日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が3月20日、閉店する。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。
16日朝、豊島美知子さん(67)は、テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。
オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)と3世代でよく店に訪れた。
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。
「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。
上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」内に開店。
県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、テラスやソファ席と内装にこだわった。
さまざまな外食文化も日本にもたらした。
玄関口で客を出迎え、席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる卵料理や好みの焼き方が選べる肉料理。
デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で隠す方もいたらしいです」とほほ笑む。
店にはかつての従業員も大勢訪れる。
「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』と習ったんだよ」。
約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を再現しようとした」と振り返る。
暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。
デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、塙昭彦さん(75)も来店。
「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。
山口店長は「常連さんから『家族でいつも来ていたのよ』などと声をかけられると、うれしさと寂しさで涙がこぼれそうになる」と話す。
17年勤めた従業員の及川真由美さん(49)も「今も町内会や婦人会の憩いの場。なくなってしまうのはショックすぎて言葉にならない」という。
新しい「接客」へ
別れの時は近づきつつある。
山口店長は「昔は接客重視でお客さんからチップをもらうこともあった。今はスマートフォンを見つめ、接客を拒む人も増えた。これからは新しいスタイルが必要なのかもしれない」と話した。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00000016-mai-bus_all
2017/03/18 09:43
地元の方々の思い出に残る店だと思う。
お疲れさま。
2017/03/18 11:04
2017/03/18 11:21
2017/03/18 11:46
特に社員さんに。
売上目標とはまた違う見えないプレッシャーは相当なものでしたでしょう。
記事中の「17年勤めた従業員」さんも恐らくあの方だろうと顔が浮かびます。
フレンドリーな良い接客でした。
皆さんお疲れさまでした。
2017/03/18 11:53
調子いいこというな。
大して金落してないくせに惜しむとかw
2017/03/18 12:00
お湯で薄めたが如きコーヒー、「なんじゃこれ」と言われたでしょう。
ストレートでお茶感覚で飲めるアメリカンコーヒーだったんですね。
スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージとトーストのモーニング、若い頃ですが、休日の朝はそれが楽しみでした。
2017/03/18 12:05
そこそこ繁盛してるお店でしたよ。
勝手な想像でのいいがかりはやめましょう。
2017/03/18 12:08
2017/03/18 12:21
2017/03/18 15:05
2017/03/18 16:06
2017/03/18 16:19
2017/03/18 17:42
2017/03/18 18:53
ガストのドリンクバーも気楽で良いのですが、デニーズはコーヒーならお代わりを持って来てくれるし、ちょっとしたホテルのロビーにいる様な、ちょっと丁寧感がありますので。
2017/03/18 11:03
少し寂しい感じがします。
2017/03/18 13:05
折り紙屋の閉店
デパートの老舗の閉店
イトーヨーカ堂の閉店
カラオケ屋の閉店
カメラ屋の閉店
ヤマダ電機の大量閉店
・・・
ネットに客を奪われる現状
時代の流れなんて微塵も感じない
政治がそれなりの対策していればつぶれなくてすんだ。
とりあえず消費増税の影響は大きく消費が冷え込み続けてる。
アベノミクスといって景気が良くなったように政府とマスコミが装い続けて実は停滞していってるのを隠した結果だ。
飲食店もどんどん売上が減ってる。
小売店はスーパーに客を取られ、スーパーは大型店に客をとられ大型店はネットに客をとられる。
国民年金全額払っても月5万5千円
これでは生活できない
そして生活保護受給者は過去最高を更新し続ける。
2017/03/18 14:16
2017/03/18 14:25
2017/03/18 16:19
時代の流れだ。
2017/03/18 09:34
2017/03/18 10:59
なぜか?
値段が高い!!
ランチ600円以内で食えない場所を俺はファミレスと呼ばん。
2017/03/18 11:05
寂しいですね…
2017/03/18 11:14
ダイエー同様、ヨーカドーの店舗が減るのも時代っちゃ時代だが。
2017/03/18 11:14
2017/03/18 11:16
ガストやサイゼリヤのように凄く安くてそれなりの味か、ロイヤルホストのように高いけど比較的静かで美味しいか。
ファミレスに限らず最近は中途半端な価格帯のお店は厳しいように思う。
まさにデニーズはガスト、サイゼリヤ、ロイヤルホストの中間にあるから。
2017/03/18 11:02
ビジネスニュースというより単なるエピソードだね。
2017/03/18 11:06
2017/03/18 11:11
2017/03/18 11:41
しかし不況でダイクマが撤退し、また地域の要望もあって存続する事になったらしいが、なにぶん建物自体の老朽化が進んでいて安全性に問題があるらしい
そして顧客が減っていると言う事も重なっているらしく、閉店になったようだね
駅から少し離れているから客足が減ったと言う事も考えられるけど、なにぶん上大岡ではデニーズも含めて一番古いデパートだったので寂しい限りだね
最後にもう一度行ってみるつもりでいるよ
自分にとって最初に行ったファミレスがデニーズだからね
2017/03/18 11:51
横浜市のHPではまだ更新されていませんが、建築時期から現在の耐震基準に適合していないので建て替えが必要ですが、近隣に店舗があり閉店なのでしょうが、近隣の方々には跡地の利用方法が気になる部分でしょう。
2017/03/18 19:44
2017/03/18 09:46
この言葉に、ほんとに共感します。
学校帰りにコンビニでバイトしてるけど、レジで接客してる時ですらスマホから目を離さない客がいるからね。
2017/03/18 11:04
たまに無愛想に画面見たまま受け取る人や、一言も発しない人がいてレジの人は大変だなと思います。
商品受け取る時はどうもくらいわたしはは言うけどな。
2017/03/18 11:07
料理が来ても撮ってアップしてばかりだし‥
店員さんや厨房の仕事ぶり見るのも楽しかったのに。
ただ店のスタッフを勝手に撮ってアップしたら駄目よ‥
肖像権の侵害です。
2017/03/18 11:18
むかしが良かったなんて言っているのではありません。
時代が変わったんです。
人と関わろうとする接客、いまはなかなか受けないのです。
2017/03/18 11:24
店に入ってもウンともすんとも言わない。
客も客だけど店員も店員ですな。
2017/03/18 11:31
コンビニでバイトしていた頃に缶コーヒー買った客が声で店員呼ばすに、レジカウンターの台をガンガン叩いて呼び出し、接客しても無言という嫌な客いたよ…
酔っぱらいにも絡まれて面倒だったし…
時給安いのに大変な仕事している接客業の方には頭が下がります。
2017/03/18 11:37
2017/03/18 11:39
モバイルSuicaで支払うから、レジでもスマホもったままなんや
2017/03/18 11:52
サ-ビスを受ける側も敬意を払わないと。
2017/03/18 12:06
見ていて、気味が悪い。
2017/03/18 12:06
ちょっと違う気が、、します。
2017/03/18 12:50
でも、たかがコンビニのバイト位の社会経験でも、世の中には色々な人間がいるな~って気が付きます。
生まれた時はみんな無垢な赤ちゃんでも、親や環境や人生経験で、人格ってこうも優劣がついちゃうもんなんだね。
「衣食住足りて礼節を知る」・・・
実感します。
2017/03/18 12:50
ほんとこういうの疲れる。
2017/03/18 13:05
私だってスマホいじってるしね。
ただ、自分がどういう立場であろうと、たとえ相手が店員だろうと、人と接してる時ぐらいは目を離すべきじゃない?って事だよ。
誰だって人と関わんなければ生きていけないんだから、お互いに気持ち良くしたいよねって事だよ。
2017/03/18 13:07
人格には多くの「先天的要因」があると考えられている
2017/03/18 16:20
2017/03/18 18:38
企業叩きに飽きたら、こんどは客叩き。
ほんとよ〜やるよ。
ただSNSで店員を晒すのは確かに卑怯だと思います。
自分は匿名で相手は名前出してるし。
ご意見箱に留めるべき。
まあこういう事やるアホは、誰彼構わず撮影するためにスマホ常に握りしめてるんだろうね。
神経質過ぎて、可哀想になっちゃう。
2017/03/18 20:32
2017/03/18 11:13
2017/03/18 11:38
2017/03/18 12:13
まあいいけどねw
2017/03/18 12:49
いい加減諦めろ。
2017/03/18 11:37
そんな時代の方が何かと心は豊かだった気がする。
2017/03/18 11:57
2017/03/18 12:04
子供の頃はナイフやフォークが使いたくて仕方なかったけど。
2017/03/18 15:34
フォークの方が楽な気がするけど。
2017/03/18 16:08
2017/03/18 18:49
ファミレスの中じゃ少し高めのデニーズですら、ちょっとバカにされてたんですから。
2017/03/18 19:08
2017/03/18 09:37
上大岡なら客数もそこそこあっただろうにね。
2017/03/18 11:21
セブンアイも切りたがっています。
スーパー、GMS自体が今下火なのに更にヨーカドーは置いていかれています。
2017/03/18 11:41
2017/03/18 12:13
子供の頃よく親と買い物がてらデニーズ行ってたので、とても寂しいです…
2017/03/18 15:23
少年時代、親に連れていってもらいポテトを食べていたのを思い出しました。
お疲れ様。
ありがとう。
2017/03/18 10:56
子供の頃よく親と一緒に買い物&食事に行きました。
当時はオシャレな感じで、ウキウキしたものですが…。
建物の老朽化等の問題があるのでしょうが、寂しいものですね。
2017/03/18 16:10