カルビーは4月中旬より、昨年の台風による北海道産じゃがいもの収穫不足の影響で、じゃがいもを原材料に使う一部商品を休売・終売する。
カルビー広報担当者によると、22日からは人気商品「ピザポテト」全サイズを含む15商品を当面の間休売する予定だ。
終売するのは15日からで全18商品。
「ポテトチップス」シリーズの「フレンチサラダ」「しょうゆマヨ」など。
他休売が決まっている商品は、「ポテトチップス」シリーズのLサイズBAG(135グラム)とBIGBAG(170グラム)全品、「堅あげポテト」シリーズの「ブラックペッパー味」(65グラム)など。
休売・終売の理由について担当者は、「昨年の台風の影響で北海道で馬鈴薯(じゃがいも)の収穫が当初の計画よりも下回り、注文数をまかなえくなりました」と説明する。
カルビーが原材料に使っているじゃがいものうち約7割が北海道産で、収穫時期は年一度の秋。
販売再開は次の秋まで様子見だが、5月あたりから九州、四国、東北で始まるじゃがいもの収穫次第では早めに再開できる可能性もあるという。
また「ポテトチップス のり塩」「カラムーチョ」などを販売する湖池屋も、昨年の台風による北海道産じゃがいもの収穫不足の影響で、一部商品を休売・終売する。
広報部を取材したところ、3月をもって「ポテトチップス リッチコンソメ」の全サイズ、「カラムーチョ」のパーティーサイズなどを終売。
また「ポテトチップス ガーリック」なども休売となり、販売再開の目処は立っていないという。
●4月10日14時20分追記
湖池屋より、本件で休売・終売した商品一覧をもらったので追記します。
「当社は100%日本産のじゃがいもを使用していることもあり、台風10号による北海道産じゃがいもの不足の影響を受けてはおりますが、『KOIKEYAPRIDE POTATO』、『ポテトチップス のり塩』、『カラムーチョ』をはじめとしたムーチョシリーズなどの定番供給を最優先に考えて、努力していきたいと考えています」(湖池屋・広報部)
3月25日に終売した商品
・Mサイズ ポテトチップス リッチコンソメ
・130gお徳用ポテトチップスリッチコンソメ
・150gポテトチップス リッチコンソメ たべきりサイズ5個パック
・頑固あげポテト 香ばし塩味 フラットタイプ
・頑固あげポテト のり塩
・スリムバック頑固あげポテト 香ばし塩味 スティックタイプ
・スリムバックチキンラーメンスティックポテト
※店頭・在庫状況により店頭においてある時期に変更あり
3月25日に休売した商品
・55gポテトチップス ガーリック
・Mサイズポテトチップス 九州うまくちしょうゆ味
・ポテトチップスのり醤油
・130gお徳用ポテトチップスうすしお味
・150gポテトチップスうすしお味たべきりサイズ5個パック
・スティックポテト うすしお味4パック
・小袋ポテトチップス うすしお味
・わさムーチョチップス 肉わさび味
・125gお徳用すっぱムーチョチップス さっぱり梅味
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000036-it_nlab-life
2017/04/10 13:52
2017/04/10 13:52
さらに進化させてはいかがでしょう?
2017/04/10 13:52
2017/04/10 13:52
2017/04/10 17:15
でもよく考えたらスーパーで買った方が安上がりだよね。
次行くまでにあるかどうか分からないから取り敢えず、2袋だけ買って来た。
2017/04/10 13:52
2017/04/10 13:52
2017/04/10 13:52
ドンキや西友ではまだありそう!
帰りに大量に買い込むか!
2017/04/10 13:52
そういう人は多いんじゃないの?
2017/04/10 13:52
いや、もう起きているだろう。
日本人あるある
2017/04/10 13:52
2017/04/10 13:53
2017/04/10 13:53
値上げのための布石じゃないの?
2017/04/10 13:56
2017/04/10 13:58
バレないように減らしてるつもりかもだけど、みんな知ってるよ。
2017/04/10 14:05
カルビーや湖池屋が自前で国産ジャガイモを作れといでもいうの?
2017/04/10 14:09
2017/04/10 13:53
2017/04/10 13:53
2017/04/10 13:53
2017/04/10 14:06
イオンとかのプライベート商品は買ったコトないので分からない。
2017/04/10 14:06
2017/04/10 14:07
毎日食べてるから、困る。
2017/04/10 14:07
高温で揚げると害になるポテチなんてこれを機に止めてしまえ
2017/04/10 14:08
2017/04/10 14:09
2017/04/10 14:11
2017/04/10 14:11
当初の予想ほどの不作にはなってないと記事にもなってた。
それにもうすぐ早生のジャガイモは西日本を中心に収穫が始まる。
2017/04/10 14:12
2017/04/10 14:12
2017/04/10 14:12
2017/04/10 14:14
2017/04/10 14:14
2017/04/10 14:18
国産ジャガイモを使ってない会社は買わないとか、しょうもない不買運動でもするのですか?
2017/04/10 14:21
2017/04/10 14:24
2017/04/10 14:26
2017/04/10 14:27
2017/04/10 14:28
愛国心どうのって話じゃないと思いますが。
2017/04/10 14:30
2017/04/10 14:31
2017/04/10 14:31
2017/04/10 14:33
2017/04/10 14:35
各社の囲い込んでる農家の出来次第なわけだから
2017/04/10 14:43
2017/04/10 14:47
2017/04/10 14:51
あれだけ豊富な土壌のじゃがいも畑がそこにあるんだから船代出してまで他国から買う理由がない。
契約農家を作って囲い込むのが一番商売としてやりやすいしな。
しかも台風も来ない。
今回が例外過ぎただけ。
2017/04/10 14:53
キャベツチップや
2017/04/10 15:06
今は「YBC」のポテチだからビミョーかも、、、
2017/04/10 15:08
2017/04/10 15:09
湖池屋頑張ってほしい!
2017/04/10 15:10
そーいや野菜チップはふつーにスーパー、デパートで売ってるか。
2017/04/10 15:11
2017/04/10 15:11
カナダ産だから問題はなさそうだが、あんまり美味しくないんだよねアレ
2017/04/10 15:13
だからと言って米国産が安全じゃないと私は思いませんが・・・。
2017/04/10 15:17
2017/04/10 15:24
2017/04/10 15:26
安定して供給できるように、産地の分散化も必要ですね。
まだまだ、若い人が農業頑張っている地域もありますよ。
2017/04/10 15:26
あれだけ豊富な土壌のじゃがいも畑がそこにあるんだから船代出してまで他国から買う理由がない。
生のジャガイモの輸入は規制対象なんよ。
故に国内で調達した方が色々楽という事。
だから冷凍とかフレーク等加工済みの物は輸入できるし安い故にファーストフードやファミレスなどの業務用で多用されてる。
尚、輸入先はアメリカが圧倒(というか殆ど全部)的だそうな。
2017/04/10 15:33
故にカルビーも去年秋からポテトチップクリスプって名前で、成形ポテトチップスを販売開始してる。
2017/04/10 15:36
ジャガイモの粉を練って揚げた成形ポテチと、薄くスライスしたジャガイモを揚げたポテチ
俺は後者のが好きだなぁ
2017/04/10 15:42
最近、しれーっと種子法撤廃したばっかりだからこの先不安だ。
2017/04/10 15:55
2017/04/10 15:59
もし本格的に、何かがあったら日本人なんか、すぐに飢えるだろうな〜
2017/04/10 15:59
ポテト買い上げ価格を引き上げ
その分
ポテト加工品の市販価格に転嫁&出荷制限
=高くても良ければポテト加工品は食べられる
みたいにした方がいいんじゃないかなぁ
(まぁポテト加工品の工場生産ラインや流通の都合で、大幅減産(~ほそぼそ出荷)よりは、完全出荷(生産)休止の方がいいのかもだけど・・・)
2017/04/10 16:05
外食で吉牛みたいにプラスチック箸使ってるところ以外は、殆どが割り箸。
割り箸をどんなに見つめても中国産かどうかなんて判らないぞ(苦笑)
2017/04/10 16:10
2017/04/10 16:13
日本製の割り箸使いたければ1人の支払いが一万超えるお店に行きなさい。
割り箸廃止運動の結果、日本の割り箸は高級品しか残らなかった
2017/04/10 16:15
2017/04/10 16:25
2017/04/10 16:30
2017/04/10 16:31
ではなく
国産のじゃがいもも使用
しかわからんけどな。
外国産オンリーなら影響ゼロだが、国産もつかっていれば、影響がでる。(あえて会社名はあげないが、ポテトチップスの有名メーカーも外国産もつかっている)
2017/04/10 16:33
どこの国のどの工場で生産されたものを輸入して使用していますという明確な表示がないと安心して購入できない。
コストコなどで販売される外国産ポテチの場合はどうなんだ?
2017/04/10 16:33
2017/04/10 16:37
2017/04/10 16:40
2017/04/10 16:44
2017/04/10 16:45
2017/04/10 16:48
輸入はしてないそうです。
2017/04/10 16:49
2017/04/10 16:54
それにしてもあの台風がここまで及ぶとは……。
2017/04/10 16:56
だったりしてね
2017/04/10 17:12
2017/04/10 17:22
2017/04/10 17:29
2017/04/10 17:32
2017/04/10 17:57
2017/04/10 18:06
2017/04/10 18:09
2017/04/10 18:20
2017/04/10 18:23
社員の生活が有るから外国のを使って作りはじめるところもあるだろうけど、不足分輸入に頼りはじめたら、競争が始まって価格上昇するからね
2017/04/10 18:23
値上げできずに赤字出すくらいなら、次の収穫まで待ったほうが得だと考えたんでしょ。
2017/04/10 18:29
2017/04/10 18:30
う~~ん、オナラの炸裂が心配?
2017/04/10 18:32
自分の作ったイモでポテチ作るって凄いと思う
2017/04/10 18:33
商業的な打撃が大きいから検討してくれって嘆願してると記事見ました
2017/04/10 18:37
普段でもスーパーで特売の時しか買わんからなw
半年ガマンします。。。
2017/04/10 18:46
これはカルビーのHPにも記載がある。
そしてカルビーは契約農家に加工用じゃがいもを作らせているが、稀に不作で数が足らなくなる。
で、今までは生食用や澱粉用を無理やり使って誤魔化してたが今年は台風の影響で生食用や澱粉用も足りてないため、やむを得ず一部商品を休売にした。
これだけの話。
2017/04/10 18:49
めちゃめちゃ美味しいですよ!
2017/04/10 19:34
>外国産のジャガイモじゃんじゃん使えばいいんだよ。
日本では生のジャガイモを海外から輸入することは規制されています
その為、国内で調達せざるを得ず、現状のように自然災害などのリスクが常に付きまとうのです
そういった背景もあり昨年、カルビーが成型ポテトチップスに参入した(成型ポテチはプリングルズみたいなもののこと)
「ポテトチップスクリスプ」だったかな?
輸入した乾燥ジャガイモを原料にしているカルビーの商品通常のポテチと成型ポテチは作り方が違うので
「外国産のジャガイモじゃんじゃん使う」ということは出来ない
2017/04/10 19:48
2017/04/10 13:53
2017/04/10 13:53
2017/04/10 13:53
2017/04/10 13:54
早く市場に流通再開されることを祈ってます
2017/04/10 13:54
2017/04/10 13:54
2017/04/10 13:54
2017/04/10 13:54
2017/04/10 13:54
なくても困らないから、踊らされないよ
2017/04/10 13:54
酒のつまみがいつもポテチだから。
2017/04/10 13:54
2017/04/10 13:54
ポテチ食べないから、ちょっと気になる。。
2017/04/10 13:57
2017/04/10 14:23
そこがほかのポテチとの最大の差かな。
芋+チーズ+油という、考えうる限り健康には最悪の組み合わせですが、甘みや酸味があって、ほかのポテトチップスにはない味わいはあります。
2017/04/10 13:54
2017/04/10 14:35
買い占めとかそういうんじゃなく「いつもある安心感」みたいなのは必要ですよね。
2017/04/10 13:55
2017/04/10 13:55
2017/04/10 13:55
よかったー。
食べ納めかな?!
まぁ無いならなくてもええけど。
2017/04/10 13:55