野球評論家の西本聖氏がプロ野球の春季キャンプが行われている宮崎を訪問。
巨人、ソフトバンク、西武、オリックスを取材した。
-まず最初に訪問したのが古巣巨人。4日朝、空港から球場に直行した
西本氏
グラウンドに入って驚いた。
思わず「何でこんなに静かなの?」と同行した記者の人たちに聞いてしまった。
ウオーミングアップの最中だったけれど、あまりに活気がない異様な光景。
スタンドのファンの人たちの話し声の方が大きいくらい。
アップが終わってキャッチボールが始まったが、「さあ、行こうぜ!」という掛け声もないし、終わる時も静かでいつ終わったのかも分からないほどだった。
-その後に始まった投内連係の練習は?
西本氏
淡々とこなしているだけのように見えた。
練習のための練習。
ミスが出てもコーチがその場で注意するわけでもない。
勝つための練習というものには見えなかった。
シートノックが始まっても野手が全力でスローイングしない。
軽~く6、7割の力で投げているだけ。
「どうしたの?」と思ってしまうほどだった。
ブルペンも活気がなかった。
高めのボールが行ってもコーチが注意もしない。
-巨人は大丈夫なのか
西本氏
心配になった。
巨人という優勝を求められているチームにあって「勝つんだ!」という気持ちが感じられない。
こういう空気で一日が終わっていいのか。
ファンの人たちも「何か変だし、練習を見ていてもつまらない」と嘆いていた。
プロ野球選手というのは「姿」でファンを感動させなければいけないと思っている。
いかに自分のプレーでファンを熱くさせるか、感動させるか。
見ているだけで熱くなる、そんなギラギラした「姿」を見せないといけない。
-巨人は一昨年、昨年と2年続けて優勝を逃した。今季はFA選手を3人獲得するなど大補強も行った
西本氏
補強はしたけど雰囲気やムードというのはお金で買えるものじゃない。
勝つための環境、雰囲気作りをしないといけない。
それをするのは監督やコーチ。
高橋監督にも「この静かな雰囲気は良くないんじゃないか」と率直にぶつけてみたが、否定はしなかった。
やはり監督自身にも危機感のようなものはあるのかなと感じた。
あと気になったのはアップの最中にファンをグラウンドに入れていたこと。
果たしてこれがファンサービスと言えるのか?
選手はそれを望んでいるとは思えない。
選手を間近で見てもらいたいという気持ちは分かるが、選手が声を出せない一つの原因になっていると感じた。
選手は一日のスタートということで集中する大事な時間でもある。
ファンサービスは練習が終わってからでもできるのではないか。
-その他のチームで気になったことは
西本氏
西武のバッターたちの振りが凄いと感じた。
ベテランも若手も思いきりバットを振っている。
迫力が違う。
スイングの強さに思わず引き込まれた。
オリックスでは金子。
いつも以上に積極的に練習に参加していた。
エースの自覚を感じた。
チームに良い風を吹かせてほしいなと感じた。
ソフトバンクは目的意識を感じさせる活気あるブルペンだった。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-01777000-nksports-base
2017/02/10 10:37
由伸の淡々病がチーム全体に蔓延してるんだろうね
原巨人とはだいぶムードが違うのは想像できる
2017/02/10 12:48
2017/02/10 13:21
誰か注意しないの?
2017/02/10 13:21
2017/02/10 13:25
それでもゲージの後ろに集まる評論家の顔ぶれは豪華。
最終的にシーズンの結果が示すだろう、キャンプの正否は。
2017/02/10 13:27
2017/02/10 13:27
2017/02/10 13:33
こちとら25年ぶりだこのやろー
2017/02/10 13:34
企業も同じ。
2017/02/10 13:39
2017/02/10 13:41
2017/02/10 13:41
おとなしそうなイメージのあるカープの名将古葉さん
なんかも気の抜けた選手がいると裏では鉄拳制裁をするなど、実はものすごく熱血で怖い監督だったらしいからね
やっぱり監督のパワーって必要
哲学者じゃないんだからさ
2017/02/10 13:43
巨人ファンはそうだろうけどさ。。
思い上がりだね。
2017/02/10 13:44
由伸だったね。
忘れてたわぁ。
2017/02/10 13:45
2017/02/10 13:46
2017/02/10 13:49
2017/02/10 13:51
戦う集団なのに声がでず活気もない
士気が低すぎる
2017/02/10 13:51
昨年の西武、田辺の方が華があるくらい。
言い過ぎかな?
2017/02/10 13:55
セ・リーグの5球団の監督、みんな個性あっていいキャラなのに、ダントツで無愛想で面白みも全くないもんな
2017/02/10 13:56
例年だと長嶋さんの話もあるが今年はあまり聞かないし…
2017/02/10 13:56
元気がない分、もっと補強しないと駄目だね。
まだまだ足りない。
2017/02/10 14:00
2017/02/10 14:02
2017/02/10 14:10
2017/02/10 14:12
野球人としても現役時代は常に他に大物がいたから批評(=批判も評価も)の矢面に立たされることはなかったし。
だから「俺の肩に巨人の、プロ野球のひいては日本の野球の将来がかかっている」などという責任感も誇りも気概も欠けているの。
原さんは知らないけど、例えばミスターはああ見えて陰で相当勉強もしてるし、読書も半端なくしてるんだよ。
2017/02/10 14:14
まだ2月。
3月の開幕前でどうなるか様子みるのもいいんじゃない?
もう、根性論の時代じゃない。
柔道のオリンピックで初の全階級メダルという偉業を成し遂げた、井上コーチは、柔道に根付いていた根性論を捨てた。
今の子ってゆとりとか言われてるけど、リオオリンピックは過去最高のメダルを取ったんだよ。
根性論の世代よりメダル取ってるという結果がある。
褒めて伸ばすって時代なんだと思うよ。
(由伸が褒めてるかは分からないが)
緒方監督だって初年度の叩かれ方は異常だった。
昨年リーグ制覇で一気に評価が変わった。
過程でこちらの価値観を一方的に押し付けて批判するのは止めて、結果が出なかったら批判しようや。
2017/02/10 14:16
由伸のキャラじゃないという事なのだろうけど、確かにもうちょっと表情と言うか感情と言うか、表に出していいね。
キヨシみたいに選手と肩組んで喜んだり、審判に突進して体当たりして即退場とかはしなくていいと思うが(笑)
2017/02/10 14:17
2017/02/10 14:20
2017/02/10 14:20
まあ、こんだけ選手層厚くすれば、さすがに、読売優勝でカタいんじゃない?
動かない話さない笑わない、の監督でも、勝って盛り上がるように大枚はたいたんだろ?
長嶋第二政権んとき、シゲオのあまりのボンクラさに慌てて、どんな謎采配でも勝てるように逆指名とFAだ補強し続けたじゃん。
あの時代を彷彿とさせる。
2017/02/10 14:21
2017/02/10 14:23
やっぱり監督が明るいとチームのイメージも明るくなるし、監督が暗いとチームも暗く見える
中日の落合末期のあの地味さ暗さなんてまさにそれ
2017/02/10 14:27
戦争の時無言で突撃する軍団があるだろうか。
2017/02/10 14:29
そもそも、あまたある疑惑は、実は、まだ全て解したわけじゃないしね。
巨人ファンだけど。
2017/02/10 14:38
なにより巨人の現状を否定出来るのが凄い。
個人的に西本さんの評論家としての株が上がったよ
2017/02/10 14:39
2017/02/10 14:39
ファンでも眠たくなる暗さだった。
勝ってるのに(苦笑)
2017/02/10 14:44
2017/02/10 14:45
2017/02/10 14:55
「暗い。暗い」ってさんざん言われた和田豊監督が4年でAクラス3度。
「元気がある」とか「声が出ている」とか見かけのところは実際はチーム力に何にも関係ないんじゃね。
2017/02/10 15:01
しかも適当なこと言ってるし。
キャンプとか滅茶苦茶明るかったぞ?
2017/02/10 15:02
2017/02/10 15:08
中畑が4年率いた横浜はあれだけ監督が前面に立って、声出して結局、4年間の順にって何位と何位と何位と何位だったっけ?
物静かな落合が率いた中日は何回優勝したっけ?
2017/02/10 15:16
高校球児の方が密度の濃い練習してる。
勝ってるのは設備が整ってる所だけだろうな。
2017/02/10 15:27
2017/02/10 15:30
2017/02/10 15:39
本番の異様に緊迫した状況で力発揮するためには、練習時点から本番意識して取り組みする必要あるのに、大丈夫なんですかねって話。
巨人は毎年ランダンプレー雑だけど、今年もまたやらかしそうだな。
2017/02/10 15:46
↑
確かにそういう面は多分にある。
同じ宮崎市内近郊でキャンプやってる
ソフトバンクホークスの方が客も多いらしい。
やる気失くしてるかどうかは分からないが・・・・
2017/02/10 15:50
2017/02/10 16:08
巨人が馬鹿にされるとなぜかすぐに阪神叩きたがるし(笑)
ここでも典型的なのが騒いでるけど
2017/02/10 16:10
緊張感の欠片もない。
逆に、草野球の方が声出てるんじゃないの。
2017/02/10 16:10
ヨシノブも能面だけど、自発的に声をだす選手がいないんだろう。
まあ巨人が優勝しなければ何でもいい。
2017/02/10 16:36
巨人ファンはな、阪神ファンから毎年、毎日、毎分誹謗中傷、罵詈雑言浴びてんの。
分かるか?
自分の応援する球団が誹謗中傷されたら、どういう気持ちになるか思い知れ!!!
2017/02/10 16:37
プロの監督が務まるのは野村や星野みたいな厳しいタイプか王、長嶋みたいな神的なタイプかどっちかやね。
2017/02/10 16:39
2017/02/10 16:41
むしろないとオカシイ。
個人的に、強力凶悪な悪の帝国的ヒールとして存在する読売を評価してるよ。
どんな物語でも、強力な悪役が必要。
それが、読売じゃろ。
メジャーで言えば、ファンも多いがアンチはもっと多いヤンキース。
サッカーでいば、ブンデスリーグのバイエルンだし、チェルシーだ。
そのチームを応援してるファンが煽られ耐性ないんじゃ問題だろ。
2017/02/10 16:46
まるでサンドバックみたいに袋叩きにされるのを、無抵抗で我慢するのが巨人ファンと勘違いされても困る。
2017/02/10 17:01
原時代に何度優勝した?
結局勝ってるんだし、もうちょい余裕持ったらて思うんだが。
去年、ネット上で調子のってると叩かれてた、カープファンなんて25年優勝知らずに、読売ファンとは違うベクトルで耐えてきたんだぞ。
2017/02/10 17:31
サッカーの浦和なんか全く優勝できないぞ?
大リーグも補強したところが優勝してるか?
補強をしても、それをうまく使える監督・スタッフ選手が力を出しやすい環境を作ってやるのがどれだけ大変なことか。
2017/02/10 18:23
2017/02/10 18:27
2017/02/10 18:39
勝てなければ年俸もダウンし、全て選手に跳ね返ってくる。
2017/02/10 19:16
黙ってプレーしてる中では言えない事が言える。
静かな中で「お~い、今のね~よ~笑」って言えないだろ。
それってチーム競技で大事な事だよ。
2017/02/10 19:23
要は開幕にベストコンディションで挑むだけ。
レベルはともかく阪神はポジション争いは激しい。
ファンとしては楽しめる。
レベルはともかくだけど
2017/02/10 19:24
今の巨人投手陣には柱が少ないわ。
2017/02/10 19:35
自分は広島にあっさりリーグV許した、昨年9月の失速あたりから既に察知はしてましたけどね。。。
2017/02/10 20:00
勝てるかわからんが、空元気は出るかもよ!
それか、アニマル浜口な!
2017/02/10 20:05
2017/02/10 11:41
2017/02/10 12:30
2017/02/10 12:58
2017/02/10 13:00
あのナベツネお気に入りだしな。
今年もダメだったとしても、4年は続投すると見た。
最下位にならない限りは
2017/02/10 13:18
2017/02/10 13:24
2017/02/10 13:26
やっぱいきなり監督、しかも若い、そして巨人の監督って重いよ。
2017/02/10 13:34
2017/02/10 13:44
2017/02/10 13:46
そんな年が巨人にもあったよね
確か5位に終わった年
2017/02/10 14:00
去年はセの2位だったわけだし。
まだまだ現役でできたのに監督してんだから。
それにリーグ戦は長い。
最初から飛ばす必要はない。
高橋監督のことだ。
何か考えてくれていると思う。
優勝が至上命題ならば、長嶋は何度優勝逃したんだよ!
2017/02/10 14:23
2017/02/10 14:25
2017/02/10 14:32
コーチは知らん。
2017/02/10 14:32
監督&コーチ総入れ替えでなくてもヘッドコーチに中畑氏の招聘や桑田氏の招聘を考えてもよいと思います。
2017/02/10 14:33
2017/02/10 14:38
2017/02/10 14:59
2017/02/10 15:07
その上で次期候補を育てる。
2017/02/10 15:16
2017/02/10 15:25
上原「巨人には帰りたくない」
松井「ヤンキースOBです」
2017/02/10 15:27
以前にも言ったが、5年間優勝できなくても若手を我慢づよく使い常勝チ-ムの基礎を作れ。
2017/02/10 15:40
2017/02/10 15:49
2017/02/10 17:35
2017/02/10 17:42
2017/02/10 18:23
2017/02/10 18:45
2017/02/10 18:59
2017/02/10 10:33
2017/02/10 11:08
あの方がコーチとして戻れば、、、。
由伸監督も小笠原が空いていたら招聘するつもりだったようですし、ほんと痛い。
2017/02/10 11:42
2017/02/10 14:01
2017/02/10 14:03
2017/02/10 14:03
つまらな過ぎ
広岡監督川相ヘッドの鬼軍曹で立て直せ
2017/02/10 14:06
今年は勝利監督インタビューで、ぼそぼそ話すのはやめてほしいな。
2017/02/10 14:09
まあ開幕してから批判はすべきだと思う。
2017/02/10 14:10
チームリーダーの阿部がこの雰囲気をつくってる。
年長のレジェンドクラスの選手が明るいチームはそれにつられて中堅、若手も明るい。
2017/02/10 14:31
2017/02/10 14:35
小学生じゃあるまいし。
野球を生業にして生計立ててんだろ。
2017/02/10 14:39
今の巨人にもああいう気持ちの強い選手が一人ベンチに欲しいね。
矢野がそういう役目だったんだけどね。
あと大道とかキムタクとか。
2017/02/10 14:43
あの迫力、良かったねぇ
2017/02/10 14:45
2017/02/10 14:46
まぁ結果が全てですから元気なくても優勝してくれればそれで良いし、元気の良さで優勝が決まるわけでもないですが、なんか不安。
2017/02/10 14:47
高橋は陰気で覇気がない
大人しいだけの奴は雰囲気が暗い
もっと、マスコミにもファンにもサービスしろや
巨人のキャンプだけが陰気・覇気が無い
2017/02/10 14:48
他所の球団だってコーチ監督が先行して声出してるかと言えばそうじゃないだろ?
これは選手の問題でしかない
2017/02/10 15:09
西本って江川が入って来た年に完投完封ペースで投げてたのに急に崩れて、鹿取義隆と一緒に部屋に呼ばれて長嶋茂雄に殴られたんだってな。
そのおかげで連続完投勝利しまくったようじゃん。
自分が現役時代やられたみたいに殴ればいいんじゃね?W
2017/02/10 15:22
今まではそういうのは原監督が引っ張って行ってたからなー
原監督のもろ顔に出る喜怒哀楽は重要だったんだな
2017/02/10 15:30
補強したからと言って優勝出来るほど甘くはない。
出来なければ今年で終わり。
高橋監督の色がないまま終わるのか、
1年監督やったんだから甘いことは周りは言わないよ。
OBがわざわざ言ってくれるんだから、甘いんだろう。
手遅れになる前に、早く由伸色をだしてくれよ〜。
2017/02/10 16:00
>他所の球団だってコーチ監督が先行して声出してるかと言えばそうじゃないだろ
>これは選手の問題でしかない
↑
じゃあ、トップが選手に声を出させるように指示しないと。
人間すべてのことをできるわけないので監督が声を出す必要はないが、トップは人材を使う能力ないとダメだよ。
コーチに声出せる人を置くとかもひとつの手。
声が出てない、覇気がないのは、選手のせいではなくトップの統率力が低いせい。
いつかあんたも働きだして組織にいるときっと分かるよ。
2017/02/10 16:10
スポーツの世界だと尚更だと思う
2017/02/10 16:33
少年野球じゃねえんだよ
2017/02/10 19:33
選手にしてもコーチにしても、喜怒哀楽を思いっきり表現する人がいないのかな。
キヨシみたいな人が一人入るだけでかなり違うのだろうけれどね。
2017/02/10 11:56
選手が取れても取れなくても大声だして選手を励ましていた。
ファンの人たちもそれを見て拍手したりとか歓声あげたりとかしていたけどね。
やっぱり監督の影響ではないですか。
2017/02/10 12:53
やる気にもつながってくる
2017/02/10 13:02
いるとすれば淘汰されるだけです。
2017/02/10 13:26
いるよ坂本とか長野とか、給料ふんだくって仕事しない奴等は天下り官僚と一緒で存在価値なんて一ミリもない!
2017/02/10 13:31
2017/02/10 13:42
坂本はたまたま去年ちょっと良かっただけで今までの戦犯ぶりを考えたら何の帳尻にもならない。
長野なんて問題外、あんだけ駄々こねて入った癖に大したことないし(笑)
2017/02/10 13:43
しっかりした日本語でどうぞ
高額年俸の割には、数年間続けてトップ級の活躍はしていませんよね。
読売は金持ち球団なので個人的には別に構いませんが
2017/02/10 13:45
やるのはプレーヤー。
2017/02/10 13:48
2017/02/10 13:50
今日ぐらいいつもよりデカい声出すか!
2017/02/10 13:51
2017/02/10 14:04
2017/02/10 14:05
2017/02/10 14:09
千葉県出身は一流が多いな。
2017/02/10 14:23
2017/02/10 14:38
2017/02/10 14:40
2017/02/10 15:25
今はもうそんなにマスコミは追っかけないし巨人、巨人言わなくなったからね。
全国放送ではほぼ全球団平等に扱われてのキャンプの報道してるし、巨人のキャンプ情報さえない時もあるからね。
2017/02/10 15:40
始まり、始まり。
2017/02/10 18:19
2017/02/10 11:05
2017/02/10 12:51
2017/02/10 13:34
今季も巨人は難しいぞ・・・。
2017/02/10 13:53
強いチームは雰囲気が良いし、練習から明るい気がしますね
2017/02/10 14:02
2017/02/10 14:21
声を出してテンションが上がって熱の入った練習のほうがいいだろ。
西本も記事中で言ってるじゃないか
「練習のための練習」
って。
そんな練習をよしとするベースボールチームは世界の何処にもないよ。
2017/02/10 14:46
そういうのが活気に繋がるんだけど、そういうのもあんまりなくてただ黙々とやってるなら異様すぎる。
2017/02/10 15:39
人間同士が競ってる以上、肉体と精神を切り離して考えることはできない
正確な手順を正確にこなせば結果が一定するような数学的業務やTVゲームみたいにパラメーター固定の世界ではない
まぁ最近じゃTVゲームでさえテンションで能力が大きく上下するが・・・
士気の発露で分かりやすものは?
オーラか?
スカウターの数値か?
声だよ声。
ふざけるな大声出せ!だよ
2017/02/10 18:49
高橋って小声でボソボソと友達コーチと話していて陰気な奴やな
折角、テレビが来てるのにサービスもせん奴やな
あんな暗い奴いうか、陰気な奴やったんかとビックリやな
監督も一つのサービス業の一人やからな
2017/02/10 12:25
監督もどうにかしないと…
2017/02/10 14:34
こういう時こそ阿部に存在感を見せてほしいです
阿部は明るい雰囲気作りが上手いですし。
2017/02/10 14:42
巨人はベテランが多いし、見た感じ調整に、見えるのかもしれないし、若手も委縮してるのかもしれない
やはり監督含め、首脳陣がもっと目的意識を持たせるような、練習やコミュニケーションをとらないとね
まあそのヌルいキャンプでも、ペナントで、結果出せば別にいいんだけどさ
2017/02/10 15:25
監督だから、、、
プロなんだから、メニューやらあるだろ。
2017/02/10 18:59
2017/02/10 19:27
岸が抜けた投手は大いに不安だがw
森、山川、外崎の守備力がアップして3人ともスタメンで使われるようになったこんな打線を見たい!
(中)秋山
(左)栗山
(二)浅村
(指)中村
(一)メヒア
(捕)森
(三)山川
(遊)外崎
(右)金子
2017/02/10 11:24
2017/02/10 12:17
2017/02/10 13:00
90%はトップの力量で決まる。
2017/02/10 14:09
杉谷とか川崎みたいのがいればまた違うだろうが、そもそも巨人には来ないだろうしなぁ。
2017/02/10 15:24
2017/02/10 15:42
2017/02/10 16:03
2017/02/10 12:51
今のスーパースターの卵達は12球団どこでも行くし最終目標はメジャー。
今の巨人は注目される若手もいないし、すっかりおっさんブランドになってもーた。。。
2017/02/10 14:30
2017/02/10 15:03
特別な存在にしているのは、実は巨人ファンでもオッサンでもなくこういう人達だったりする。
2017/02/10 15:28
いなくなったり弱かったりするとさびしくてさびしくて。
巨人はもはや特別ではないなんて、言ってる人こそ特別に思ってる。
そんな特別な球団は今も昔も巨人のみ。
残りの11球団は引き立て役。特に阪神。
2017/02/10 15:46
こういうのが無くなった時こそヤバい。
2017/02/10 15:58
東京にある球団としか
なんなら神宮の方が球場では勝ってる
巨人ファンは喜んで神宮に行くだろ
2017/02/10 15:58
2017/02/10 16:59
人気にあぐらをかいて、育成環境を怠るとどうなるのか、たっぷり思い知らせてやる!
交流戦は覚悟して待ってろよ!
ソフトバンクと共に食い潰すからな!!
プロ野球は、北海道日本ハムと福岡ソフトバンクがイ・チ・バーン!
世界一口が悪いファイターズファン
2017/02/10 17:35
私も興味ある選手はいるけど、あんまりチームやリーグ自体に興味ない。
2017/02/10 18:32
昔は、良くも悪くも強い巨人に他球団が向かっていく、という構図で盛り上がっていた。
2017/02/10 19:34
今となっては隔世の感だわ。
2017/02/10 19:56
昔はみな巨人を目指していたのだろうけど。メジャーに行くのだったら巨人に入団する必要もないし、逆に巨人からではメジャーに挑戦しづらい。
2017/02/10 12:15
だいたいの評論家は、今年のチームは去年とは違う、優勝に近いでしょう!とか、マスコミ向けに褒め称えるが、もっともっと指摘してほしい。
2017/02/10 14:04
取材もしにくくなるとかで。
古巣でユニホーム着たい人は余計に緩いコメントになるよな。。。
2017/02/10 14:05
西本コーチ
2017/02/10 15:56
まして西本は他球団の投手コーチとしては不振の責任を取って退団ばかりだし
2017/02/10 18:21
だけどヤンキースなどを考えるとなさそうだな
2017/02/10 10:43
2017/02/10 12:57
が、
活気のないチームが優勝したためしはない。
2017/02/10 13:02
2017/02/10 13:03
2017/02/10 13:13
チームだよ。
2017/02/10 13:23
その二人は声は出さないが、ひとつひとつの練習メニューに厳しさがあった。
これも活気の一つ。
2017/02/10 13:24
きつすぎて午後には元気なくなってたけど
2017/02/10 13:47
あれは、多分長嶋さんの影響もあると思いますが
2017/02/10 13:50
2017/02/10 13:57
2017/02/10 14:08
ガンガン野次飛ばして、たまに笑い誘えば監督はそれ見て黙ってニコニコしてれば明るさもまるで違う。
2017/02/10 14:08
記者前に姿現してコメントして、記事にしてもらったり。
それによってチームが向上したのは間違いない。
残念なことに順位に反映されたのは退任後だったけど。
2017/02/10 14:09
2017/02/10 14:14
2017/02/10 14:26
2017/02/10 14:26
あの陰気の権化たる野村克也は「声を出さなくても仕事すればいい」なんて態度を一番嫌った。
阪神時代、今岡に
「おまえなんでそんな白けたプレーするんだ。もっとハッスルしてがむしゃらにプレーしろよ」
って言ってたくらいだし。
野村克也が嫌ったのは、声や活気「だけ」の精神野球。
基本中の基本である声出しや練習中の活気は「プロであれば当然」と考え、プロならそれに何を載せるのかと考えている監督だった。
2017/02/10 14:27
2017/02/10 15:18
中畑が記者ウケするから記事になる。
記事になると注目される。
注目されるから頑張れる。
2017/02/10 15:19
試合中なんて尚更ねえ
2017/02/10 15:28
中畑は在任4年で200勝以上したけど、中畑の前4年は合計で200勝してない
143試合で50勝に届かないチームだった
2017/02/10 16:23
長嶋さんにしろ、原さんにしろやっぱり雰囲気をうまく作ってたんじゃないの。
確かに、中畑さんにした方が活気づいていいんじゃない。
2017/02/10 17:36
監督が声を出す必要はない。
2017/02/10 19:50
2017/02/10 12:43
こんなんじゃそりゃ強くもならんわ。
2017/02/10 13:40
2017/02/10 14:40
2017/02/10 17:14
ベテランは高齢だから仕方ない?
そんな風に考える人も居るんだろうが、そもそもプロスポーツ選手なのに全力疾走さえ出来なくなってるのなら、
もう引退した方が良さそう
2017/02/10 17:33
まぁプロなんだからって言う意見は分からなくもないけど、キャンプの様子見てたらわかるよ。
きっと。
2017/02/10 19:19
2017/02/10 19:39
カープの新井がそう。
2017/02/10 12:41
監督が今の雰囲気そのもの。
2017/02/10 14:12
そんなの原、長島だからで、川上、藤田、王(巨人監督当時)はそうでもない。
特に長島の一期めは監督ばっかり目立ちすぎと批判された。
2017/02/10 14:47
2017/02/10 14:53
2017/02/10 18:01
天才打者といわれていた選手であっただけに、監督としての由伸にも期待していたということ。
面白みの意味違うよ(笑)
2017/02/10 13:35
2017/02/10 15:43
2017/02/10 18:14
2017/02/10 11:58
2017/02/10 13:33
この時期は練習に集中して怪我のない体にしてほしい。
2017/02/10 13:47
とりあえず活気あるねってだけだね・・・wwww
何のレポートにもなってないww
2017/02/10 13:52
もう巨人以外には来なくていいよw
2017/02/10 13:56
金満チーム。
2017/02/10 14:02
2017/02/10 14:08
2017/02/10 17:16
誰かいるのだろうか
2017/02/10 12:03
2017/02/10 16:03
関東の阪神ファンだけど鬼門は甲子園だよ
2017/02/10 20:05
ナゴヤから東京へ移り、何故か地元に帰ってくるというねww
2017/02/10 12:04