Twitter上で「4℃の指輪をあげたらアラサーの彼女が不機嫌になった件」から始まる大喜利が白熱しています。
きっかけは、彼氏からプレゼントをもらった彼女が不機嫌になった“金額ではない”理由を、分かりやすく例えて伝えるツイート。
4℃の指輪がダメだ、というわけではなく、彼女にも趣味や好みがあるのになぜ事前にリサーチしなかったのか、というのが本題でした。
元のツイートではそれを自転車に例え、「もしもジャイアントのクロスバイクを貰ったら…?」「え、俺ロード乗りだしビアンキが好きなんだけど。なんで調べなかったの?」「そういうことだ。金額ではない」というやりとりで表現。
ここから派生して、“彼氏(自分)の趣味”と“もらったモノ”“好みの違い”を置き換えた大喜利がはじまりました。
例えば音ゲー好きな彼氏の場合、「ビートマニア2DXの筐体」をプレゼントされるも「チュウニ(チュウニズム)が好きなんだけど。なんで調べなかったの?」「そういうことだ。金額ではない」。
野球観戦が趣味の彼氏だったら、「巨人澤村ユニ」をプレゼントされて「俺カープファンだしエルドレッドが好きなんだけど。なんで調べなかったの?」「そういうことだ。金額ではない」といった具合。
……よく分からないのもあるけど、好きなモノの好みが重要なことだけは分かった。
なお、たまたま大喜利ネタにされてしまった「4℃」ですが、最初のツイートでも分かるように、4℃自体にまったく非はなく、問題はあくまで価値観の違い。
そのためTwitterでは「アラサーでも4℃の指輪もらったらうれしい」といった声も上がっていました。
また、元ツイートの投稿者はその後補足として、単に趣味の違いやリサーチを怠ったことだけが問題なのではなく、「何かあった時も適当な判断を下すのでは」「自分はテキトーな判断を下しても構わない相手だと思われているのでは」といった疑念が彼女を怒らせてしまったのだとツイートしています。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00000033-it_nlab-sci
2017/03/18 20:53
いくら好みに合わないからって不機嫌になられたら、プレゼント二度とあげたくないね
2017/03/18 20:55
こんな女には、何一つあげたいと思わない。
2017/03/18 20:56
2017/03/18 21:02
相手が喜ぶプレゼントをリサーチして見極めれなかった方が悪い。
2017/03/18 21:26
2017/03/18 22:55
もらう指輪が自分の価値的に思っちゃうのかねぇ
2017/03/18 21:03
2017/03/18 21:03
おかげで誕生日もクリスマスもプレゼントなんて買わなくてすみます。
2017/03/18 21:08
自分なら『人格障害の治し方』みたいな本でもプレゼントしますわな。
2017/03/18 21:10
贅沢でわがままな女。
2017/03/18 21:11
完璧なリサーチなんて逆にキモイわ!
俺なら二度とやらないか別れるわ!
2017/03/18 22:01
好みをリサーチしろとか調べろとか何様だよ。
こういう奴とは付き合いたくない。
2017/03/18 21:16
めちゃくちゃ失礼だよね。
2017/03/18 22:27
プレゼント貰うのに自分の好みを調べろって何様だと思う。
貰うのに文句言う奴はこの先でも苦労するよ。
2017/03/18 21:20
自分の商品価値は落ちてるのにカルティエとか言ってんの?
ワロス
2017/03/18 21:21
だから聞くようにしてるけど、聞いたら聞いたで不機嫌
2017/03/18 21:24
確かに彼女に送る宝飾品ブランドでも彼女の好みやデザインありますから、リサーチ不足は否めないですね
自分は、逆にノンブランドのデザイン勝負です
売り価値は、低いですがね(´д`
2017/03/18 21:25
こういうのって気持ちが大事じゃないの?
物欲が先に来るのかい!
そんなんで不機嫌になるようなら、この先長くないと思うんだけど。
2017/03/18 21:25
やっぱり好きじゃないものもらったら、いやだよ。
2017/03/18 22:12
服なら、他のものと合わせたりして雰囲気変わるし、彼氏と会うときだけつればいいけど、ズーーーーーットつけるものを
好みを調べずにプレゼントするって、いい歳して手抜きだよ。
2017/03/18 22:39
2017/03/18 21:27
そんなんで不機嫌になるなら僕はムリ。
2017/03/18 21:28
現金プレゼントだ。
2017/03/18 21:32
2017/03/18 22:14
ただ、カナル4℃とか、本来の4℃よりも安く、若い人向けのラインも展開し始めたので、女性によってはチープなイメージを持つ人もいるかも知れません。
もらったのがカナル4℃のだと、アラサーは嫌な人もいるかも知れません。
詳細不明ですが。
あと、昔の彼から何度ももらったことのあるブランドなのかもしれません。
2017/03/18 21:33
ビール好きだけどプレモルより黒ラベルだし…
今後の付き合いを考えると、ねぇ…f(^_^;)
2017/03/18 21:36
絶対幸せになれるから
2017/03/18 21:37
2017/03/18 22:17
2017/03/18 21:42
2017/03/18 21:42
アイマスグッツをプレゼントされる。
みたいなもんか。
2017/03/18 21:43
人の気持ちが分からん奴と一緒になったら不幸になるだけやで
2017/03/18 21:45
2017/03/18 21:45
好きな人が選んでくれたことが幸せなのにね。
2017/03/18 21:47
間違って結婚をしたら、正に人生の墓場になる。
2017/03/18 21:53
2017/03/18 21:57
何十年も一緒にはいれない。
2017/03/18 22:09
正直寒いんだけど・・・
2017/03/18 22:10
2017/03/18 22:11
最近の女子はこれだよ。
2017/03/18 22:13
2017/03/18 22:16
これからもずっとつけていくものは好きなデザインがいいし。
そのうち別れたら質屋で換金しようと思ってたら、デザインはどうあれ高ければ何でもいいと思うだろうし。
2017/03/18 22:16
サプライズでくれるからかな。
彼氏へ…いつもありがとうございます。
2017/03/18 22:22
2017/03/18 22:24
もしもそういう彼氏だったら、ビアンキだろうがルイガノだろうが、はたまたコルナゴ、スペシャライズド、トレック・・・どれもOEMはジャイアントw
2017/03/18 22:32
そんな態度されたらこっちの気持ちはー3℃
2017/03/18 22:34
2017/03/18 22:36
2017/03/18 22:53
女のマウンティングの道具になってるね。
2017/03/18 22:39
何かしらこだわりがあるなら、事前に伝えてしまうのが一番良いと思う。
「以心伝心」なんて熟語がある様に、「言葉か無くても伝わる」という関係を日本人は尊ぶ傾向があるが…。
血の繋がった親子や長年連れ添った夫婦でも難しいものを、数年付き合っただけの他人に求めるのは無茶ではなかろうか。
2017/03/18 22:41
2017/03/18 22:46
2017/03/18 22:56
悪意に満ちた物なら別だけど、相手の金で買った物なんだから好みじゃない、いやとかこういう人間にはなりたくないね。
2017/03/18 22:46
女には色々夢見てるコースがあるのよね。
雑誌のウエディング特集で知り合ったのはどこで、交際期間、プロポーズの場所、言葉、指輪のブランド、結納は、結婚式場はどこ、新居はとかあるけど、SNSで一般人も同じようなことしてるよね。
男の人は言わなきゃわからないから、普段からここの指輪もらうのが夢っチラくらいしないと伝わらないよ。
腹黒いと思うけど、エスパーじゃないんだから察してなんて無理。
もらえるだけでも幸せなんだし。
2017/03/18 22:49
2017/03/18 22:56
恩着せがましく言われるくらいなら、返す。
大体リサーチせずに指輪とかあげる時点で、相手無視なわけだし、お互いに合わんよね
2017/03/18 22:58
…でも、あげる側からすれば、どれ程残念か。
どれ程悲しいか。
喜んでくれると思ったのを踏み潰すような女が幸せになれるわけがない。
俺は今の嫁さんに初めて贈ったのはノンブランドの安物のシルバーのネックレス。
でも今でも大切にしてくれてるぞ。
2017/03/18 23:05