昨季、球団創設5年目にして初のクライマックスシリーズ進出を果たしたDeNA。
その原動力となったのが、若い戦力の躍動だ。
例えば、CS進出を決めた9月19日の広島戦(横浜)のスタメンを見ると、それがよく分かる(年齢は当時)。
(中)桑原=23歳
(二)エリアン=31歳
(一)ロペス=32歳
(左)筒香=24歳
(三)宮崎=27歳
(遊)倉本=25歳
(右)梶谷=28歳
(捕)戸柱=26歳
(投)今永=23歳
平均年齢26.6歳。
日本人に限ると、全員20代で平均年齢25.1歳。
24歳の4番・筒香に象徴されるように、いかに若いメンバーで戦っていたか見て取れる。
桑原、宮崎、倉本、新人だった戸柱はいずれも昨季初めてレギュラーを奪取した選手ばかりだ。
19年ぶりのリーグ優勝を目指す2017年。
長いシーズン、経験の少ない若い選手には波があり、勢いだけで乗り切ることは難しい。
求められるのは中堅・ベテラン組の力だろう。
特に、期待されるのは、ともに30歳の2人、石川雄洋と荒波翔だ。
横浜高出身コンビ(学年でいえば荒波が1年先輩になるが)はラミレス監督から昨季、レギュラー候補として期待されていた。
だが、正二塁手として期待された石川は右肘の手術で出遅れ、4月上旬に1軍昇格。
バントなど小技で仕事はこなしたが、肝心の打撃が打率.209と不振。95試合出場にとどまった。
正右翼手として期待を集めた荒波は開幕スタメンをつかみながら、打撃不振でシーズンの大半を2軍で過ごした。
自己ワーストの打率.195で出場36試合と貢献できなかった。
ただ、ともに「経験」はチームでも屈指の存在であることは間違いない。
石川は10年にリーグ2位の36盗塁を記録。主将も経験したリーダーシップで筒香ら若手の人望も厚い。
今季、レギュラーを争う二塁は宮崎、エリアン、田中浩ら候補がいるが、三塁との兼ね合いもあって流動的。
「凡事徹底」を掲げるチームにおいて、小技の利く背番号7は万全の状態でキャンプインできることを考えても、十分にチャンスはある。
荒波はゴールデン・グラブ賞を2度受賞した名手。12年に24盗塁した俊足も持ち合わせており、昨季不調だった打撃面が上向けば、まだまだレギュラーを狙える力はある。
左翼・筒香、右翼・梶谷が盤石なだけに、中堅の位置を昨季レギュラーだった桑原と争うことになりそうだ。
生え抜き選手で最古参13年目を迎える石川は、今季への意気込みをこう語っている。
「若い選手も多いので、野球でも私生活でも模範となれるようにやっていきたい」
初のCS進出から、さらなる浮上を目指すDeNA。
30歳にしてベテランに分類されてしまう若いチームで、2人の力が必要となる時が必ず来るだろう。
それに応えることができれば、19年ぶりの優勝も見えてくるはずだ。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00010001-fullcount-base
2017/01/24 08:16
2017/01/24 11:11
去年からは素人に毛が生えたくらいのルーキーや若手がスタメンに出てる。
その穴を引退間際のオッサン達で埋めてる…それが阪神。
讀賣さんは…投手はともかく野手はホンマにオッサンばっかりになってもーたな(´ω`;)
2017/01/24 11:29
2017/01/24 11:32
2017/01/24 14:34
中田なんか、(本人の貫禄も大きいだろうがw)もう大ベテランみたいなところあるしw
2017/01/24 18:33
2017/01/24 19:42
2017/01/24 19:51
2017/01/24 22:21
1番高山 23歳
2番大和 28歳
3番江越 23歳
4番ゴメス 31歳
5番鳥谷 34歳
6番陽川 24歳
7番原口 24歳
8番北條 21歳
スタメン平均年齢 26.0歳
スタメン日本人平均年齢 25.3歳
ちなみにこの日の先発岩貞は24歳。
2017/01/24 08:17
でも実際怪我以降、足がなあ。。
特に荒波は。。
彼に関しては慣れない2番で、春先自分を殺して率を落として調子も落としたように感じるけど。
二軍で基本待機、筒、梶になにかあればいつでも上がれるように、ってとこかなあ
2017/01/24 08:24
調子良かった夏場は、一軍に呼ばれなかったし可哀想だったわ。
2017/01/24 08:28
結局適正が分からなくなってきました(^_^;)
2017/01/24 09:39
足のふくらはぎをやったのは痛すぎる。
2017/01/24 09:47
脚があるのにポップフライが多い
2017/01/24 08:19
中畑さんは好きだったけど、ラミレスの方が指揮官や先見性があるのかな。
2017/01/24 09:42
残念ながら、巨人にはそれができないプレッシャーがある。
2017/01/24 10:23
>中畑さんは好きだったけど、ラミレスの方が指揮官や先見性があるのかな。
それでもキヨシは必要だったぞ?
新生ベイの形を造って、腐敗部分の排除もやって、種蒔きして芽を出させたから。
その状態でラミが継ぐ・・・
良い流れだし、
どっちも必要!
逆だったら難しかったかもよ?!
2017/01/24 10:34
2017/01/24 10:49
筒香は末恐ろしい
敵チームながら
2017/01/24 11:02
2017/01/24 11:16
2017/01/24 11:20
それはラミレスには出来なかった
運用やモチベーション上げるのはラミレス得意だから、この引継ぎはかなり上手くはまった
2017/01/24 11:31
数年後には、キヨシーラミレスラインとして評価されているよ。
2017/01/24 12:05
2017/01/24 12:20
確かにSBHの成績を見れば、工藤監督が悪い監督だとは思わないけど、あの時工藤監督だったら、暗黒期からは脱出は出来なかったと思う。
なんていうか、工藤監督は、ある程度完成したチームを、更に磨きをかけることにはたけているけど、負け犬根性でどんより沼化しているチームを引き上げられたかと思うと、何とも言えない。
負け犬根性払拭に関しては、工藤<キヨシ、だったように思う。
2017/01/24 13:16
野球だと投手対打者という部分では個人同士の対決だから、サッカーほど監督の影響はないかもしれない。
でも、時間がかかるけどチームを育てるのも、逆に落とすのも、やっぱり監督の影響は大きいな…と、DeNAの変化を見ていて思うかな。
優勝した広島もだけど、若い選手が多いだけにこれからもっと強くなっていきそうだね。
上手いことばかりではないだろうけど。
2017/01/24 14:12
これが、順番が逆だったり別の監督だったら、こんなに早く結果がでなかった…かもしれない。
2017/01/24 15:14
ラミちゃんが就任した時に正捕手に求めるものは?と聞かれて、「ちゃんとボールを捕れること」と返して横浜ってそんなレベルなのか……と落ち込んでいたのも今は昔、「ボールを捕ること」の極地みたいな戸柱が正捕手に固定されて一気に安定して脱帽しました。
2017/01/24 16:29
ラミレスだって成績出ずにシーズン途中で批判の嵐に晒されたら、何をトチ狂うかわからん2年目の監督。
要するに、先ずは今年が勝負。
2017/01/24 19:46
ラミレスはデータタイプで他人の意見を聞くタイプだから、ある程度完成したチームを率いると光るタイプ。
チームの成長段階に合わせてうまくシフトできたんでしょうねえ。
2017/01/24 20:33
Mrタイガースもおるし、注目集めそうなんだが
2017/01/24 21:11
何かしらの役職で戻ってきてほしいのですが、当の中畑氏は今や売れっ子ですからねぇ。
2017/01/24 21:14
1人では難しい。
2017/01/24 08:26
横浜は金をかけて強くなったチームじゃない。
この流れが永続的になれば関東圏に生え抜きの選手が活躍する地域一帯の常勝チームが生まれることになる。
これはうれしいよ。
2017/01/24 08:27
2017/01/24 11:18
2017/01/24 11:26
売名、数年で撤退と言われたけどこれだけのポテンシャルを見出し、本業にも好影響を与えたDeNAの運営は素晴らしいと思う
試合やイベントの企画は他球団も見習うところが多いと思う
2017/01/24 11:27
社風の違いなのかね~。
三木谷さんと南場さんの人柄の違いなのかね~。笑
2017/01/24 11:28
以上。
2017/01/24 12:34
梶谷、田中、須田
他にも結構いるんだけど。
2017/01/24 12:41
梶谷、タナケン、須田も良い選手だけど筒香は次元が違うからな
2017/01/24 13:11
TBSのテレビは大嫌いだけど
2017/01/24 08:34
まさにサバイバル。
2017/01/24 19:46
2017/01/24 08:36
昨季、ファームで何度か見たが、その姿勢は全く感じなかった。
2017/01/24 08:37
桑原が安定するとは限らないし、関根と3人で競い合って良い結果を出してほしい
選手起用はラミレスの好みだからしょうがないのかも
2017/01/24 12:18
ちょっと、乙坂、関根は差をつけられた感じがする。
2017/01/24 08:39
怪我が多く常時出場できないし、代打一本での勝負も難しそう。
相当奮起しないと代走くらいしか居場所は無いだろうね。
かつてはスカスカだった野手陣も、層が厚くなってきた証、それはそれで良いこと。
2017/01/24 08:40
2017/01/24 09:55
2017/01/24 11:32
2017/01/24 08:46
あと一皮ってところで抜かされた感ある、、、
まだまだ頑張れ
2017/01/24 08:49
2017/01/24 08:55
ゴメスも下園もいるよ!
2017/01/24 08:59
2017/01/24 09:03
2017/01/24 09:23
潜在的能力をムダにしている
初心に帰れ
2017/01/24 09:24
小技が利くとかチームバッティングが出来るとかなら、田中浩康の方が上手いし。
2017/01/24 16:46
2017/01/24 19:26
セカンドは足りてるね。
2017/01/24 19:44
2017/01/24 09:29
2017/01/24 09:38