<大相撲春場所>◇千秋楽◇3月26日◇エディオンアリーナ大阪
後世にまで残る一番で連続優勝を果たした横綱稀勢の里(30=田子ノ浦)の相撲に、協会関係者も賛辞を惜しまなかった。
役員室で見届けた協会トップの八角理事長(53=元横綱北勝海)は、優勝決定戦で勝負が決まった後、開口一番で「今後、語り継がれる逆転優勝だ」とテレビ画面にくぎ付けになった。
もろ差しを許しながらの逆転勝ちに「最後まであきらめないことが大切だということ。稀勢の里は本当に大したもんだね。きのう、おとといのことを考えたら、こんなことが起こるとは」と話し、敗者にも「右足が送れなかった。やりづらかったと思うけど、照ノ富士もよくやったと思う」と労をねぎらった。
6月に65歳の定年を迎え、審判部も春場所が最後の友綱副部長(64=元関脇魁輝)は、この歴史的一番を幕内後半戦の審判長として土俵下から見届けた。
「自分にとって最後の最後に、こんな相撲を見られるなんて、審判をやってきて良かった」と巡り合わせに感謝。
「稀勢の里に勝てる要素はなかったのにビックリした。体勢は良くなかったけど、動き続けた分、照ノ富士はついて行けなかった。決定戦もうまく逃げ回るようにして、最後は(ケガをしていなくて)使える手の方に回った」と逆転の投げを打ったシーンを述懐した。
2場所連続で稀勢の里に優勝旗を渡した二所ノ関審判部長(元大関若嶋津)も「みんな泣いていた。本人は特に(目が)真っ赤だった。感動的だったよね。(お客さんも)2番勝つとは思わなかったんじゃないの」と間近で号泣した新横綱の姿に驚いた様子。
稀勢の里の横綱昇進には「2場所連続優勝、もしくはそれに準ずる成績」という横綱審議委員会(横審)の内規に満たないなど、多少の物議はあった。
審判部のトップとして自信をもって推薦しただけに「これで納得でしょう」と笑みを浮かべて話した。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170326-01798204-nksports-fight
2017/03/26 20:58
それにしてもよくやったよな。
歴史に残る取組だよね。
2017/03/26 21:29
2017/03/26 21:29
2017/03/26 21:29
2017/03/26 21:31
仕切りの時から落ち着いてたし、心は「勝負」で決まってたんだろうね。。
2017/03/26 21:35
ただ、賜杯を受け取るときも左手が使えてなかったところをみるとやはり重症なんだろう
後々に尾を引かなきゃいいけど・・・
2017/03/26 21:35
最後の涙は横綱の責任感が報われたからだろうね。
2017/03/26 21:39
よくやった!!って叫びたい。
2017/03/26 21:45
2017/03/26 21:47
これで、横綱でも変化していいということに。
(但し、日本人力士に限り)
2017/03/26 21:50
2017/03/26 21:51
理事長がこれじゃ救いようがない。
2017/03/26 21:54
客観的に見て、無気力相撲に見えたんですけど。
2017/03/26 21:56
あっぱれ!
2017/03/26 21:56
ただ稀勢の里には罪はないと思う。
2017/03/26 21:57
どうも貴乃花の怪我をおして優勝した時を思い出す
2017/03/26 21:58
感動した!!
2017/03/26 21:58
来場所、昇進するにしても印象悪い
照ノ富士は空気読んだってことやな
こんな相撲はガチとは言わない
やはり休場すべきだった
2017/03/26 22:00
相手のことをよく研究した一番でしたね!
ただし照ノ富士が右から攻めていたら「ケガをしている箇所を攻めるのはどうか」とか言っていたでしょうがね!
2017/03/26 22:06
それとも誰かから圧力があったのか?
今場所の照ノ富士は相当強かった。
左が使えない稀勢の里が勝てるとは思えないんだが。
稀勢の里は必死で相撲を取ってたから、申し合わせの八百長ではないのは分かる。
2017/03/26 22:07
感動した!
おめでとう!
2017/03/26 22:08
あの雰囲気でケガをした稀勢の里に勝とうとはできないだろ。
照ノ富士の忖度でしょ。
2017/03/26 22:10
来場所は大関になって稀勢の里を泣かせてあげないとね!
2017/03/26 22:12
であれば泣かないんじゃない?
そんなに図太い性格なら、もっと前に横綱になってる。
素直に喜べない展開だけど、稀勢の里の涙を見て祝福する気になった。
2017/03/26 22:13
2017/03/26 22:14
今場所後に推挙したら、皆に祝福されて、胸を張って横綱になれましたからね。
2017/03/26 22:14
2017/03/26 21:12
2017/03/26 21:31
正直かっこいいぜよ
おめでとうございます!
2017/03/26 21:32
感動した!!
2017/03/26 21:34
2017/03/26 21:37
2017/03/26 21:49
2017/03/26 21:53
2017/03/26 21:58
どう見ても怪我をしている方が有利だよな。
2017/03/26 22:09
2017/03/26 22:15
昨日照ノ富士に罵声を浴びせ無かったものだけが、真に稀勢の里を称える権利があると思うよ。
稀勢の里がどうこうでなく、見る側の問題だけどね。
2017/03/26 21:03
ゾクッとした。
2017/03/26 21:22
2017/03/26 21:29
2017/03/26 21:34
2017/03/26 21:47
2017/03/26 21:10
日々の努力と心掛けだと思うけど、逆境に追い込まれたからって負けちゃいけないということを教えられた感じです。
稀勢の里って本当に心技体が強い
横綱の中の横綱だと思います。
2017/03/26 21:41
2017/03/26 22:01
2017/03/26 22:02
国技だし、日本人力士の根性を見せて貰えてうれしいです。
でも、怪我したら直ぐに休場を勧めたり、認めるような風潮は良くはないと思います。
この横綱はそんな声に甘える事なく、プロとしてすべき当たり前の仕事とは何かということを態度で示してくれましたね。
2017/03/26 22:09
本人が一番分かってるはずです。
だから最後まで自分自身を信じて出場したのです。
2017/03/26 22:13
ああ、日本人じゃないからカウントしないんすね。
2017/03/26 20:57
いくら褒めても褒め足りないくらい稀勢の里がんばりましたよね。
おめでとうございます。
2017/03/26 21:22
2017/03/26 21:51
2017/03/26 21:03
まさに神様からのプレゼント
2017/03/26 21:27
あっぱれ!
2017/03/26 21:33
2017/03/26 21:35
天から降ってきたものではなく、本人の努力によるものだと思う☆
2017/03/26 22:12
同じように日々トレーニングしてるアスリートは分かります。
2017/03/26 21:23
コメント
普通に八百長、忖度だね