますよ。
ただコーチ経験もなく監督させるのは馬鹿だと思います
メジャーと違って日本は下部組織が少ないので、コーチ経験がなかなか積めないです。
ですから日本野球では、メジャーやサッカーなど下部組織が多いものよりうまくいきませんね
2017/04/06 11:02
日本みたいに名選手から監督候補を選んで、監督にする前に手始めにコーチからなんて考えが日本だけ。
2017/04/06 11:07
監督<GM<オーナーだから
しかし球団高いな
2017/04/06 11:08
2017/04/06 11:08
2017/04/06 11:09
有力選手の方がファンに人気もあるし、将来の幹部候補だし。
2017/04/06 11:22
メジャーの監督を見てればみんな知ってることだよ。
2017/04/06 11:26
探せば懐かしい名前がいっぱいいるよ。
一流どころは去年のマーリンズのボンズとか、一握りだね。
2017/04/06 11:57
日本のプロ野球ほどではないけど。
ただ競技の性質上、野球の監督はバスケほどのマネジメントを試合でやれる訳じゃないから、比べようが無い。
2017/04/06 12:17
「全然打てないじゃないか!もう見てられん!監督に伝えろ、ピンチヒッター、俺!!」
2017/04/06 12:24
そう言えばマジック・ジョンソンも意外にもNBAではなくてドジャースを買収したし、やっぱり野球って何だかんだ言ってもアメリカでは特別なのかも知れないよね。
2017/04/06 13:06
2017/04/06 09:21
2017/04/06 09:21
2017/04/06 09:23
2017/04/06 09:24
彼の力でベースボールビジネスを世界にひろめて欲しい。
2017/04/06 09:54
2017/04/06 09:26
2017/04/06 09:30
いい売り先では?
2017/04/06 09:33
2017/04/06 09:40
2017/04/06 11:02
2017/04/06 09:42
買収したら、マーリンズを人気チームにしてほしいですね
フロリダでは難しいのかなぁ
2017/04/06 09:51
ほとんどフットボールですね。
2017/04/06 09:45
すげぇな!
2017/04/06 09:56
2017/04/06 10:02
2017/04/06 09:45
2017/04/06 09:48
2017/04/06 09:51
凄い!
2017/04/06 09:52
売ってしまった前オーナーはさぞかし損した気分だろう。
2017/04/06 09:59
2017/04/06 10:02
2017/04/06 10:02
監督は、松井?
2017/04/06 10:02
2017/04/06 10:54
出場機会が増えるわけではないが、ジーターならイチローの理念を分かってくれている。
50歳までプレーできる可能性が上がる。
2017/04/06 10:59
元選手の一個人がすごい。
2017/04/06 11:19
字が読めますか?
2017/04/06 11:28
そして ちょこっと現役復帰なんかしちゃってた。
(成功とまでは言えないけど、腐ってない鯛だったと思う。)
2017/04/06 11:32
2017/04/06 11:42
2017/04/06 11:44
遊んで暮らせるのにね。
2017/04/06 11:56
2017/04/06 12:06
2017/04/06 12:07
2017/04/06 10:03
2017/04/06 10:03
2017/04/06 10:04
2017/04/06 10:21
2017/04/06 11:02
2017/04/06 11:05
2017/04/06 11:14
2017/04/06 10:08
2017/04/06 10:09
2017/04/06 10:11
って言う感想に尽きます。
2017/04/06 10:11
それにしても、球団運営って儲かるのかな?
2017/04/06 10:22
購入時の1億5000万ドルでもすごい金額なのに、その数倍だからなぁ。
2017/04/06 10:25
もちろん買う側は、まだ増やせる見込みがあっての事だが高値掴みにならないか?
2017/04/06 10:25
反発もあると思うけどなぁ。
金あるのに働くのか……。
庶民の俺なら何もせず悠々自適にのんびり余生を過ごすけどな。
2017/04/06 10:26
2017/04/06 10:50
2017/04/06 10:29
採算とかどうなってんだろ?!