自動車事故など心に傷が残るような出来事を経験したり目撃したりした直後に、コンピューターゲームの「テトリス」をすると、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を予防できる可能性がある――。
そんな研究結果がこのほど発表された。
PTSDは、衝撃的な場面が恐怖と結びついて何度も記憶によみがえり、脳に固定されることによって発症する。
しかしテトリスのように想像力と視覚を使うゲームをすれば、脳が2つのことを同時に処理できず、衝撃的な出来事の記憶が固定されるのを防止できるという。
スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究チームは英国で自動車事故に遭って集中治療室に入院した患者71人を被検者として、半分には通常のけがの治療を受けてもらい、残る半数には事故から6時間以内にテトリスの遊び方を教えて自分でプレイしてもらった。
その後1週間の経過を観察して比較したところ、テトリスをしたグループは、事故の記憶がよみがえるフラッシュバック現象が起きる頻度が平均で62%少なかった。
「2日たつとほぼゼロに近づいた」と研究者は説明する。
テトリスは画面の上から落ちてくるブロックをうまく並べて点数を競う単純なゲーム。
トラウマとなる出来事の数時間から数日以内に介入すれば、恐怖の記憶が脳に焼き付くのを防止できる可能性は以前から指摘されていたが、テトリスのような単純なゲームを使って実際の患者を対象に実験を行ったのは今回が初めて。
ただし今回はまだ被検者の数も少なく、研究は初期段階にある、今後は規模を拡大し、テトリス以外の方法についても研究を進める必要があると専門家は指摘している。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-35098997-cnn-int
2017/03/30 13:53
久しぶりにテトリスやりたくなったな。
2017/03/30 13:56
2017/03/30 13:56
今後の希望だ。
2017/03/30 19:44
被験者は怒る気力もなかったんだろうな。
2017/03/30 19:45
2017/03/30 19:49
2017/03/30 19:51
「ぼく、恐い……ハアハア」
「はい、テトリス!やって、早く!」
2017/03/30 19:54
テトリス以外のぷよぷよやコラムスみたいな落ち物パズルだけでなく、マリオの強制スクロール面でも同じ効果は得られるだろう
・常に状況が動いていてじっとしている暇がない
・頭を動かす
・手を動かす
この3要素が重要
PTSD対処用の手法(EFTなど)は大体これを利用してるに過ぎない
なので慣れて来て簡単にクリアできるようになると効果が落ちてくる
2017/03/30 19:55
2017/03/30 19:59
家族のためと、過酷な仕事に人生費やして頭フルに酷使して数十年、気づけば大事な思い出はあまり残らない人生…
それは確かに辛いな
2017/03/30 20:09
別に単に時間潰しでしかない、何の生産性もないテトリスじゃなくても良いと思うが…。
2017/03/30 20:13
2017/03/30 20:16
傷心の状態で出来ると思えない
2017/03/30 20:41
今回もゲームだけに類似した状況が胡散臭い。
2017/03/30 20:55
あるいは、テトリスできる人って元々軽症患者じゃないのか?
2017/03/30 20:55
2017/03/30 20:58
あんまり依存するのは良くないかもね。
何でもそうだけど。
2017/03/30 13:56
2017/03/30 13:58
2017/03/30 14:02
2017/03/30 14:34
2017/03/30 15:14
2017/03/30 15:15
2017/03/30 14:01
2017/03/30 14:11
どれだけうまくなっても馬鹿はバカのままだった。
2017/03/30 14:13
2017/03/30 14:37
2017/03/30 17:17
トラウマになりそうな出来事があったときはテトリスなどのパズルゲームが良いとは…
地震が起こったあとすぐにテトリス…
被災直後には電波や電力の確保が難しいのが難点ですが、防災グッズに何かキーホルダー型ポケットゲームを入れておくのも良いかもしれませんね。
2017/03/30 17:42
キーチェーンが付いてるやつ
2017/03/30 19:36
一生テトリスするつもりか?
2017/03/30 19:37
じゃなくてワイワイ騒いで他に意識を向けてやろうってのでも良さそう。
2017/03/30 19:38
2017/03/30 19:39
2017/03/30 19:47
ある程度、つらい記憶を上書きで緩和できるのかもしれない
2017/03/30 19:51
嫌な記憶が定着することを他のこと(テトリス)でガードする、ってことでしょ。
2017/03/30 19:52
考え込むと大体ロクなことがないですね。
2017/03/30 19:54
しかしあるスコアに達すると常人ではついていけないスピードになり、俺の場合、血圧が上がる。
2017/03/30 20:16
それの一環なのかな。
2017/03/30 20:29
2017/03/30 20:44
脳の中に固定回路を形成させないってことだよね。
2017/03/30 20:45
たとえば好きな読書したりして想像力を膨らます、これを持続的に行うことでPTSDを予防する。
テトリスに読書が取って代わっただけであって、脳は二つの処理はできないという原理は同じだと思うが。
2017/03/30 14:41
2017/03/30 14:44
単純でわかりやすくて面白い物は残る。
心身の傷を癒す効果もあるとは。
ぷよぷよも効果あるかな。
2017/03/30 14:45
2017/03/30 14:46
2017/03/30 14:47
2017/03/30 16:23
2017/03/30 14:52
2017/03/30 14:52
2017/03/30 15:02
2017/03/30 15:05
何か集中して取り組めて発散できるものさえ見つかればPTSDなんてならない。
2017/03/30 15:08
実際に効果があります(少なくとも自分には)
だから、きっとPTSDにも一定の効果はあるんじゃないかと思います。
2017/03/30 15:08
2017/03/30 15:10