◇海外販売子会社で不正な会計処理を理由に
富士フイルムホールディングス(HD)は4月20日、連結子会社の富士ゼロックスの海外販売子会社で不正な会計処理があったとして、27日に予定していた2017年3月期の決算発表を延期すると発表した。
過去数年間にわたり、最終(当期)損益に計約220億円が不正計上されたとみている。
富士フイルムHDは20日、社外の公認会計士や弁護士で作る第三者委員会の設置も発表した。
第三者委の調査結果を踏まえるため、決算の新たな発表日は未定としている。
同社によると、不正な会計処理が判明したのはニュージーランドの販売子会社。
取引先とコピー機のリース契約を結び、コピー機本体と消耗品、メンテナンスサービスを一括して提供していた。
コピー機の利用の有無に関わらず、毎月一定の料金を受け取る契約を結ぶべきだったが、この海外子会社はそうした契約を結んでおらず、利用に応じた料金しか回収していなかった。
このため、当初に想定した売り上げを達成できていなかったが、決算書上は想定通りに料金を回収したと装っていた。
昨夏以降、現地メディアが同子会社の不正な売り上げ計上を報道し、子会社の監査法人が不正な会計処理と指摘した。
これを受け、富士フイルムHDが社内調査委員会を設立して調査した結果、今回の不正が判明した。
15年の段階でも不正を指摘する内部通報があり、契約見直しを進めたが、問題が解消されたと判断していたという。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000125-mai-bus_all
2017/04/20 21:03
海外子会社の不正会計か・・・
海外子会社と言えども・・・
財務は日本人が担当した方が宜しいかと・・
2017/04/20 21:57
海外子会社のチョンボだけど、HDも粉飾に加担してると思うよ。
むしろ、海外子会社にはそれほど粉飾するメリットないもん。
2017/04/20 21:58
不正がばれたのは日本人が阿吽の呼吸でやってきた会計の不正が海外では通用しないから
海外のマスコミは買収もされないし、企業に色目などを使わない
2017/04/20 21:59
2017/04/20 22:01
2017/04/20 22:04
2017/04/20 22:05
日本の大企業でマトモなところってあるのか?
2017/04/20 22:05
2017/04/20 22:06
2017/04/20 22:08
2017/04/20 22:17
2017/04/20 22:18
かの国のような小さな市場では日本人駐在員は最小限以下に絞られている。
故に社長兼経理部長兼人事部長兼兼券兼・・・
不正を働くというよりも目が届かなかったのだと想像する。
当然、彼は赴任前にコンプライアンス研修も受けているだろう。
いったいなんの得があって、たかだかニュージーランド市場担当ごときの駐在員が汚名を着せられるリスクを負ってまで不正をするかと思う。
本社でもニュージーランドなどは歯牙にもかけない市場ではないか。
以上、想像が間違っていたら陳謝。
2017/04/20 22:24
外国企業が日本の様にしっかり納期通りに物事をこなしてくれるとか、信用というのを前提に話を進めたりとか、未知な部分は悪い方に考えとくもんだろ。
正直、同情はするが脇が甘すぎ。
2017/04/20 22:24
マネーワールドっていうNHKのドキュメンタリーでその背景と理由も取り上げてた
2017/04/20 22:36
早い人だと内定出るころに公表するあたりド鬼。
2017/04/20 21:03
2017/04/20 21:03
2017/04/20 21:09
2017/04/20 21:10
お前もか?
2017/04/20 21:18
2017/04/20 21:32
上場企業の経営者は経営に携わる前に、皆、勉強し直したほうがいい。
2017/04/20 21:49
2017/04/20 21:49
2017/04/20 21:56
いいえ
2017/04/20 21:58
2017/04/20 21:59
誰と別れますか?
→オリンパス
ライブドア
2017/04/20 22:09
2017/04/20 22:16
しかし生き返らなかった…
2017/04/20 22:23
2017/04/20 22:33
2017/04/20 21:51
下手な金を持たすなよなあ〜。
2017/04/20 22:02
一般社員は、税と社会保障でバッチリ取られ、ゆるゆる税制の法人が、火遊びでけた違いの損失。
いい加減にして欲しいです。
2017/04/20 21:51
大丈夫か?
日本企業・・
取引所も延期は1回までで、同じ期で2度目は自動的に上場廃止くらいにせんとアカンのとちゃう?
昔からヤバイ数字を隠したりを海外の子会社につけかえたりしてたんだろうけどさ
2017/04/20 21:53
2017/04/20 21:53
2017/04/20 21:54
2017/04/20 21:54
2017/04/20 21:54
とにかく不正はいかん。
今の時代儲かってなくて当たり前、赤字でも正直に申告すれば何の問題もない
2017/04/20 21:54
海外に活路を見出してダメージを受けるパターン
2017/04/20 21:54
2017/04/20 22:02
実際の売上を計上してれば問題なかったのに、レピューテションリスクを嫌って、粉飾したのが間違い。
むしろ、株主に対する加害者じゃない?
2017/04/20 21:55
み~んな、不正会計かもね。
2017/04/20 21:55
アベノミクスは不正で成り立っていたのか?
2017/04/20 21:58
粗悪会社を高額で摑まされただけかと。
2017/04/20 22:10
2017/04/20 22:31
2017/04/20 21:55
2017/04/20 21:55
日本の企業は、もうアカンわ
2017/04/20 21:56
こんなの売上・売掛・現預金の問題なんだから一番基本的で一番見つけやすいところだよね。
2017/04/20 21:56
こういう事なのか。
2017/04/20 21:56
これをきっかけに、色々出てくるのかな。
2017/04/20 21:56
他にもたくさんあるやろ。
日本企業は病んでるな。
2017/04/20 21:57
2017/04/20 21:57
2017/04/20 21:57
結局は身の丈にあった経営が出来ていないってことでしょ。
競争力を得るために海外の企業を買収するのは一つの手段なんだろうけど、こういう結果を見るとどうなのかねぇ。
2017/04/20 21:57
2017/04/20 21:57
2017/04/20 21:57
2017/04/20 21:58
2017/04/20 21:58
さぁ、次はどこだ?
2017/04/20 22:16
2017/04/20 22:22
ここは表に出ないだろうが
2017/04/20 22:31
2017/04/20 21:58
フィルム事業が本業じゃなくなったところからもうダメだったんだよね。
2017/04/20 21:58
2017/04/20 21:58
ヒクわ!
内定辞退しといてよかったー!
2017/04/20 21:59
2017/04/20 21:59
2017/04/20 21:59
優良企業かと思っていた。
2017/04/20 21:59
オリンパス:免れた(内視鏡の世界シェア70%)→上場廃止出来ず
東芝:2回目→稼ぎ頭のメモリー部門売却(存在価値があるのか心配)
富士フイルム:220億位は誤差範囲!
2017/04/20 22:00
海外需要取り込みというが、むしろ海外の企業が日本に売り込みに来ないといけないはず。
2017/04/20 22:00
東芝といいやっちゃいけん事も不景気でわからなくなったのか?
富士フイルムまで無謀なチャレンジするとは
これただではすまんぞ
2017/04/20 22:01
2017/04/20 22:01
日本企業が心配です
2017/04/20 22:01
2017/04/20 22:01
使った分だけ払うってことと、定額でやりたい放題ってのが。
2017/04/20 22:02
2017/04/20 22:02
東芝と同じ道を歩むのか
2017/04/20 22:02
せっかくの内部通報を煙たがったんだろう。
2017/04/20 22:02
2017/04/20 22:26
2017/04/20 22:38
2017/04/20 22:41
2017/04/20 22:02
だとすればどこも大変だな。
この先の景気が先行き不透明とも言えるけど。
2017/04/20 22:02
2017/04/20 22:03
総点検したら・・総てがヤバそうなんで・・
少しずつした方が良いのかなぁ?~
2017/04/20 22:03
海外は失敗しか無い日本の企業
2017/04/20 22:03
それ以上に経済停滞の時代にも関わらず、成長路線の妄想を捨てきれない経営陣が、見たい物しか見なくなっていること。
現実を把握できなくなった企業が滅んでいくのは必然。
2017/04/20 22:04
再生医療が実を結ぶまで左前になるかも、、
2017/04/20 22:04
2017/04/20 22:05
程度を見ると特設市場行きとはならないでしょうが
2017/04/20 22:05
2017/04/20 22:05
2017/04/20 22:05
恐ろしい。。