ドンキホーテホールディングスの大原孝治社長兼CEO(最高経営責任者)は8月16日のグループ事業説明会で、周辺事業のひとつとして、銀行業や金融業は「当然視野に入っている」と述べた。
小売業は、レジにある現金の預け入れが必要になる。
大原CEOは「売上金は日々溜まり、集金で回収してもらう。ATM(現金自動預け払い機)があるなら、ATMに入れれば良い」と述べた。
流通企業では、セブン&アイ・ホールディングスやイオンが銀行業を行っているほか、ローソン は銀行業参入に向けて準備会社を設立。
ユニー・ファミリーマートホールディングス も参入を検討している。
ドンキホーテHDは、2017年6月期に32店舗、18年6月期には30店舗強(M&Aは除く)の積極的な新規出店を計画している。
同社は、他社が閉鎖した店舗を活用した「居抜き物件」での出店を得意としている。
大原CEOは「GMS(総合スーパー)の撤退店舗が思ったより少ない」とする一方で「風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)の改正により、パチンコ店の廃業を考える経営者が多く出てきている。居抜きの方向性は違うが物件は非常に旺盛」と述べた。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000060-reut-bus_all
ドンキでお金を借りて何を買うんだろ???
金融は無いな。
2017/08/16 21:40
少なくとも私は利用しない。
2017/08/16 21:42
2017/08/16 21:45
なんか不安な印象しかないわ。
2017/08/16 21:50
2017/08/16 21:53
ATMが必要というが、既存のセブン銀行とか使えばいいだけのこと。
2017/08/16 21:59
そしてそれがそのままドンキのイメージ。
2017/08/16 22:04
サラ金も銀行も同じ穴の狢
2017/08/16 22:14
2017/08/16 22:43
店としてもそちらの方が助かるしね。
少し高い買い物なら分割とか。
中古車ぐらいは売りよるかも知れん。
もちろん諸費者金融と同じ事もするやろ。
カード会社は貸付で儲けてるからなぁ。
普通の銀行と同じじゃあきまへんわな。
ATMの設置はないな。
機械代高いし、多分リースやけれど。
スペースは取るしお金の出し入れを含めたメンテナンスは掛かるし。
消費者金融も「むじんくん」みたいなん、なくなったやろ。
あんなもん金が掛かるだけ。
今はすべてネット。
ビットコインの取扱も視野に入れてるかも。
2017/08/17 06:57
何年前の話してるの?
「ごちゃごちゃした。。。」
と真っ先に思いました。
あ、「あいつ、高校中退して先輩のところで『金融』やってるらしいぜ。」という方面の「金融」ですが。
闇金業ですか?w
世も末だな
勢いありますね。
規模って知らないんだけど、
田舎の方にも展開してるんですかね?
2017/08/16 21:36
2017/08/16 21:41
ハロウィンには駐車場でパーティーしてます
2017/08/16 21:41
2017/08/16 21:41
2017/08/16 21:43
2017/08/16 21:44
2017/08/16 21:59
サラ金を傘下に持ってる銀行買うのが早そう。
新生銀とか。
2017/08/16 22:09
2017/08/16 22:10
2017/08/16 22:12
それなら規制が緩い銀行業に目を付けたCEOはさすが。
ドン・キ銀行の無人契約機ドンペイくんを全店舗に設置。
預金は二の次。手数料収入を主にしたゼブンと同じ。
銀行と名が付けば安心安全。
客層は低所得者層のワーキングプア。
今の小売りの客層が、そのまま消費者金融事業に吸収できる。
家に一番近い店員に回収させればいい。
2017/08/16 22:16
2017/08/16 22:33
2017/08/17 08:11
2017/08/17 08:56
資金調達方法も多様。
銀行業って衰退産業の最たるもんじゃないのかなあ。
個人決済なんて全体の業務からしたら屁見たいなもんだよw
企業間取引は銀行業務以外できないからw
ドンキ証券?
ダサい
2017/08/16 21:32
間違えんなよ。
2017/08/16 21:38
2017/08/16 21:39
2017/08/16 21:42
2017/08/16 21:44
レジの金を小売りで貸し付ける消費者金融なのでは・・。
無人君ならぬドンキ君みたいな。
2017/08/16 21:48
2017/08/16 21:54
2017/08/16 21:57
イオンやセブンと同じでしょう。
どうせ現金商売だし。
あとはカード。
大資本小売なら当然のながれ。
2017/08/16 21:33
2017/08/16 21:34
2017/08/16 21:35
2017/08/16 21:35
2017/08/16 21:35
2017/08/16 21:36
ドンキならアングラ銀行がお似合い!
2017/08/16 21:43
芙蓉グループだったかに売っちゃったけど。
2017/08/16 21:45
2017/08/16 21:47
2017/08/16 21:49
ドデカイ話だな
もっと小さいことでいいんだけど
2017/08/16 21:54
2017/08/16 22:04
2017/08/16 22:06
2017/08/16 22:07
2017/08/17 01:25
2017/08/17 06:48
眼の付け所はいい儲かる業種ではあるな。
効率はいい在庫ロスや腐るもんでもない。
それに銀行金利の180倍のカード金利で買い物するポンすけも、うじゃうじゃおるからな。
2017/08/17 07:07
2017/08/17 08:01
2017/08/17 08:36
あの店内で資産運用や住宅ローンの相談は難しいし…
2017/08/17 09:02
結構金は集めれるのでは。
2017/08/17 09:06
こんなのガンガン子会社を増やして更なる多角経営を狙ってるからに決まってるじゃん。
グループの資金力を生かして、自分達で回したいのは当たり前。
金融法が厳しくなってるから、きちんと手順を踏んで、あわよくば外からも金を集めたいのでしょう。
回収が大変そうだがw
2017/08/16 21:50
ってところだろ
銀行…
金利、キャッシュバックや、ポイント等々メリットあれば、活用させていただきたい!(・ε・)
東芝、シャープを見て!!
ドンキ価格ならぬドンキ特別金利を期待します!
ガラの悪い客層が多いのを考えると強盗とか起きそうな気がするけど。
それに銀行って安心安全とか信用信頼って言うのが必要だと思うんだけど。
2017/08/16 21:52
2017/08/16 21:53
2017/08/16 21:54
今まで通り他社銀行を使っていると、当然手数料が嵩むわけで。
給与振り込みだってタダじゃないし
自前で銀行があれば、それら全部自分とこで管理出来て、手数料も他社に払う必要がない。
客に向けてというより、自社の為じゃないですかね
2017/08/16 22:06
2017/08/16 22:15
貸し倒れがすごそうだ。
近所のドンキはいつのまにかつぶれてました。
ムリだとは思うけど。
HDとか抜かしてる会社は大体ファイナンス部門が稼ぎ頭。