バルセロナでプレイする天才MFアンドレス・イニエスタが、現役引退を表明したフランク・ランパードへ賛辞を贈っている。
ウェストハムのユースに始まり、チェルシーではあらゆるタイトルを総ナメにしてきたランパード。
攻守にわたる高い貢献度と強烈なミドルシュートで多くの修羅場を乗り越えてきたイングランドの鉄人について、イニエスタは“心からリスペクトする選手”だと語り、称賛のメッセージを届けている。
英『THE Sun』が伝えた。
「ランパードはイングランドはおろか、世界のサッカー界の基準的存在だね。僕にはそれしか言いようがないよ。彼の素晴らしさを表現する上でこれ以上何かが必要かい? 長い間トップレベルで戦い続けた選手さ。僕は心の底からランパードのことを尊敬している。賛辞を贈るよ。彼は全員の手本となり、多くをもたらすことのできるプレイヤーだね」
同じ時代を生き、最高峰の舞台で互いに凌ぎを削り合ってきたランパードとイニエスタ。
バルセロナのシンボルからここまでの称賛を受けられる選手など、そう多くはいないだろう。
素晴らしい名手がまたひとり、ピッチから去る決断を下している。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00010031-theworld-socc&pos=4
2017/02/03 17:36
ランパードやジェラードがいるうちにイングランドは国際タイトル獲れなかったのは大きい。
2017/02/03 20:35
2017/02/03 20:45
2017/02/03 22:22
ルーニーのパートナーくらいだったからね、問題は。
明らかに代表監督の手腕としょーもないことに拘ってその監督らを決めたFAが原因。
2017/02/04 03:01
2017/02/04 11:53
ベッカムと言えば今をときめくシメオネか。
2017/02/04 12:56
2017/02/04 15:48
2017/02/04 16:20
適切な布陣さえ見つけることができてたら、間違いなく世界NO.1のバランスだった
2017/02/04 17:18
仕方ないとはいえ、惜しい。
2017/02/04 18:43
2006とか2010見ても、名前だけだったら世界最強レベルだけど、結局チームとして機能するかは、関係ないんだよなぁ。
別に2人がいなくなっても痛くはない。
2017/02/04 19:03
2017/02/04 19:30
タレントは揃っていたのに、機能する形が見つけられなかった。
それが勿体なかったし残念だったと。
2017/02/04 21:14
間の層が谷間の世代になってしまった
2017/02/04 23:39
2017/02/04 23:54
ランパードがいる間のイングランドも強くはなかった
監督の問題では無いと思う。
2017/02/05 04:50
監督がタレントが揃っていた時代に活かしきれなかったのは同意
英国人監督に拘ってたのがつくづく残念
外部からの初招聘もイングランドスタイルに多少寄せて、守備重視でカウンター志向のカペッロだった
ジェラード、ランパード、スコールズが揃ってた時に、欧州標準になりかけていた中盤の構成力を大事にするスタイルを標榜する監督を招聘していればとは思う
2017/02/05 07:30
調子が良かったEURO2004で、たった数分でフランスに逆転負けしたのがイングランドらしかった
そろそろイタリアとドイツみたいな勝負強さが欲しいね
2017/02/03 17:36
こういうの
2017/02/03 17:38
異論はないと思う
2017/02/03 20:51
2017/02/03 17:38
個人的にどうしても中盤のプレイヤーに目が行ってしまうのは、言うまでもなく彼等が素晴らしいプレーを披露してくれたから。
2017/02/03 17:39
2017/02/03 17:40
2017/02/03 17:41
あのキャノン砲みたいなシュートはいつ見ても凄い。
ジェラードもネドヴェドも凄かったなあ。
あんな速度でボールが枠内に飛んできたらGKはどうしようもないよね。
はじくのが精一杯。
2017/02/04 13:47
シューターとしても一流なイメージよ。
2017/02/03 17:45
コンビを組めば良い化学反応を示すかも
2017/02/03 18:56
それとランパードは誰かのサポート役で輝くイメージ無いし
セスク以上のダイレクト志向の強さを思えば、2人は合わんと思うわ
2017/02/03 22:44
インサイドでイニエスタとランパードを並べたらってことでしょ
2017/02/04 11:57
2017/02/03 17:47
イニエスタもそう。
通ずるものがあるんでしょうね。
2017/02/03 17:48
2017/02/03 17:55
この時にタイトル取りたかった・・・
2017/02/03 22:36
好きだったなぁ
2017/02/04 00:11
いやいや忘れて当たり前か。
2017/02/04 10:45
ウイイレで大好きだったのに!
2017/02/03 17:57
全サッカー選手の模範。
バルセロナで誰のプレイが見たいって、やっぱりイニエスタのプレイが見たいもの。
2017/02/04 00:23
本田も日本のダイナモだからイニエスタに尊敬されるよう頑張ってほしい
2017/02/04 00:29
2017/02/04 16:25
2017/02/03 18:04
2017/02/03 18:14
セントラルミッドフィルダーを具現化したような選手。
2017/02/03 22:28
シャビもそうだしね。
ポゼッションしててボール奪われてすぐに奪い返すのはバルサの真骨頂。
特にペップが監督の時のハイプレッシングは凄かったよ。
もちろんランパードやジェラードも攻守ともにハイレベルでできる選手なのも間違いない。
イングランドのセンターハーフというポジションがそうさせているね。
日本にはセンターハーフというポジションが無いサッカーが多いからそういう選手が出て来ない。
最近は鹿島が中盤フラット型の4ー4ー2をやっているのは見事だけどJリーグでは珍しい部類に入る。
以前にベンゲルが名古屋時代にやっていたのと同じシステムだ。
2017/02/04 08:51
自分がマドリディスタだから相手チーム目線になるけど、グアルディオラ時代で一番嫌だったのがハイプレスの巧さだったわ。
奪ったと思ったらあっという間に囲まれてて苦し紛れにクリアして奪われるかその場で獲られるとこ何回も見てるからなぁ。
2017/02/04 14:00
2017/02/03 18:16
2017/02/03 18:18
2017/02/03 18:35
2017/02/03 23:14
2017/02/03 18:38
早く復活して下さい️
2017/02/03 19:02
2017/02/03 19:19
ラフプレーなど見たことない。
次にバルサがタイトルを取ることがあれば彼にバロンドールをあげてほしい。
2017/02/03 19:28
自分も年取ったということ
なんかいろいろさみしい
2017/02/04 17:21
海外ならトッティだね。
彼らが頑張ってるとこっちも元気がもらえる。
2017/02/03 20:00
2017/02/03 20:35
代表では普通の人。
併せて一流。
2017/02/03 20:49
2017/02/03 21:02
世界最高峰の舞台で共にチーム中心選手として何度も死闘を繰り広げてきた2人だからこそ、お互いを本当に認め合っているんだろう。
自分なんか当然足元どころか靴底にも及ばないが、そんな真のライバル同志の素晴らしい関係に本当に憧れる!
2017/02/03 22:26
感動。
2017/02/03 23:38
2017/02/04 03:51
2017/02/04 16:22
ジェラードはリヴァプール一筋で良かったが、少しだけマケレレ、ジェラード、ランパードのスリーセンターが見たかった気持ちもある
2017/02/05 00:56
リスペクトすることに国境はないね。