G大阪が元日本代表MF遠藤保仁(37)と18年シーズン末まで契約延長していたことが4月2日、分かった。
在籍17年目の遠藤は今季限りで契約が切れる予定だったが、昨年オフから代理人を通じ話し合い、このほど締結。
メインスポンサーのパナソニックが創業100周年を迎える来年も衰え知らずのレジェンドが“顔”を務める。
背番号7が、来年も青と黒のユニホームを着ることが決定した。
関係者によると、クラブ側は昨年オフの早い段階で今季が複数年契約の最終年である遠藤サイドに契約延長を打診。
代理人を含めて話し合いを進め、すでに18年シーズン終了までの正式サインを交わしたという。
今季は公式戦全9試合でスタメン出場。
3ボランチのアンカー役としてタクトを振るい、リーグ戦3勝2分けのスタートダッシュ成功の原動力となっている。
ゴールこそまだ記録していないが、アシストはすでに「4」を数え、精度の高いキックは健在。
長谷川監督は「今シーズンもヤット(遠藤)中心で戦っていく」と公言し、攻守にハードワークした柏戦(3月5日)では「あんなヤットを見たのは久しぶり」と目を丸くするなど、高いパフォーマンスを見せ続けている。
くしくも来年、メインスポンサーのパナソニックが創業100周年を迎える。
メモリアルイヤーへの期待度は高く、クラブが獲得してきた9タイトル(J1、ルヴァン杯、天皇杯、ACL)全てに関わってきた背番号7の存在は欠かせない。
3度のW杯出場経験があり、日本代表キャップは歴代最多152。
日本サッカー界が誇るプレーメーカーが、来季もG大阪の中心として君臨する。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000005-spnannex-socc
2017/04/03 05:49
非常に嬉しく安心できるニュースです。
2017/04/03 10:33
2017/04/03 12:34
小野、高原、稲本が前評判、実力ともに1歩抜けていて、その次に本山、小笠原、中田浩二という序列だったもの。
やはり、怪我なく長くプレーすることは大切なんだとあらためて思った。
2017/04/03 13:45
現役の間に若手にバトンを渡せれたら良いんだろうけど
2017/04/03 16:27
あとは札幌からのレンタルだけど、U23の中原が少しヤットっぽくて面白い
2017/04/03 17:24
ダブルボランチにさらにアンカー置くやつですか?
2017/04/03 05:52
2017/04/03 10:28
20分くらいなら良いけど、周囲の若いのと実戦での連携はどうかなあ?
2017/04/03 10:57
2017/04/03 11:08
1993年トヨタカップの決勝、トニーニョ・セレーゾ(38歳)の1G1AでACミランを破り、MVPを獲得した。
この年のリーグ戦では、ほとんどゲームに出ていなかった彼を起用したのは、名将テレ・サンターナ。
「ここ一番のゲームでは、ベテランの力が必要だ」と。
2017/04/03 11:27
2017/04/03 11:32
2017/04/03 11:36
招集するのなら、引いてくる相手に対しての引き出しの多さを期待してってことになるんでしょうけど、もう引いてくる相手なんてないでしょうからねえ。
招集は無いと思います。
2017/04/03 11:49
離脱者が多い中での遠藤なら経験豊富で急遽出場しても大丈夫そうなので必要かもしれないが、離脱者がいなければ若手~中堅でいいと思う。
2017/04/03 12:01
2017/04/03 12:03
90分のフルは不要
遠藤と俊輔は20分なら代表でやれると思う。
勝ちゲームを終わらせる技術
負けゲームの時の飛び道具
逆にいえば、今の若手は頼りないって事ですかね。。
2017/04/03 13:02
それが本当に分かってる選手。
今の代表に入ったらバタつくシーンは格段に減ると思う。
2017/04/03 13:54
ハリルは就任当初から遠藤に対するリスペクトを表しているし呼ばない理由は年齢だけ
多分憲剛もね
W杯直前にどうしても必要になったら呼ぶと思う
連携面は前回の大久保と違って心配いらないし
ただ、個人的には何とかW杯までに遠藤や憲剛がいなくても大丈夫なチーム状態になっててほしい
2017/04/03 14:11
そんな贅沢なこと日本には出来るのか。
オーストラリアのケーヒルだって未だに不気味な存在だ。
2017/04/03 14:45
ただ、心配なのはクラブに集中してるから良い結果出してるのかもしれないってこと
海外の選手でよく聞くけど、ある程度歳とった選手がクラブに集中したいって代表引退したら、パフォーマンスが上がったって
37歳で二足の草鞋はキツくないワケ無いもんな
2017/04/03 15:10
2017/04/03 16:46
2017/04/03 18:50
例えば、長谷部・遠藤のボランチコンビは、アジア予選はそれで突破出来たけど、世界では南アフリカのように後ろにアンカーを置いて守りきるか、コンフェデのように大量失点を喰らうか、だった。
遠藤は確かに良い選手。
けど世界で勝つ為には、もっとハイブリッド化した選手が必要ってことでしょ。
だから、遠藤の復帰を求めたり遠藤の後継者は…と言ってるウチは、アジアでは勝てても世界では難しいと思う。ハリルはそれがわかってるから、怪我でもない柏木を呼ばなくなったのではないか。
2017/04/03 06:07
2017/04/03 10:08
ガンバとフロンターレは後継者探しが大変だ・・・
2017/04/03 10:37
こそこそっと美味しいところに出て来る選手は沢山いるけど。
2017/04/03 07:23
2017/04/03 18:22
サッカーって永久欠番ってあるの?
2017/04/03 08:06
2017/04/03 08:29
遠藤の売り上げに対抗できたのは宇佐美だけみたいですし
2017/04/03 10:03
生え抜きじゃないどころか3クラブ目なはずなんだけど。
2017/04/03 10:20
2017/04/03 18:49
やはりスターシステムはどの業界でも必要です。。
2017/04/03 18:50
サッカーファンに遠藤の色として記憶に刷り込まれていますね。
2017/04/03 18:52
2017/04/03 08:41
頑張ってほしい。
2017/04/03 08:46
まずは遠藤と契約延長。
あともう一人目玉が欲しい。
現在背番号11をわざと開けているようだけど、誰かフレッシュな大物選手と契約の話が進んでいるのかな?
2017/04/03 09:47
中村みたいに移籍せず、ガンバで完全燃焼して引退を迎えて欲しい。
2017/04/03 12:00
後釜がいないのか?
2017/04/03 15:19
それだけ遠藤保仁とは唯一無二の存在
2017/04/03 09:50
2017/04/03 09:51
2017/04/03 09:52
頭脳的。
2017/04/03 09:55
重宝するのもいいが、後継者の養成も怠らないようにしないとね。
2017/04/03 12:26
2017/04/03 13:16
堂安の方が前で勝負するタイプだし、遠藤も前でやってたこともあるけど似ているタイプではない。
井手口は稲本以来のセントラルで勝負できる選手だと思う。
蛍と同系統。
遠藤とは違う。
プレースタイルではなく、汎用的なサッカー脳、基本的なプレーの質はぜひ受け継いで欲しいね。
2017/04/03 17:28
長くいるからこそ監督も次の事を考える時間がある訳で。
多分練習では遠藤抜きの編成もやってると思うよ。
ただどれも遠藤中心の編成の方が上手くいくから採用してるだけ。
2017/04/03 09:56
ガンバってほしい
2017/04/03 09:57
2017/04/03 10:19
喝を入れるつもりで、考えあっての事だと思ってる。
応援しているこっちもハッとさせられる。
怪我はしたくないだろうけど、その危険を冒してまでも体現している感じ。
2017/04/03 11:56
試合よく見てりゃわかる
2017/04/03 14:25
あくまでも「やられたらやり返す」んであって。(本人がやられた時だけとは限らない)
ファールされた側はまず自らを振り返って見たらよい。
ただし、鹿島・小笠原は除く(笑)
2017/04/03 09:59
2017/04/03 10:05
2017/04/03 10:19
明らかに動きが違うし
2017/04/03 10:43
主将の遠藤保仁は前半終了間際、オウンゴールで先制点を献上。
後半途中、交代で退く遠藤にサポーターからブーイングが浴びせられたとは・・
あれ
2017/04/03 10:05
…気になる。
2017/04/03 10:17
その分結果が求められるけれど
今のところ契約を切るような要因が見当たらないし、まだまだ日本代表選手の候補になれるくらいは実力もある
遠藤が、もうこのチームとはやっていけないと思わない限りは、更新し続けられそう。
2017/04/03 10:47
2017/04/03 10:07
2017/04/03 10:26
若けりゃ海外に行っても当然なスペックがあるんだから
2017/04/03 10:30
2017/04/03 11:58
2017/04/03 10:08
2017/04/03 10:09
2017/04/03 10:10
2017/04/03 10:10
サンガの印象が薄いけど、カズと一緒ぐらいな時期でしたよね
2017/04/03 11:20
2017/04/03 10:11
2017/04/03 10:12
2017/04/03 10:16
遠藤に対してそこまで激しく行く選手はいないしね
ただACLで中韓相手になると、肉体的な戦いに持ち込まれて毎回遠藤は潰されるから、ACLは戦える井手口と今野でいい
Jリーグでは遠藤を常時スタメンと。使い分けすれば疲労も減るだろ
2017/04/03 10:17
早めの契約で誠意を見せたってことかなぁ
2017/04/03 10:21
2017/04/03 10:24
まだまだがんばって欲しいです
2017/04/03 10:25
あと2年無事に頑張ってください。
2017/04/03 17:12
2017/04/03 10:25
ヤットだけは出さないでほしいものです。
2017/04/03 11:43
2017/04/03 10:28
とにかくピークの期間が長いことが遠藤の凄い所の一つだと思う。
まだまだ現役バリバリでいて欲しい。
2017/04/03 11:35
2017/04/03 10:28
2017/04/03 10:35
2017/04/03 10:40
2017/04/03 10:47
2017/04/03 10:48
遠藤保仁のいる試合は面白い。
これからもできるだけ長く現役でいて欲しい。
2017/04/03 10:50
そもそも体脂肪率ってどんだけ関係あるのっていう疑問はある。
2017/04/03 10:52
隠れ汚いラフプレー、守備サボるし。
ガンバにこいついなくなった方が伸びると思う。
迷惑。
2017/04/03 11:39
何にも社会に貢献してない奴が言うな。
2017/04/03 14:29
先に汚い事してこなければやり返しはしない。
2017/04/03 10:58
2017/04/03 11:39
絶対という言葉ないだろう。
2017/04/03 11:48
少なくとも、来年倒産は100%とは言えないにしても、あり得ないとは思うけれど。
2017/04/03 11:00
2017/04/03 11:11
2017/04/03 11:14
あれは才能だなー。
2017/04/03 11:16
日本代表もだけど。
タイ戦に遠藤いたら、あんなしょうもないパスミスやカウンターなんてほとんど喰らわなかったはず。
2017/04/03 15:13
もっとヤットの活躍を見たいけど、ヤットからスタメンを奪うような選手が出てきてほしいね。
2017/04/03 11:19
ガンバが強いのもね
ずっとガンバにいて欲しい
応援してます!
2017/04/03 11:31
親会社パナソニックもやはり「顔」となる選手には手厚くしてくれるのはありがたい。
それに比べ日産が親会社の横浜は何を考えているのか?
2017/04/03 11:50
ガンバファンには嫌がられると思うけど…
2017/04/03 11:53
2017/04/03 11:54
欧州で見たかった選手の一人。