日本初のハンバーガーチェーン「DOMDOM(ドムドム)ハンバーガー」が、続々と店舗を閉めている。
ドムドムハンバーガーは、イオングループのダイエーの完全子会社であるオレンジフードコートが日本全国に展開するファストフードチェーン店で、2016年2月末時点には69か店(直営店57か店、フランチャイズ12か店)あった。
■17年3月末には54店に
相次ぐドムドムハンバーガーの閉店は、あるツイッター主の投稿でわかった。
大の「ドムドム」ファンのようで、2016年11月19日付のツイッターには、「本日、ドムドム滝川店訪問により、ドムドム全店を達成しました」と、約1年をかけて69か店(閉店の店舗含む)を訪ねたもよう。
「今後は閉店した店舗の情報含め、いろいろとまとめていきたいと思います」と、「宣言」していた。
そのツイッター主が2017年2月12日付で、「2017冬ドムドム同時多発閉店」と書き込んだ。
「1月 滝川店(北海道)、谷山店(鹿児島県)、城野店(福岡県)」
「2月 宮崎店(宮崎県)、芦屋浜店(兵庫県)、エバグリーン店(兵庫県)、甲南店(兵庫県)、川西店(兵庫県)、津久野店(大阪府)」
「3月 水巻店(福岡県)」
ズラリと並ぶ店舗名はこの冬に閉店したか閉める予定の店の一覧だ。
このツイートに、「ドムドムが風前の灯みたいです。皆様、もしご近所(または少し遠出した所)にドムドムがあり、ご予算、お時間ございましたら、なくなる前に巡礼くださいませ。昭和らしさを堪能できる空間です」
「わたしもドムドム大好きです!」
「ドムドムは日本のファーストフードの元祖ですね。1号店の町田店も、とうの昔に閉店しました」
など、閉店を惜しむ声が続々と寄せられた。
「ドムドムハンバーガー」を展開するオレンジフードコートの親会社、ダイエーは、「店舗運営は、(入店している)施設の状況や損益状況などを勘案して判断しています」と説明。
とはいえ、店舗数は2017年2月16日現在、61か店。
ツイッター主の指摘どおり、3月末までに7か店を閉めて、54か店となる。
ピーク時の約400店と比べて、じつに86.5%も減ってしまうことになる。
ピーク時は400店も
日本のハンバーガーチェーン店といえば、「マクドナルド」や「ロッテリア」「ファーストキッチン」「モスバーガー」などがあるが、その第1号が「ドムドムハンバーガー」であることは、あまり知られていない。
1970年2月、東京都町田市に出店した。
「マクドナルド」や「ロッテリア」などと比べると、店舗数が圧倒的に少ないうえ、駅前や繁華街などにあるチェーン店に比べて、ダイエーやマルエツといったスーパーのフードコートに併設されているケースが多いからかもしれない。
ドムドムハンバーガーは、親会社でスーパー大手のダイエーの出店ラッシュの波に乗って店舗数を増やし、ピーク時は約400店を数えた。
しかし、デフレ経済時の「安売り」競争で苦戦したほか、ダイエーの経営不振で規模の縮小を余儀なくされた。
さらに、ダイエーがイオングループの傘下に入ったことで、ダイエー自体の店舗展開の見直しやリニューアルなどに伴い、ドムドムハンバーガーも閉店するケースが少なくないようだ。
その代表的なケースが2016年5月の、ダイエーの旗艦店で東京・目黒区にあった「ダイエー碑文谷店」の閉店。
7階のフードコートにあった「ドムドムハンバーガー ダイエー碑文谷店」も同時に閉店し、インターネットの掲示板などには惜しむ声が多く寄せられ、ドムドムハンバーガーの行く末を心配する声が急速に高まった。
ドムドムハンバーガーについて、ダイエーは「今後とも、利用してほしいです」と話している。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000000-jct-bus_all&p=1
2017/02/17 07:08
2017/02/17 07:10
コロッケバーガー、最高だった。
店の雰囲気も良かったのになぁ。
2017/02/17 07:14
2017/02/17 07:16
そこも11月に閉店しちゃったけど。
手の込んだバーガーが多くて、メニューを見てるだけでも美味しそうって思えたな。
2017/02/17 07:17
ダイエーあるところにドムドムって感じだった。
2017/02/17 09:51
マクドナルド一色はさみしいな。
2017/02/17 10:04
2017/02/17 10:05
2017/02/17 10:05
2017/02/17 10:06
ダイエーですよねー。
昔々、横浜西口のダイエーのドムドムでコロッケバーガー食べたなー。。。
2017/02/17 10:07
2017/02/17 10:07
2017/02/17 10:11
2017/02/17 10:11
まったく店舗を見かけることはなくなったからな。
スーパーダイエーの栄枯盛衰そのまんま反映してるから。
ちなみに俺の部屋には、まだドムドムの某店舗でもらったタンブラーがある。
2017/02/17 10:12
2017/02/17 10:12
2017/02/17 10:17
2017/02/17 10:19
関東にまだあるのかね??
こういう、希少な懐かしの飲食店チェーンのツアー企画したら人気でるんじゃないかなぁ~
JTB・HISさん辺り、如何ですか??w
2017/02/17 10:20
昔あったバターコーンが大好きだったわー。
もう近場に店舗がないから、なかなか足が伸びないんだよなぁ。
2017/02/17 10:21
ダイエーなくなっちゃったもんな~(´;ω;`)
てかドムドムまだあったんだ‥。
2017/02/17 10:22
大人になってからはいってないけど、なくならないで欲しいなあ〜
2017/02/17 10:23
2017/02/17 10:26
そこによく行った。
このまま無くなってほしくない。
2017/02/17 10:28
2017/02/17 10:30
2017/02/17 10:36
本文にあるように、どことない昭和感と値段の安さとのコストバランスは良い
2017/02/17 10:40
だがそれがいい。
2017/02/17 10:41
2017/02/17 10:44
2017/02/17 10:44
本文にあるツイッターてドムドム連合のことかな?
【ドムドム格言】いつまでもあると思うな親とドム
2017/02/17 10:46
懐かしいし、何か時の流れを感じて寂しいです。
2017/02/17 10:46
ダイエーも上昇企業当時は買収に買収を重ね大きくなった、イオンもいま岐路に立っているはず。
ダイエー再建を目指しやっているがダイエーグループ会社をイオン系に変え展開しているけど、採算の取れない店舗ほとんど消えている。
それだけイオンもきついのだろうな。
2017/02/17 10:48
懐かしいです♪
中国地方には、もうないのでしょうか?
2017/02/17 10:49
100円のコロッケバーガーにはお世話になったな
2017/02/17 10:50
2017/02/17 10:57
2017/02/17 10:57
大して安くないし、トップバリュー商品ばかりで。
イオンは好きじゃないから、ほとんど利用しない。
2017/02/17 11:04
屋号とロゴがかわいいので、復活してほしいです。
2017/02/17 11:07
2017/02/17 11:12
阪急今津線の門戸厄神駅から東へ徒歩5分ちょい
去年の秋に近くへ行ったとき、ちょうど昼飯時だったので懐かしいな~と思いつつ入ってみましたが・・・
良く言えば素朴な味ですけど、特に安いわけでもないし他チェーンと対抗するには弱いかな、と思いました
2017/02/17 11:13
いつも買い物帰りに寄って食べるのが楽しみでした。
時代の流れとは言え、寂しいですね。
2017/02/17 11:14
客は正直だから自分にメリットがあれば必ず利用するよ。
ドムドムにはその資質はあると思う。
頑張れ!!
2017/02/17 11:21
懐かしいな・・・
あれから40年は経つかな?
当時のダイエーやることが、すべて新鮮だった。
2017/02/17 11:25
コストパファーマンスの高さはマクドナルド以上だよ。
それが認知されてないのがファンとしては辛い。
とりあえず甘辛チキンバーガーは一度でいいから食べてみてよ!
2017/02/17 11:28
2017/02/17 11:32
2017/02/17 11:36
お客様目の前にしてドキドキしたり、初お給料もらったり、先生に見つかったり(笑)
ダイエーなくなってからホント見かけないわ。
海老バーガー大すきだったな。
2017/02/17 11:42
懐かしい味を食ゐたゐ。
記事見ていて目頭あつくなってきた(;∀;)
2017/02/17 11:44
まあまあの味だが、具の種類や量がショボく、少し価格が高め。
価格帯は、マクドナルドやロッテリアより上、モスバーガーより下。
味はマクドナルドより上、ロッテリアより下。
量は、最下位。
なんだこのショボさは、ってレベル。
今後は、厳しいと思うな。
2017/02/17 11:45
2017/02/17 11:53
メニューもドムドムのいくつかは継承する形で。
昭和らしさが無くなるのは切ないけど生き残ってくれならそれでもいい。
ハンバーガー作りのドムドムらしさだけは残してほしいなぁ。
2017/02/17 12:09
学生とおばちゃんがしゃべってるのをよく見かける
2017/02/17 12:41
2017/02/17 12:51
ドムドムみたいに素朴な味だった気がするのだけど…
遠い記憶の彼方~。
2017/02/17 13:01
23区内だと、残るは赤羽と大泉か…
2017/02/17 13:04
2017/02/17 13:29
ドムドムは一店舗
デイリークイーンは0
2017/02/17 13:45
行ってみるか
2017/02/17 14:15
名前は忘れたがドムドムのバターコーンが好きだった。
2017/02/17 15:08
お好み焼きバーガーとかあったような気がするが…
謎の象のロゴといい、マクドナルドとかモスにないチープ感が懐かしい。
そういえば、あの頃はバーガーシテシィとかもあったな~。
2017/02/17 16:00
「経営母体」が変わった影響でかいと、ちゃいまっか!?
2017/02/17 16:03
ディッパーダンもこのままだとやばいかもな
2017/02/17 16:04
2017/02/17 16:16
はずだったのにね
2017/02/17 16:18
だーんだん、だーんだん、でぃっぱーだん!
だーんだん、でぃぱーだん、あいすくりーむ
あっめーりかからやってきた
ふしぎなつめたいゆきだるま
だんだん だんだん だんだん でぃぱーだーん
だーんだん、でぃぱーだん、あいすくりーむ
2017/02/17 16:21
2017/02/17 16:29
昔のエビバーガーうまかった!
2017/02/17 16:41
全体的に縮小してきてるよね
2017/02/17 16:59
私はドムドム↑派です。
2017/02/17 17:12
近所も潰れたし、もう10年以上行ってないや
2017/02/17 17:19
だからドムドムも増やしてほしいわ
ダイエー無くなってから行ってない
2017/02/17 07:17
2017/02/17 07:18
なつかしいな。
ちょっと遠出していってみようかな。
2017/02/17 08:13
2017/02/17 09:29
そのままマクドナルドに変わってしまいましたが。
2017/02/17 07:19
もう20年くらい行ってないな。
2017/02/17 09:21
2017/02/17 10:47
2017/02/17 11:27
2017/02/17 12:55
2017/02/17 13:05
2017/02/17 14:13
2017/02/17 07:19
残れるお店が1つでも多いといい。
2017/02/17 07:19
あと何年残ってくれるか。
2017/02/17 10:06
マックのポテトは揚げたてはうまいが、さめるとまずい。
こっちのは初めからそこまでの風味ではないが、さめても変わらないといってたな。
褒めてるのか、貶してるのかわからんが。
2017/02/17 10:14
高級感:モスバーガー
安さ:マクドナルド
色物感:ドムドム
と、仲間内で言い合っていた
お好み焼きバーガーとか餃子バーガーとか、今でも食いたくなる
2017/02/17 11:04
2017/02/17 11:13
なんか好きだったw
2017/02/17 11:24
また食べたいです(´・ω・`)
2017/02/17 11:25
2017/02/17 12:49
結局そのままだったからなんかなー・・
モスとかファーストキッチンはおしゃれになったのに・・・
2017/02/17 14:20
2017/02/17 07:22
幼少時代に住んだ街にもあったので懐かしかったのです。
2017/02/17 07:22
こんな美味しい物が世の中にあったのかーと感動したのを覚えてます
久しぶりに古川橋(大阪府門真市)のドムドムで去年食べましたが、マクドが流行る理由がよくわかりました笑
2017/02/17 07:23
2017/02/17 07:23
毎朝コーヒー飲んでいく常連さんがいて、ほのぼのした雰囲気だった。
モノレールできてなくなっちゃったけど。
お好み焼きバーガー好きだったな。
2017/02/17 07:28
2017/02/17 07:31
2017/02/17 07:33
ドムドムがハンバーガーチェーンの元祖とは知らなかった。
2017/02/17 07:33
その辺に用事が無いからもう行かないけど、学校行ってた頃はたまに買い食いしてたな。
2017/02/17 07:34
2017/02/17 07:34
某ダイエーにあったのを覚えている。
2017/02/17 07:36
マクドナルドより身近だった。
2017/02/17 07:38
良い意味で時代に取り残された感があって、落ち着いてランチできました。
店内に活気もあって、何故に苦しいのか見当がつきません。
ド派手な逆転場外ホームランよりも滅多に見れない且つ現実味のあるスリーベースヒット級の策で立て直しをはかってほしいです。
2017/02/17 07:39
子どもの頃、よく食ったな。
旨かったよ。
2017/02/17 07:41
2017/02/17 07:44
その店はとっくに閉店し、長らくドムドムバーガーのお店を見かけないなあと思ってましたが、残念です。
2017/02/17 07:45
この記事を目にしてから無性にハンバーガー食べたくなった。
2017/02/17 07:48
2017/02/17 07:51
私もドムドムが好きでした。
これ以上閉店しないで欲しいですね。
2017/02/17 10:10
でも、近所に無いんですよね。
あるのはマックとモスバーガーだけ…。
2017/02/17 10:15
2.毎日通って支援する
無理なら諦めろん。
何もしないで閉店しないで欲しいなんて無責任なこと言うな。
赤字が増えるだろ。
2017/02/17 10:24
客が来ないから潰れるだけ。
寂しいなら、毎日買ってやれ
2017/02/17 10:29
大学時代に授業終わった帰りによく寄っていたなぁ。
2017/02/17 10:35
2017/02/17 10:36
マクドより日本風で美味しいのに、残念。
フードコートにある感じやったけど、店舗展開もしてほしかった。
2017/02/17 10:37
あのころはマクドとドムドムは同格だと思ってたなあ
2017/02/17 10:38
わざわざ探して食べようと思わないけど、懐かしい味で好きだ。
寂しく思うけど……
時代の流れですね
2017/02/17 10:41
昔家の近くにもあったので、懐かしさからです。
食べていくか聞いたら、行かないと言われたw
勝負に負けたものが消えていくのは仕方ないこととはいえ、さみしいものですね。
でも、私もあえて行こうとは思わない…
2017/02/17 10:44
2017/02/17 10:48
「ドムドムだったら、うーまくいく。ドムドム」
というのが今でもなんとなく頭に残っています。
今のCMってやたら凝りますけど、そういう耳に残るフレーズのものって少ないなぁ。
2017/02/17 10:50
2017/02/17 10:53
2017/02/17 11:05
ハンバーガー屋なんてどこにでもある風景だけど、なくなるとメチャクチャさびしい。
2017/02/17 11:07
2017/02/17 11:12
昨年末に行ったのが最後になっちゃった。
寂しい……
バンズもパテも優しい感じの味で好きでした。
2017/02/17 11:27
2017/02/17 11:38
今はハンバーガーを何個でも買えるけど当時は、本当に美味しい!!!!!!!!!!!
と思って味わう様に食べてた(遠い目)
今は舌がいろんな意味で汚れてしまったよ。
2017/02/17 12:15
2017/02/17 14:06
2017/02/17 15:37
2017/02/17 16:30
・明治サンテオレ
・ウェンディーズ
・ダンキンドーナツ
・デイリークイーン
・ハーゲンダッツ