埼玉県の鴻巣署は1月4日、県道に散乱していた古紙を一人で回収した行田市在住、県立鴻巣高校1年の湯本里咲さん(16)に感謝状を贈った。
見て見ぬふりをして通り過ぎる自分を受け入れられず、後先のことを考えずに一心不乱に集めた行動は、周囲の心を揺り動かした。
自転車で通学している湯本さんは昨年12月21日夕方、鴻巣市屈巣の県道を通りがかった際、新聞紙や折り込みチラシが半径約3メートルにかけて大量に散乱しているのを目の当たりにした。
一度はそのまま通り過ぎたものの、「何もしていない自分に辛くなった」と戻って来た。
当初は古紙を自転車の前かごに積んで自宅に持ち帰ろうとしたが、収まり切れない。約500メートル離れたコンビニエンスストアへ行き、ごみ袋を買って戻り、再び拾い集めた。
現場は交通量の激しい通り。湯本さんは青信号になるたびにひたすら拾い続けた。
午後5時20分ごろ、同署に「女子高生が落とした荷物を一人で拾っている。かわいそうだから助けてほしい」と連絡が入った。
署員が駆け付けると、すでにごみ袋3袋分、計10キロの古紙が回収されていた。持ち帰り方法を考えていた矢先に署員が到着。
安心した湯本さんの目からは涙が流れた。
高校ではバスケ部に所属している湯本さん。
学校周辺のごみ拾いなど美化活動をしてから朝の練習に取り組んでおり、「学校でもやっているので当たり前と思って拾いました」と振り返った。
市村知孝署長から感謝状を贈られ、湯本さんは「周りの事をもっと見られる一年にしたいです」とほほ笑んだ。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00010002-saitama-l11
2017/01/06 11:07
そして、こんな優しい子に育ててくれた親御さんや周りの人達に感謝。
2017/01/06 11:35
2017/01/06 11:36
2017/01/06 11:36
2017/01/06 11:36
交通量の多い通りで、誰も手伝わなかったことが更にすごいと思う。。
2017/01/06 11:36
人間、こういうのが一番大事。
また、通報してくれた人も心優しい人なんだろうなあ。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないね。
2017/01/06 11:36
2017/01/06 11:37
2017/01/06 11:37
そういう事を見過ごす自分が本当に嫌だから拾ったんだよね。。。
2017/01/06 11:40
ヘレンケラーの生まれ変わりかな
2017/01/06 11:41
2017/01/06 11:41
2017/01/06 11:42
2017/01/06 11:42
美談にすり替えた方が全て”すわり”がいいんだろうけど、本質はそこではない。
2017/01/06 11:43
そんなことが気になっちゃう私はダメな大人・・・
2017/01/06 11:44
2017/01/06 11:44
2017/01/06 11:45
残念なのは、拾う神が極端に少ないこと。
2017/01/06 11:46
2017/01/06 11:46
バイバスの路側帯とか高速から地上に降りたところの緑地帯とか、ゴミ捨て場じゃないんです。
小さなことの積み重ねが如何に大事か、協力し合って街の美化をどうするかを考えないとね。
2017/01/06 11:47
2017/01/06 11:48
2017/01/06 11:48
良い方にも悪い方にも相応に報いる社会になってくれ
2017/01/06 11:49
いつからだろう、知らんぷりが当たり前になってしまった。
こんなこと(当たり前のこと)で感動して涙してしまうなんて汚い大人になってしまったもんだ。
やらない善より、やる偽善。
直ぐに忘れてしまいそうだけど、覚えているうちに私も何か良いことしてみるか。
2017/01/06 11:49
2017/01/06 11:50
2017/01/06 11:51
こういうまじめな日本人がバカをみないような世の中になってほしいです。
2017/01/06 11:51
2017/01/06 11:52
それに引き換え今の大人といったら・・・・・・残念。
2017/01/06 11:53
美談というより冷たい社会の象徴のような事象で、年明け早々イヤな気持ちになった。
この子は素晴らしいよ。
この子1人しかできなかったならいいよ。
でも他にも手伝える人間はたくさんいたはずだ。冷たい街だな。
こんな若い娘に片付け押し付けやがって。
2017/01/06 11:53
日本のまわりは詐欺師や泥棒のような国ばかりなので余計感じざるを得ません。
2017/01/06 11:54
政治家よ。
出来なきゃ議員を辞めろ。
2017/01/06 11:55
2017/01/06 11:55
2017/01/06 11:56
やらされるのではなく、自分からゴミ拾いに参加するそれよりもハードルが高いことだと思うよ
2017/01/06 11:56
2017/01/06 11:58
一つだけ言いたいのは、全部自分で背負い込まず、誰かに話してみることを考えるといいと思う。
社会に出ると都合よく利用しようとする人がいるからね。。
2017/01/06 12:00
携帯電話持ってなくても、コンビニで通報してもらえば良いのです。
2017/01/06 12:02
この子は偉い。
見て通り過ぎた人は普通よりちょっと悪い(しかたないに近い)
警察に連絡した人は利口。気が利いた。助けが来たし、ちょっと報われたから。
重なった紙の上でブレーキ踏んでも滑っちゃいそうだから、かなり良い事をしたのではないかと。。。いい話ですね。
2017/01/06 12:02
こういう気持ちが警察には必要。
2017/01/06 12:02
2017/01/06 12:04
とやかくいちゃもんつける大人がみっともない。
本当に偉いね、大人は汚いけど、周囲を気にせず
その心を大切にしていってください。
2017/01/06 12:06
2017/01/06 12:09
2017/01/06 12:11
自分の娘だったら、110番して「路上に紙くずが散乱していて危険」と通報するだけで充分、と言う。
くずを拾っている時に跳ねられる危険、くずに有毒物質、細菌、ガラスなどの危険物が含まれている可能性・・・色々なことを考えたら、ただの通りすがりが安易に手を出すべき事案では無い。
最近は、小学生の娘が路上に置かれた飲み残しのジュースを棄てようと手を伸ばしたので、「何があるか解らないから、止めなさい」と制止した。
2017/01/06 12:12
せいぜい、役所に電話するとかくらいだろ。
ちょっとおつむが弱いのかなこの子。
2017/01/06 12:12
物事を上っ面でしか見ない柔軟性がない脳ミソだから新聞や本の読み方知らないんだろうな
2017/01/06 12:12
でもそういうことをやる人はたくさんいるよ。
そうなると世の中感謝状だらけになってしまうね。
2017/01/06 12:14
2017/01/06 12:18
2017/01/06 12:18
自分じゃ絶対やらんからな、すごいと思う
偽善とか言うやつは哀れだな
2017/01/06 12:18
そんなに拾いたいなら拾えば?としか思えない。
2017/01/06 12:19
2017/01/06 12:20
2017/01/06 12:22
2017/01/06 12:22
2017/01/06 12:23
落ちてるものにあまり触るなって考えも正しいから、いちがいにそれが正しいかは不明。
2017/01/06 12:23
本当に1人でやってたのなら、むしろ他は誰も見て見ぬふりだったのかと。
そりゃ、涙するよね・・
2017/01/06 12:24
あまりに奇妙なその行動を見て、「何してんの?」と声をかけるくらいの可能性はあるわな。
で、事情を聞いたら、
「バカじゃねえの、役所に電話しろよ、そんなもん」ってオレは言うけどね。
それだけの話だとしか思えないけど。
2017/01/06 12:28
みんなこの子と同じ素晴らしい心の持ち主だ。
ただ行動できる勇気が足りなかっただけ。
これが後押しとなって次は動けたら、この子の貢献度は計り知れない。
2017/01/06 12:28
ゴミを拾うおっさんという設定だとつまらんし感動しない。
2017/01/06 12:30
2017/01/06 12:32
ただ、車道だから安全にはくれぐれも気を付けてほしい。
あと、今回は拾い集めることのできる古紙だったけど、廃材などの大きな落下物などは決して無理をせず、ケータイなどから#9910番の「道路緊急ダイヤル」に通報して、担当の人にお願いした方がいいです。
2017/01/06 12:32
2017/01/06 12:32
東京冷たいわ
2017/01/06 12:33
何もしないより通報してくれただけでもいいじゃん。
高校生が役所や警察に電話するなんて思いつかないと思う。
2017/01/06 12:33
この子に幸あれ!
2017/01/06 12:36
2017/01/06 12:36
そういう奴はこの記事読んでもなんとも思わないんだろうな
2017/01/06 12:36
なんの利益も名誉も考えず、一人で勇気ある行動。
このような人に国民栄誉賞や勲章を与えてあげるべき。
日本国民のお手本です!
2017/01/06 12:37
2017/01/06 12:37
通り過ぎる自分が嫌、この気持ちは分かるような気がするが、それを実行に移す行動力が本当にすごい。わざわざゴミ袋を取りにまで行って。なかなかできることではない。
車の窓からゴミのポイ捨てするような人間に聞かせたい話。
2017/01/06 12:42
「道徳」って言葉、知ってる?
小学校で習っただろ。
危険だとか要領が悪いだとか、そういうことではないんだよ。
理屈じゃないんだよ、こういうことは。
2017/01/06 12:43
だけど社会に出るとこういう真面目な人間が一番損をする
2017/01/06 12:46
素晴らしい親なんだろうな(^^)
2017/01/06 12:48
2017/01/06 12:48
個人的に表彰したいくらいだ
2017/01/06 12:49