個人同士による物品の売買をインターネット上で仲介するフリーマーケットアプリのメルカリ(東京)が、東証に株式上場を申請したことが7月22日、分かった。
関係者によると、21日までに予備申請を終えており、年内の上場を目指している。
時価総額は1000億円を超える可能性が高く、大型の新規株式公開(IPO)案件となりそうだ。
メルカリは6月に起きた個人情報が流出する不祥事で内部管理体制の不備を指摘されており、今後本格化する東証の審査に影響が及ぶ可能性がある。
上場市場は1部かマザーズになるとみられる。メルカリは調達した資金を海外事業の拡大などに充てる。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000066-jij-bus_all
スポンサーリンク
名無しさん
東証の審査はユルユルか?
名無しさん
2017/07/22 17:51
2017/07/22 17:51
いいや、しっかりしてる。
メルカリも有名人CMに使って良い会社
メルカリも有名人CMに使って良い会社
名無しさん
2017/07/22 17:54
2017/07/22 17:54
西室以来、糞だよね。
東芝がまだ上場してるよね。
東芝がまだ上場してるよね。
名無しさん
2017/07/22 17:55
2017/07/22 17:55
有名人が出てれば安心とか昭和か?
名無しさん
2017/07/22 17:56
2017/07/22 17:56
何故モバオクは上場できなかったのか!?
名無しさん
2017/07/22 17:59
2017/07/22 17:59
落ち着け。
まだ申請をした段階だから!
まだ申請をした段階だから!
名無しさん
2017/07/22 18:00
2017/07/22 18:00
>いいや、しっかりしてる。
メルカリも有名人CMに使って良い会社
有名人使ってるのが良い会社なら豊田商事も立派な会社だなw
メルカリも有名人CMに使って良い会社
有名人使ってるのが良い会社なら豊田商事も立派な会社だなw
名無しさん
2017/07/22 18:14
2017/07/22 18:14
上場ゴールの匂いがプンプンするw
創業者グループが自分へのご褒美に上場するパターン?
内規が緩い会社が上場してもみんな迷惑するだけ。
創業者グループが自分へのご褒美に上場するパターン?
内規が緩い会社が上場してもみんな迷惑するだけ。
名無しさん
2017/07/22 18:23
2017/07/22 18:23
取引手数料を儲けられればいいだけのクソ株ショールーム
名無しさん
2017/07/22 18:28
2017/07/22 18:28
時価総額が何かというと、現在から倒産までに稼ぎだす純利益の和+純資産ということができる
時価総額が1000億円の企業の株を買うなら、その企業がそれだけの利益を稼ぐことができるかどうかを考えるべきだ
もし考えることができないならその企業につけられた値打ちは過大評価であり、株式も買うべきではない
時価総額が1000億円の企業の株を買うなら、その企業がそれだけの利益を稼ぐことができるかどうかを考えるべきだ
もし考えることができないならその企業につけられた値打ちは過大評価であり、株式も買うべきではない
名無しさん
2017/07/22 18:38
2017/07/22 18:38
警察も民営化して、東証に上場させた方がいい。
道交法違反の取り締まり強化で増収増益と言われている。
郵政より稼ぐ力があるぞ。
道交法違反の取り締まり強化で増収増益と言われている。
郵政より稼ぐ力があるぞ。
名無しさん
2017/07/22 18:50
2017/07/22 18:50
申請したっていう記事じゃないの??笑
上場ってなったらIPO申し込もうかな!
上場ってなったらIPO申し込もうかな!
名無しさん
2017/07/22 18:59
2017/07/22 18:59
ユルユルとかなめすぎわろた
日本に何百万社もある中でこの条件をクリアできる企業は一握りだぞ
最近2年間の経常利益の合計5億円以上
連結純資産の額が10億円以上
時価総額(指定時見込み)40億円以上
株主数(指定時見込み)2、200人以上
日本に何百万社もある中でこの条件をクリアできる企業は一握りだぞ
最近2年間の経常利益の合計5億円以上
連結純資産の額が10億円以上
時価総額(指定時見込み)40億円以上
株主数(指定時見込み)2、200人以上
名無しさん
2017/07/22 19:03
2017/07/22 19:03
粉飾決算して、債務超過状態の東芝が一部上場してるのに、東証の審査なんてガバガバだろ
名無しさん
2017/07/22 19:06
2017/07/22 19:06
カネの条件問題面についてじゃなくて、投資家の為の信頼性を担保する社会的なコンプライアンスに関しての審査がガバガバユルユルだぞって言われてるのに、そういうの文面から読み取れないアホがいるんだなあ
名無しさん
2017/07/22 20:10
2017/07/22 20:10
人類史上に残る原発事故を起こした東電でさえも絶賛上場中!
名無しさん
2017/07/22 20:22
2017/07/22 20:22
海外化粧品の正規代理店やってるけど、海外で買ってきて安売りしてる女どもがいる
完全な薬事法違反運営に報告しても全く無視されてるよ
完全な薬事法違反運営に報告しても全く無視されてるよ
名無しさん
2017/07/22 20:45
2017/07/22 20:45
東芝が上場廃止にならない東証なので大丈夫でしょう
名無しさん
2017/07/22 21:15
2017/07/22 21:15
随分急ぎますね。
今じゃないと、いけない理由は何かあるのかな?(疑惑)
今じゃないと、いけない理由は何かあるのかな?(疑惑)
名無しさん
2017/07/22 21:27
2017/07/22 21:27
粉飾・決算未提出・債務超過・国際裁判まで抱えてる東芝が未だに上場してる東証は何でもあり。
東芝に関して言えば、株主総会で肝心の決算書もないのに取締役選任議案をするのも意味不明。
話す元ネタがないのに何を議決するのか、何を理由に選任するのかわからん。
東芝に関して言えば、株主総会で肝心の決算書もないのに取締役選任議案をするのも意味不明。
話す元ネタがないのに何を議決するのか、何を理由に選任するのかわからん。
名無しさん
2017/07/22 22:00
2017/07/22 22:00
多分、“なぜか”上場直後に悪材料が出てくるんだろうなぁ。
名無しさん
2017/07/22 23:00
2017/07/22 23:00
東証の上場基準は、基本的にモラルや社会的正義みたいなものは一切問わないんで。
あくまで投資家にとって投資できるだけの体力があるかしか判断されない。
資本主義は三権分立みたいな複数の価値観を並存させていないんだよ。
欠陥学問の産物なんで。
あくまで投資家にとって投資できるだけの体力があるかしか判断されない。
資本主義は三権分立みたいな複数の価値観を並存させていないんだよ。
欠陥学問の産物なんで。
名無しさん
2017/07/22 23:50
2017/07/22 23:50
市場に金の流れが出来ればそれでよし。
手数料貰えれば何でもいい。
そういうとこだろ。
健全な市場を作ることが、利益に繋がるんだけどね。。。
手数料貰えれば何でもいい。
そういうとこだろ。
健全な市場を作ることが、利益に繋がるんだけどね。。。
名無しさん
2017/07/23 00:25
2017/07/23 00:25
マザーズなら何も問題ないだろ。
もっと酷い企業がいくらでも上場してる。
もっと酷い企業がいくらでも上場してる。
名無しさん
IPOに賭けてる人はユルユルの方が嬉しいでしょうなww
名無しさん
急成長し過ぎだよね。
リクルートもあんな問題起こしたのに、いまじゃ・・
CMいっぱい、求人地方紙もほとんど傘下に入れちゃって・・
上場までしちゃった。
りそなの株を100円で買った自民党の議員は大もうけしたようだし。
まさか、また、未公開株議員枠とかあったりすんじゃねーのか?
な~んて妄想しちゃいますよね(にっこり)
リクルートもあんな問題起こしたのに、いまじゃ・・
CMいっぱい、求人地方紙もほとんど傘下に入れちゃって・・
上場までしちゃった。
りそなの株を100円で買った自民党の議員は大もうけしたようだし。
まさか、また、未公開株議員枠とかあったりすんじゃねーのか?
な~んて妄想しちゃいますよね(にっこり)
名無しさん
今の会計改ざんしてIRをずっと公開出来ていない東芝を上場させ続けている東証にまだ何かを求める、期待している人がいたんだ(笑)
名無しさん
本人確認(=認証)がザルすぎ。
怖くて使えないわ。
怖くて使えないわ。
名無しさん
まだ3年目の企業が1000億円。
まだまだビジネスチャンスってあるんだろうなー。
まあ俺には見えないけど。
まだまだビジネスチャンスってあるんだろうなー。
まあ俺には見えないけど。
スポンサーリンク
名無しさん
これは、貧困ビジネスだよ。
日本は今政府誘導の凄いデフレだから。
みんなが豊かなら、こんなビジネスは流行らないよ。
みんな、少しでも安く買いたいだろ?
それがデフレマインド。
日本は今政府誘導の凄いデフレだから。
みんなが豊かなら、こんなビジネスは流行らないよ。
みんな、少しでも安く買いたいだろ?
それがデフレマインド。
名無しさん
粗悪品が多い。
ヤフオク出禁になった人が売っていることが多い。
ヤフオク出禁になった人が売っていることが多い。
名無しさん
10年後には消えてると思う
名無しさん
全力でIPO参加やな。
名無しさん
全力じゃないけどIPOに参加したい。
名無しさん
結局、めちゃ儲けたんかい!
名無しさん
上場されても株は買わない。
この業態を応援する気にならない。
株を買うなら堅実な製造業を支援したい。
この業態を応援する気にならない。
株を買うなら堅実な製造業を支援したい。
名無しさん
2017/07/22 17:41
2017/07/22 17:41
なら新日鐵住金とか、小糸製作所あたりを買えば?
まあ、株を買って応援するってのは金をどぶに捨てるようなもんだけどなw
まあ、株を買って応援するってのは金をどぶに捨てるようなもんだけどなw
名無しさん
2017/07/22 17:48
2017/07/22 17:48
↑あなたは株を企業応援じゃなくマネーゲームと思うからそういう嫌味を言うわけで、上の人は企業応援したいんだから、いいんじゃない?
どうせIPOしても抽選なんかしないわけだし。
どうせIPOしても抽選なんかしないわけだし。
名無しさん
2017/07/22 17:56
2017/07/22 17:56
企業応援ってスタイルならデイトレードは不可にしないと
名無しさん
2017/07/22 17:59
2017/07/22 17:59
こうゆうコメント見るとメルカリ株は買っておくべきな気がしてくるな。
堅実な製造業ってw
堅実な製造業ってw
名無しさん
2017/07/22 17:59
2017/07/22 17:59
株を買う理由は人それぞれ。
そもそも、本来は企業に投資をする事の方が本筋なワケで…
そもそも、本来は企業に投資をする事の方が本筋なワケで…
名無しさん
2017/07/22 18:04
2017/07/22 18:04
株をデイトレードレベルでしか解釈してなさそう・・・。
名無しさん
2017/07/22 18:17
2017/07/22 18:17
堅実な製造業を長期で応援しないと!!
メルカリなんて、ネットフリマの手数料で稼いでいる会社に投資しても、日本が活気づかないよね。。。
まぁ、メルカリは遊び程度に、、、
二流すぎる、、、
メルカリなんて、ネットフリマの手数料で稼いでいる会社に投資しても、日本が活気づかないよね。。。
まぁ、メルカリは遊び程度に、、、
二流すぎる、、、
名無しさん
2017/07/22 18:21
2017/07/22 18:21
私も投資先は製造業
そちらのほうが参入障壁が高いと考えているから
非製造業はIT企業の浸食を意識せねばならない
アマゾンなどのIT企業がどこから横やりをいれてくるか分からない
IT全盛期の今、製造業こそが砦、投資先として優れていると考えるコルゲートパルモリーブ
ロッキードマーティン
マコーミック
エクソンモービル
アボットラボラトリーズ
ディアジオ
ブリティッシュアメリカンタバコに投資している
そちらのほうが参入障壁が高いと考えているから
非製造業はIT企業の浸食を意識せねばならない
アマゾンなどのIT企業がどこから横やりをいれてくるか分からない
IT全盛期の今、製造業こそが砦、投資先として優れていると考えるコルゲートパルモリーブ
ロッキードマーティン
マコーミック
エクソンモービル
アボットラボラトリーズ
ディアジオ
ブリティッシュアメリカンタバコに投資している
名無しさん
2017/07/22 18:22
2017/07/22 18:22
旧産業の堅実な製造業が行き詰まったから日本は困ってるのよ。笑
名無しさん
2017/07/22 18:23
2017/07/22 18:23
私の投資先は製造業だけど、堅実な製造業とか日本人なら製造業を応援すべきという考えは嫌いですけどね
非製造業に投資したいなら自由にすればいい
製造業が堅実だとは思わないし、非製造業が堅実でないとも思わない
非製造業に投資したいなら自由にすればいい
製造業が堅実だとは思わないし、非製造業が堅実でないとも思わない
名無しさん
2017/07/22 18:32
2017/07/22 18:32
>旧産業の堅実な製造業が行き詰まったから日本は困ってるのよ
製造業は旧産業ではない
昔からあるという点では事実だが、遅れた産業ではない
IT企業ばかりが注目される時代だが、長い間競争力を保っている企業を見渡してみると、製造業が多いことがわかる
昔からあるという点では事実だが、遅れた産業ではない
IT企業ばかりが注目される時代だが、長い間競争力を保っている企業を見渡してみると、製造業が多いことがわかる
名無しさん
2017/07/22 18:49
2017/07/22 18:49
運用益を出すか出さないかという問題。
長期短期問わず利益を出さなければ投資とは呼べない。
リターンを求めない応援であれば個人の自由で好きにすればいいが、
シャープや東芝の様な不祥事から暴落し損失を受けても怒ってはいけない。
応援とはそういうレベル。
利益を出すためなら非製造業でも何でも投資するのは当たり前。
デイトレに限らず、長期短期も関係無し。
長期短期問わず利益を出さなければ投資とは呼べない。
リターンを求めない応援であれば個人の自由で好きにすればいいが、
シャープや東芝の様な不祥事から暴落し損失を受けても怒ってはいけない。
応援とはそういうレベル。
利益を出すためなら非製造業でも何でも投資するのは当たり前。
デイトレに限らず、長期短期も関係無し。
名無しさん
2017/07/22 19:21
2017/07/22 19:21
>上場されても株は買わない。
この業態を応援する気にならない。
株を買うなら堅実な製造業を支援したい。
この業態を応援する気にならない。
株を買うなら堅実な製造業を支援したい。
これだけで「あっ株をやった事ないんだな~」ってわかる
もしやってたら下手糞
もしやってたら下手糞
名無しさん
2017/07/22 19:46
2017/07/22 19:46
世界を目指している向上心のある会社を応援するわ。
名無しさん
2017/07/22 20:39
2017/07/22 20:39
長期投資してる人は〇〇ショックが怖くて眠れないだろう
2008年11月のトヨタショックなどいつくるかわからない
製造業にこだわらずカテゴリーの中から「旬」な企業を選ぶ
例えば、数か月前の「旬」はゲーセク(ゲーム)や防衛の細谷火工とか
その前はバイオテクノロジーやロシア共同経済活動とか潤う企業を選べばいい
俺はそれで600万円を50万円にした
2008年11月のトヨタショックなどいつくるかわからない
製造業にこだわらずカテゴリーの中から「旬」な企業を選ぶ
例えば、数か月前の「旬」はゲーセク(ゲーム)や防衛の細谷火工とか
その前はバイオテクノロジーやロシア共同経済活動とか潤う企業を選べばいい
俺はそれで600万円を50万円にした
名無しさん
2017/07/22 21:52
2017/07/22 21:52
旬がない企業を選ぶ
旬がある企業には旬ではない時期があるが、旬がない企業には旬ではない時期はない
例えば、私が投資しているコルゲートパルモリーブやマコーミック
コルゲートは歯磨き粉や歯ブラシで圧倒的な世界シェア(50%弱、歯磨きする人の2人に1人はコルゲートの歯磨き粉)
人は歯磨きをやめない、リーマンが倒産した日も人は歯を磨いていた
マコーミックもスパイス業界で二位を突き放す世界シェア(というより、2位以下(SBなど)があまりにも小さい)
美味い飯にはスパイスが不可欠で、家庭向けにも製菓・飲食系企業向けにも常に需要がある
マコーミックは30年連続増配、コルゲートは53年連続増配
両社ともリーマンショックの年にも配当を”増やして”いる
強い競争力、不況耐性があるということ
旬がある企業には旬ではない時期があるが、旬がない企業には旬ではない時期はない
例えば、私が投資しているコルゲートパルモリーブやマコーミック
コルゲートは歯磨き粉や歯ブラシで圧倒的な世界シェア(50%弱、歯磨きする人の2人に1人はコルゲートの歯磨き粉)
人は歯磨きをやめない、リーマンが倒産した日も人は歯を磨いていた
マコーミックもスパイス業界で二位を突き放す世界シェア(というより、2位以下(SBなど)があまりにも小さい)
美味い飯にはスパイスが不可欠で、家庭向けにも製菓・飲食系企業向けにも常に需要がある
マコーミックは30年連続増配、コルゲートは53年連続増配
両社ともリーマンショックの年にも配当を”増やして”いる
強い競争力、不況耐性があるということ
名無しさん
2017/07/22 21:57
2017/07/22 21:57
世界NO.1かつ浮き沈みのない消費財企業に投資していれば、世界人口の増加に従って利益が増えていくイメージがもてる
投資の目線は”世界人口の増加”であるから、目先の景気循環にとらわれる必要はない
暴落時だって、安心してナンピンできる
世界NO.1かつ浮き沈みのない消費財企業に主に投資し、ヘッジとしてこのような企業の弱点である強いインフレに強い企業にも投資して、バランスをととのえる
投資の目線は”世界人口の増加”であるから、目先の景気循環にとらわれる必要はない
暴落時だって、安心してナンピンできる
世界NO.1かつ浮き沈みのない消費財企業に主に投資し、ヘッジとしてこのような企業の弱点である強いインフレに強い企業にも投資して、バランスをととのえる
名無しさん
2017/07/22 22:09
2017/07/22 22:09
応援で買うとしたらお遊び程度の分だよね
企業は資金調達のために上場してるんだから
増資で株価が半分になっても笑って許せるのが応援するということ
企業は資金調達のために上場してるんだから
増資で株価が半分になっても笑って許せるのが応援するということ
名無しさん
2017/07/22 23:20
2017/07/22 23:20
本業でキャッシュがうなるほど入ってくる企業は増資などしない
名無しさん
>本業でキャッシュが唸るほど入ってくる企業は…
例えば全国展開の速度を速める時に売上が上がっていても増資する企業はある。
その企業が目的とする資金用途次第。
自営レベルで唸るほどキャッシュが入るなら株式や上場・店頭公開などは必要ない。
税金対策だけで十分。
その企業が目的とする資金用途次第。
自営レベルで唸るほどキャッシュが入るなら株式や上場・店頭公開などは必要ない。
税金対策だけで十分。
名無しさん
私の言葉が足りませんでした
急拡大が終わった段階の企業について考えていたつもりでした
急拡大が終わった段階の企業について考えていたつもりでした
名無しさん
CMで実店舗でさんざん店員使って最後にメルカリで買うって冷やかししてたしな
名無しさん
取りあえず、IPOには申し込んでおこう。
名無しさん
LINE並みか
名無しさん
ヤフオクを食ってしまうポテンシャルは十分持っている。
名無しさん
要らねぇ。
典型的な上場ゴール企業。
典型的な上場ゴール企業。
名無しさん
異常な急成長は、異常な終焉を迎える。
名無しさん
上場ゴール決めたら、創業者連中はとんずらこいてそう。
名無しさん
う~ん・・
名無しさん
なんか、あっという間に上場廃止になりそう。
名無しさん
上場するのはマネーゲームの手段であり、そしてそれが終着点。
そんなのみんな分かってる。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなソンソン。
それでお祭りはすぐにおしまいです(笑)
問題だらけでもまだ事業の継続性があるだけヤフオクの方がマシ。
多分、後世の経済学か何かの教科書に「投機的資本主義事業」の典型例として載ることになると思うよ(笑)
そんなのみんな分かってる。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らなソンソン。
それでお祭りはすぐにおしまいです(笑)
問題だらけでもまだ事業の継続性があるだけヤフオクの方がマシ。
多分、後世の経済学か何かの教科書に「投機的資本主義事業」の典型例として載ることになると思うよ(笑)
名無しさん
これは、申し込みしないといけませんね。
また、資産が増えます・・
また、資産が増えます・・
名無しさん
経営者が手っ取り早い売りたいようだ、気持ちは分かる。
長続きしなさそう
長続きしなさそう
名無しさん
↑転売事業だけに?
名無しさん
この会社、何年ももたなさそうな気がするので、株は買わない方が良さそうだな
名無しさん
2017/07/22 17:47
2017/07/22 17:47
↑同感!
名無しさん
2017/07/22 17:52
2017/07/22 17:52
買った方がいい、新興はいいぞ
名無しさん
2017/07/22 18:04
2017/07/22 18:04
ド短期でしょうね。
買えたら買いたいな。
デイトレで。
買えたら買いたいな。
デイトレで。
名無しさん
2017/07/22 18:28
2017/07/22 18:28
初めの数日のみで、短期間で暴落するでしょうね。
東証は売上推移と資産状況で良ければ受け入れるだろうし、
法令違反があれば見送る。
そんなもんです。
東証は売上推移と資産状況で良ければ受け入れるだろうし、
法令違反があれば見送る。
そんなもんです。
名無しさん
2017/07/22 18:35
2017/07/22 18:35
IPOで当選したらすぐに手離すって感じなら美味しそう
名無しさん
2017/07/22 18:37
2017/07/22 18:37
上場2~5日中に売りだね
名無しさん
2017/07/22 18:54
2017/07/22 18:54
IPOの抽選で当たれば良いんだけどね
名無しさん
2017/07/22 18:55
2017/07/22 18:55
>IPOで当選したらすぐに手離すって感じなら美味しそう
ニュースになる+知名度が高い銘柄に当たる個人投資家は神運の持ち主
スポンサーリンク
名無しさん
2017/07/22 20:40
2017/07/22 20:40
規模が大きすぎてIPO初値売りとしても2倍以上は期待できないんじゃないかな。
SBI証券で取り扱う場合、ブックビルはするけどチャレンジポイントまでは突っ込まないレベルかと。
SBI証券で取り扱う場合、ブックビルはするけどチャレンジポイントまでは突っ込まないレベルかと。
名無しさん
2017/07/22 21:06
2017/07/22 21:06
メルカリ上場で確実に儲かる会社の株を買うという手はありますよ(^^)
つまり、メルカリに投資している会社・・・
要するに8031、みんな買ってね♪
つまり、メルカリに投資している会社・・・
要するに8031、みんな買ってね♪
名無しさん
2017/07/22 21:35
2017/07/22 21:35
8031を空売りね、覚えておくよ
名無しさん
2017/07/22 22:27
2017/07/22 22:27
こういう大型案件はあんまり上がらないでしょ。
VCもたくさんだろうし。
VCもたくさんだろうし。
名無しさん
2017/07/23 00:30
2017/07/23 00:30
ヤフオクもそうだけど、チャリーンチャリーンと10%の手数料が続々入ってくるんですから
ウハウハで、儲かってしょうがないわけ。
ヤフーの始まりは 手数料無料だったからね~
それがたくさん会員集まったところで「ヨシ!手数料!」って始まって今は・・・
月額だー、注目のオークションだー、落札手数料だーって やりたい放題。
お金上げ放題、ウハウハ
何もしないでウハウハ~入ってくる。
管理だけしてればよい。
働きアリがどんどん運んでくる。
儲かってしょうがありませんわな~
笑いが止まらない商売~
メルカリも上場、いっとこかー!
ってか!
ウハウハで、儲かってしょうがないわけ。
ヤフーの始まりは 手数料無料だったからね~
それがたくさん会員集まったところで「ヨシ!手数料!」って始まって今は・・・
月額だー、注目のオークションだー、落札手数料だーって やりたい放題。
お金上げ放題、ウハウハ
何もしないでウハウハ~入ってくる。
管理だけしてればよい。
働きアリがどんどん運んでくる。
儲かってしょうがありませんわな~
笑いが止まらない商売~
メルカリも上場、いっとこかー!
ってか!
名無しさん
2017/07/23 09:02
2017/07/23 09:02
この間のGame Withのような幻想は描けないけど、初値売りならOK。
名無しさん
運よく当たったら初値で売り、SBIのHYPER空売りで勝負ってところですか。
名無しさん
目標は上場ゴール
でしょ
でしょ
名無しさん
ヤフーはヤフーでしか使えないヤフーマネーに換金してその中で回せば、手数料は回収できるよ
名無しさん
早すぎるのでは?
名無しさん
上場して企業を売り払って大金を手に入れる。
そこがゴール?
そこがゴール?
名無しさん
2017/07/22 17:42
2017/07/22 17:42
上場前に買って、当日に素早く売る!
郵貯も郵政もかんぽも結局上場ゴールだった。
郵貯も郵政もかんぽも結局上場ゴールだった。
名無しさん
2017/07/22 17:47
2017/07/22 17:47
それが真実なのでしょうね。
ぶっちゃけ、ヤフオクよりも胡散臭いのに、まっとうな事業展開なんかはじめから考えているはずもない(苦笑)
壮大なマネーゲームが展開して、それであっという間に果てるんじゃあないかな?(笑)
ぶっちゃけ、ヤフオクよりも胡散臭いのに、まっとうな事業展開なんかはじめから考えているはずもない(苦笑)
壮大なマネーゲームが展開して、それであっという間に果てるんじゃあないかな?(笑)
名無しさん
2017/07/22 18:01
2017/07/22 18:01
IPOが当たるかどうかですね
名無しさん
2017/07/22 18:09
2017/07/22 18:09
スシローみたいに初値が下回るかも。
名無しさん
2017/07/22 18:24
2017/07/22 18:24
創業者は大金を手に入れて、数年経ったらCEOをやめて別荘を買い、まったり暮らすのさ
名無しさん
2017/07/22 18:58
2017/07/22 18:58
IPOの価格設定にもよるけど、上がると思うよ。
スシローの時は価格設定が高過ぎた。
1000円くらいのスタートなら4000円くらいまで上がったかもね。
いずれにせよ、価格設定次第だね。
スシローの時は価格設定が高過ぎた。
1000円くらいのスタートなら4000円くらいまで上がったかもね。
いずれにせよ、価格設定次第だね。
名無しさん
2017/07/22 19:22
2017/07/22 19:22
時価総額が高い銘柄のIPOは上がらないと思う
JR北九州やコメダの二の舞
JR北九州やコメダの二の舞
名無しさん
2017/07/22 20:25
2017/07/22 20:25
定年退職後の株投資はやめたほうがいい
目先の株価に踊らされてしまい、ナンピンをして損を積み重ね、気づいたら、退職金の半分以上が溶けて無くなっていた、などザラにある
やるならローリスク・ローリターンの投資信託のほうがいい
目先の株価に踊らされてしまい、ナンピンをして損を積み重ね、気づいたら、退職金の半分以上が溶けて無くなっていた、などザラにある
やるならローリスク・ローリターンの投資信託のほうがいい
名無しさん
2017/07/22 22:12
2017/07/22 22:12
投資信託はいつからローリスクになったのよw
リーマンショックみたいなのが来たら株も投資信託もリスクは同じだぞ
リーマンショックみたいなのが来たら株も投資信託もリスクは同じだぞ
名無しさん
2017/07/22 22:31
2017/07/22 22:31
サラリーマンが定年後に株式投資や投資信託というのは禁じ手です。
もちろん、家が豊かで貯金がうなるほどあると言うなら話は別ですけど。
それと、これは個人的見解ですが、東京五輪後の日本経済のリスクは色々な意味で非常に高い。
最悪、不動産価格の大暴落と、戦後の日本が経験した事のないような円安がほぼ同時に襲いかかる可能性が否定出来ません。
そうなると倒産ラッシュの時代到来です。
公的年金は、マクロ経済スライドの改悪により、かつてほどはインフレにリンクしないとは言え、命綱です。
もちろん、家が豊かで貯金がうなるほどあると言うなら話は別ですけど。
それと、これは個人的見解ですが、東京五輪後の日本経済のリスクは色々な意味で非常に高い。
最悪、不動産価格の大暴落と、戦後の日本が経験した事のないような円安がほぼ同時に襲いかかる可能性が否定出来ません。
そうなると倒産ラッシュの時代到来です。
公的年金は、マクロ経済スライドの改悪により、かつてほどはインフレにリンクしないとは言え、命綱です。
名無しさん
2017/07/22 23:42
2017/07/22 23:42
公開予定価格と初値がどうなるかだね。
直後の決算で大幅下方修正なんてなったら目もあてられない。
時々そういうんあるからね~
直後の決算で大幅下方修正なんてなったら目もあてられない。
時々そういうんあるからね~
名無しさん
2017/07/23 00:08
2017/07/23 00:08
定年退職後に始めようと思っているなら今から始めた方がいい。
素人が下手に大金持つと成金みたく散財して終わる。
今ある資金を僅かでも増やす程度から始めれば投資の勉強にもなり、退職時からの運用も成功しやすくなる。
安い株は数千円程度で1単元買えますから。
素人が下手に大金持つと成金みたく散財して終わる。
今ある資金を僅かでも増やす程度から始めれば投資の勉強にもなり、退職時からの運用も成功しやすくなる。
安い株は数千円程度で1単元買えますから。
名無しさん
2017/07/23 00:44
2017/07/23 00:44
くどいようだけど、元々証券や金融系勤務で業界の裏も表も知ってるとか、若い頃からボチボチ株式投資はしてて、手堅くやってましたとか、家が資産家でうなるほどカネがあって、先祖代々株で財を成してきました、などという例外を除けば、基本、定年前後から株式や投資信託に手を出すのは賢明ではありません。
大企業勤務や公務員で、退職金に恵まれている人ほど誘惑が多いけど、マジでスル時は一瞬でもっていかれます。
あっという間に退職金半分以上すったとかいう話は少なくありません。
それよりは在職老齢年金をきちんと理解するとか、退職後に更に年金を増額する方法を模索する方が賢明ですが、最近話題の年金の繰下げ受給だけは慎重に。
大企業勤務や公務員で、退職金に恵まれている人ほど誘惑が多いけど、マジでスル時は一瞬でもっていかれます。
あっという間に退職金半分以上すったとかいう話は少なくありません。
それよりは在職老齢年金をきちんと理解するとか、退職後に更に年金を増額する方法を模索する方が賢明ですが、最近話題の年金の繰下げ受給だけは慎重に。
名無しさん
2017/07/23 01:47
2017/07/23 01:47
1単元の価格が100万以上のを複数買いして暴落されたら瞬殺されますね。
社会情勢は新聞やテレビを見ていても株価への反映はもっと早いため、気付いた時には購入時の半値以下。
失敗例のよくあるパターンです。
パチンコなどのギャンブルと比べれば即ゼロとなるリスクは低いけど、売れなくなる場合もある。
リスクの無い投資は投資ではありませんから。
社会情勢は新聞やテレビを見ていても株価への反映はもっと早いため、気付いた時には購入時の半値以下。
失敗例のよくあるパターンです。
パチンコなどのギャンブルと比べれば即ゼロとなるリスクは低いけど、売れなくなる場合もある。
リスクの無い投資は投資ではありませんから。
名無しさん
2017/07/23 02:17
2017/07/23 02:17
メルカリとやらは、アベノミクス終焉間近と見込んだ上で手を打ってくるのは流石だと思う。民主党政権時代低迷していた日本の株価は、第二次安倍内閣にて、年金運用資金をまとめて株式運用に切り替えたことでにわかに活気づき、嘘のように株価は上昇しましたが、本当に日本人労働者の賃金が目覚ましく伸びたわけでも、内需拡大した訳でもありません。
それと現在の株価は東京五輪特需によるところも大きいです。
言い換えれば、これから素人、半素人が株式市場の大海原に乗り出すにはあまりにもタイミングが悪いということです。
まあ、こういう話は黙って見ているのが最も賢明なのは分かっていますが、かつて年金相談関係で、退職金を株式にぶっこんで大損して途方に暮れている方の相談を受けたこともありますので、お節介をさせて頂いたまでです。
出過ぎた発言、失礼致しました。
それと現在の株価は東京五輪特需によるところも大きいです。
言い換えれば、これから素人、半素人が株式市場の大海原に乗り出すにはあまりにもタイミングが悪いということです。
まあ、こういう話は黙って見ているのが最も賢明なのは分かっていますが、かつて年金相談関係で、退職金を株式にぶっこんで大損して途方に暮れている方の相談を受けたこともありますので、お節介をさせて頂いたまでです。
出過ぎた発言、失礼致しました。
名無しさん
2017/07/23 03:09
2017/07/23 03:09
確実に儲かるのはなんとかショックみたいなのを待って買いを入れること。
相場を我慢強くずーっとウォッチしてないといけないけどね。
でもいずれ確実に起こるよ。
相場を我慢強くずーっとウォッチしてないといけないけどね。
でもいずれ確実に起こるよ。
名無しさん
その通り
今が絶頂期と創業者はわかっている
ここで上場し売り抜けて、ぼろ儲け
一生遊べる
今が絶頂期と創業者はわかっている
ここで上場し売り抜けて、ぼろ儲け
一生遊べる
名無しさん
なんかお粗末なんだよねえ
名無しさん
「飽きる」という言葉を知らないからだろうな。
名無しさん
メルカリは買う側としてはいいんだけど出品側は10%の手数料が痛すぎる。
名無しさん
時価総額の予想より発行株式数を併記してくれ
名無しさん
問題ないと確信したから申請したんでしょ?
問題あるのに株式申請するなんて、appbankじゃないんだから。
問題あるのに株式申請するなんて、appbankじゃないんだから。
名無しさん
このビジネスモデルには疑問だね。
名無しさん
仮に、空売りしてその後半年以内に破綻した場合は、売値×株数丸々儲け(手数料を除く)になる?
名無しさん
こんな無法地帯のサイトが上場するなど信じられません。
ネットショップを運営しています。
人気商品を安く売っているため、当店から購入したお客様がメルカリで転売しております。
転売は結構なのですが、画像をそのまま転載して販売しています。
メルカリのアカウントを作り、違法な転載だから削除するようメルカリ側にお願いしても、削除されない場合が多いです。
削除してもらうためには、元画像などを提出するなどの面倒な作業が必要で、本当に困っております。
1枚2枚の転載ならそれもできますが、かなり多くの商品で転載され、中には当店の店舗名が画像に入ったままで使用されていることもありますが、削除には応じてもらえません。
このような無法地帯サイトが上場などとんでもない話です。
ネットショップを運営しています。
人気商品を安く売っているため、当店から購入したお客様がメルカリで転売しております。
転売は結構なのですが、画像をそのまま転載して販売しています。
メルカリのアカウントを作り、違法な転載だから削除するようメルカリ側にお願いしても、削除されない場合が多いです。
削除してもらうためには、元画像などを提出するなどの面倒な作業が必要で、本当に困っております。
1枚2枚の転載ならそれもできますが、かなり多くの商品で転載され、中には当店の店舗名が画像に入ったままで使用されていることもありますが、削除には応じてもらえません。
このような無法地帯サイトが上場などとんでもない話です。
名無しさん
もし申請通ってもダメになるよ。
モラルが無さすぎるよ。
あのアプリ。
モラルが無さすぎるよ。
あのアプリ。
名無しさん
社長の山田さんはミリオンダラーだな
名無しさん
虚業
名無しさん
多分また大きな問題が起きて、株が下がる気がする。
名無しさん
一気に儲けて一気に倒産
名無しさん
よく精査せんと。
危なっかしい…
危なっかしい…
名無しさん
何も作らずリユースの手数料で儲けるビジネスなどすぐに破綻する。
こんなのを上場させれば東証の信用も地に落ちる。
こんなのを上場させれば東証の信用も地に落ちる。
名無しさん
何年も使っているヤフオクの方がまだマナーが良いと感じるなあ。
始めてまだそんなに経っていないけど、コメント欄を見ていたらメルカリはモラルがなっていない人や因縁つけてくる人が多すぎると思う。
私も取引した中でおかしな人に当たったことが数回。
新品と嘘をついて中古の物を送ってきたり・・・
もう嫌です。
始めてまだそんなに経っていないけど、コメント欄を見ていたらメルカリはモラルがなっていない人や因縁つけてくる人が多すぎると思う。
私も取引した中でおかしな人に当たったことが数回。
新品と嘘をついて中古の物を送ってきたり・・・
もう嫌です。
名無しさん
出品に飽きが来るので、長く続くビジネスモデルではない。
革新に次ぐ革新がないと今のままでは終わる。
革新に次ぐ革新がないと今のままでは終わる。
名無しさん
お金の取引問題解決してからの方がいいと思うんだが…
名無しさん
10パーセントの手数料高すぎ、商品の受け取り通知しない奴のせいで入金遅れすぎ、コピー品の温床、問題だらけ。
名無しさん
てか、東証一部とマザーズでは、全く違うやん