10月30日(米現地時間)、アップルがiPhone 5の修理サポートを終了したことが明らかとなりました。
iPhone 5はアップル公式サイトの「ビンテージ製品とオブソリート製品」リストに入り、アップルやアップル公式サービスプロバイダからは、修理サービスや部品の入手ができなくなります。
アップルの「ビンテージ製品」とは製造終了から5年以上7年未満、同じく「オブソリート製品」は製造終了から7年以上が経過した製品のこと。
いずれも、実質的に修理サポート終了の扱いとなります。
つまり日本を含むほとんどの世界各国においては、製品の製造中止から5年が経過した時点で修理サポートが打ち切られることになります。
なぜ「ビンテージ製品」と「オブソリート製品」を区別しているかといえば、前者については「トルコで購入されたMac製品」と「米国カリフォルニア州で法令によって購入された製品」は例外的にハードウェアサービスが受けられるからです。
今回、iPhone 5の「ビンテージ製品とオブソリート製品」登録が確認されたのは、米国のアップルサイトです(原稿執筆時、日本のサイトではまだ未反映でした)。
ただしiPhone 5は「米国での iPhone のビンテージ製品と、その他の国での iPhone のオブソリート製品」とされているため、全世界での修理サポートが終了となる扱いです。
iPhone 5は2012年に発売され、それ以前の3.5インチから4インチへと画面が“大型化“したモデルです。
発売当時はiOS 6.0を搭載し、2017年のiOS 11で対象外とされるまで、足掛け5年はアップデートされたことになります。
こう考えると今回の修理サポート終了告知は、むしろiPhoneシリーズの息の長さを裏付けているのかもしれません。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00010000-engadgetj-prod
ギリギリだったな。
5sは凄い、まだ最新のゲームが動く件・・・
ちなみに、5は4-5年もたせました。
お金ない人生ってかわいそう
高いの買って、長く使うのがよいよね。
アルミ枠は片手での持ちやすさもあった
その後iPhone 6sに機種変してから画面を3回ぐらい割ってしまっているので、そのたびに5が良いモデルだったことを再認識してたわ。
あ??
pixelシリーズでさえ、OSサポートは3年だからなぁ
買い換え考慮すればAndroidの方が高級機と言えるほどのサイクル差だよ
iPhoneですらサポート短すぎ。電池寿命短すぎ。
Androidももっと機種を絞って長期サポート体制をしくべき。
TVやエアコンや冷蔵庫が10年もたなかったらブーブー文句言うだろ?
ヴィトンやグッチのバックを持ってる人やベンツやBMW乗ってる人を金持ちだと思っちゃってる?
使いやすさは一番だろう
もうそれだけで候補から外れました。
みんなが大きいサイズ欲してるとは限らないのに。
100年続こうが、有料で故障箇所によっては同じ本体中古より高くつくこともある。
補修アフターパーツは新機種の移行に伴い、需要が少なくなり大量ロット生産しなくなるので、その機種の主力期より単価が上がる。
そこに長期保管に伴う倉庫(場所)代が上乗せされる。
余程の永らくかつ大勢の愛用者を確信できぬ限りはクルマでもメーカー面倒見は中々ないよ?
初代ロードスターやR32スカイラインGT-Rとかクルマ好きでもないヒトでも認知されているようなスマホ機種ならね?
店舗近くにないし…
iTunesは重いし…
それにSD使えないんで最近Androidに変えました!
うちの5Sもwifi専用機だがまだ頑張ってるよ。
アンドロイドも小さいサイズを作ってくれたら乗り換えても良いが無理だろうね。
このサイズが一番しっくり来るんだがな。
理由はひとつだけ
道具として使ってるので、シンプルでトラブルが少ないことから他の事に集中できる
上の方では貧乏とか言ってるけど、金の使い道が違うだけでなのでは?
私はスマホにそこまで依存してませんので。
防水やお財布アピールとかいつの時代と思う
じゃあAndroidはと言っても私は別物だと思ってる。
私はAndroidユーザーで安物を2年程度で乗り換える使い方だけれど、iPhoneを長く使うのもいいなあと思うようになった。
二度と戻らんなー。
仕事はAndroidだけど、使いにくいなー
動きは遅いけど,SIM入れて変えてiCloud設定するだけで電話、メール、連絡先、カレンダーがほとんど違和感なく普通に使えたのには、逆にびっくりしたよ.
まあ、アンドロスマホはそこまで使わなきゃいいから、使い捨てなのかなっとは思っている
それに最新のアプリもアップデートである程度対応出来るのが多いので、どうしても一台を長く使ってしまいますよね。
次壊れたら機種変か。。。
iPhoneの対にするなら製品名にしなきゃいけないと思うんだけど、なんかAndroidでひとくくりにしてる人多いですよね。
「iPhoneはダメ!Androidは防水だし、ワンセグがあるし」
いや、OSで決まるとこじゃないから・・・。
ただiPhoneはアマゾンでいくらでも部品が手に入るしパソコンと同期しておけば中古買うなりしてデータ移せるからなぁ
液晶壊しても細かい作業が得意なら1,000円程度で自分で交換できる。
つまり、できない。
5以降は、まあ、スマホに大きな変更が無いので、使おうと思えば使えなくはないかも。
ボッタクリなんだなアイホーン
純正品ではないです。
でも1,000円ではないような
周りに振り回されないことだよ。
修理したこともありませんね。
必要なものはバックアップを取ってますので、壊れるまで使用します。
そんなにがつがつネットとかしない人はそのぐらいのスペックでもいけるんだねきっと
iPhone 5→iPhone 6s→iPhone 8今に至ります
OSとの互換性で使えなくなるアプリもあるようですが。。
長持ちさせるとはすごくしっかりとした人なのでしょう。
iPhone 4も幸せでしょうう。
4Sじゃないですか?
4はホームボタンが貧弱なので利用頻度や期間が長いと壊れますよ。
たくさんの人のボタン修理やりました、、。
ソフトウェア的にも64bitアプリが動かないので、対応が切り捨てられてるものが増えてます。
LINEもSNSもYoutubeアプリももうサポートしてない。
そんなスマホに毎月1万くらい払うなんてバカバカしいだろ。
本当に。
アプリはまともに動かないし、ネットの接続すらちゃんと現代のwebページがまともに表示されるかも怪しいぐらいですよ。
電話帳とSMS、写真撮影とかぐらいしか使えないような….
個人の自由ですが、情報通信機器という観点だけでいえば、誇れるものでは無いと思います。
色々進化してるし使いやすいよ〜
お金ない人生ってかわいそう
たまに電源いれますが、やはり慣れてしまうと4系は小さいので片手操作性はいいですよね
大事に使ってください
ほとんどのアプリは全滅で容量はそろそろヤバいですが、音楽は問題なく同期できます。
なにより、何故か壊れません。
自分はiPhone 5をウォークマン代わりに使ってます。
バッテリーは自分で交換。
アプリ使えないやろ
今は5sが現役。iOS12で動きも軽くなった。
自分を見てなんか情けなくなったな…
物を大切に扱うのは素晴らしいことです。
なんでもお金持ち程、機種変更しないと記事で読んだことがあります。
無駄な事にお金を掛けないからでしょうね。
ただ、最新の機種はやたらデカくて手ぶらの時の持ち歩きにや片手操作に不便があるから変える気にならない。
でも、4って現行のアプリ使えないでしょ?
コンパクトだし。
もう現役じゃないけどwifi専用で使ってるよ。
それと、例えば最近量販店で3大キャリアでiPhone 8の64GBがほぼ無料で機種変更できるキャンペーンやっていた。
どうしても4のサイズがいいとか、最新機種にするとプランを変更しないといけなくなってお金がかかるから、という人は仕方がないにしろ、お金をほとんどかけずにアップグレードできる機会をみすみす逃してるだけに思う。
他の人が指摘してたように、おそらくコメ主はスマホを必要としてないと思う。ガラケーとiPod touchもしくはタブレットで十分じゃない?
それが本来の正しい使い方。
素晴らしい!
子供に貸してスマホの慣熟用という余生。
5は液晶が浮き上がって、こちらは早々に7とバトンタッチ。
そうはいっても足掛け4年は使った。
iPhone歴は9年目に突入。
7を超えるデカい型はいらない。
あれは別の意味で「スマート」じゃないからスマートなスマートフォンじゃない。
ホームボタンないのストレスフリーです!
あの時期にガラケーからiPhoneに乗り換えた芸能人が多く、ブログの掲載写真の画質が軒並み一気に落ちてビックリした。
3GSの復刻を望んでるのは私だけですか(笑)
せめて2年は使おうかな。
他人がどうこう批判する必要なんてないと思うけど。
自分は5Sだけど、片手で操作できてジーパンのポケットにも楽に入るし、普段の生活で不満なく使えてるから買い替えを考えたことはない。
ゲームもしないからバッテリーも終日充分持つし。
まぁ通話がメインですから
スピード速いし今のアプリやプラウザは大画面前提に作られているから
意識低すぎ
LINE出来ましたよ。
写真の画像が悪かった。
たまたま私が4を操作しているところを見た友達は、「それ何~!その小さいの何~~??」と驚いていた。
こんなに小さかったこと、忘れられてるんですね。。
今は息子のお下がりのiPhone 6sです。
入れたかったアプリがたくさん入って、楽しいです。
バッテリーは問題ないけど、ホームボタンの反応が悪くなってきた。
ただ、セキュリティにはお気をつけて。
自分なりに納得しているのが1番良いはず!
新しい機種持ってるからって別に誰も褒めてくれんやろ?
自己満足で優越感を感じてるだけでは(笑)
私は4Sホワイトに一目惚れして使い始めたので今も大事に保管してます。
未だに筐体のデザインと素材は一番好きです。
これからも大事にしてあげてください。
ウィルスなど外敵からの脅威対策ができてない分、個人情報とか取られてる可能性も少なくないんだぞ。
たまったもんじゃない。
IT機器においての「まだ使ってて偉いですね!」なんて考え方、どうかしてるわ。
何でもかんでも「古き良き」って時代はとっくに過ぎてるぞ。
流石に快適すぎる
去年、初めてバッテリー交換したのですが約1万円かかりました。
もう替えのバッテリーが少ないとも言われました。
私は対応アプリが少なすぎてとても無理。
ハードもOSカーネルも現在のものとは全然違い、特にiOS11以降は32Bitサポートも止めてしまったので、基本的にはセキュリティ対策には影響ないかと。
末永くつかってください。
ただ、ネット接続はセキュリティ的に危険。
壊れたら買い替えようと一括で購入してから早数年、今では取引先との挨拶のネタみたいなものになってしまったので本当に壊れるまでは変えられませんね。
前機種の3Gがアプデで使い物にならなくなった教訓を経て、購入した時から一切の更新を行っていない化石でもあります。
アプリは使えなくなってしまってけれども、メールと電話とネット検索なら十分です!!
俺が1年半で限界を感じた4を未だに使ってる猛者がいるとはw
最近は新機種が出るとすぐ変える人も少なくありませんから。
さすがに使えないアプリが多くなったのと、2回交換したバッテリーがダメになったので。
ただ、4s用ワンセグチューナーで録画したデータや、アップデートされなかったアプリを使うために、2つとも使っています。
さすがに8は速く快適で、しかも違和感なく使える点は、アップルの良い点ですね。
使い方は人それぞれでいいんじゃないですか。
もちろんキャリア契約は終了して、バッテリーが持たなくなったiPodClassicの代わりに使ってます!
Bluetoothイヤホンも使えて便利です。
背面の丸みが良いんですよね。
たまにブラウジングもするけど。
XSMAXやX使ってますけどあまり贅沢言わなきゃ今でも良いモデルですよ
修理に出すと新機種買い替えおすすめされますから。
結局なんだかんだいって修理してくれない事が多いです。
でも、多分携帯の月々の料金高いと思いますよ!
乗り換えなどした方が良いと思います!
なんでここまで正解が出てこないのよw
普通にサポート期間が切れたら、iOSの脆弱性やセキュリティのバグ対応が出来なくなるからでしょ。
iPhone 4が初期化されているならまだ良いけど、ほぼ全ての人が中は個人情報で一杯でしょ?自分が悪人なら狙うよ。
どれだけの脱獄方法や詳しい知識がなくても使えるツールがあると思っている?
Windows 7も2019年末(2020年1月年明けに買うのは非現実的)には使えなくなるけど、そういうのを使いつづけるのも論外。
スマホだけじゃない
と同時に、脆弱性対策、最低限のセキュリティ対策をしない者はネットの世界で「加害者」になる可能性がある事を理解して使ってください。
被害者ではありません。
この意味が分からない奴は、まずそこから勉強してください。
常識人を貧乏・面倒くさい・勉強したくないという情けない理由で巻き込むんじゃない!
私は、3g→4s→6s plus→8plus(現在)
子供に4、5、6s plus、7plus、8plus 3台(現在)
iPhoneばかり家にあります。
家のコンセントも充電器で支配されています。
まだ、私の過去iPhoneは全部現役です。
3G、子供の英語リスニングで使用
4s、音楽用でランニングやパナソニックのオーディオに繋いで使用
6s plus、動画用
現在の8plusは、長持ちさせたいので連絡用と外出時以外なるべく使用しないようにしています。
子供たちの過去iPhoneは、やはり私の真似をして、自宅でそれぞれが使っているようです。
しかし、4はホームボタンを強く押さないと反応しないことやapple IDがUSアカウントなので、使いにくくて、だいぶ充電してないです。
いい加減買い換えたら。
あとどれくらい使えるのかな~?
バッテリーもそのまま、修理も一度も無いです。
新型は羨ましいけど、愛着ありますね
やはりちょうどいい大きさで使いやすいですね。
新型に変えよう変えようと変えられず。
iOS12で益々快適にうごいてます。
このサイズ今となっては貴重品です。
今のところ1番使いやすいです。
サイズ感が特に。
機能はそこまで求めてないので。
主人も息子も5s。
せーの、で、買いました。
手のひらサイズだし大概のポケットに入るし。
その後のは段々とサイズが大きくなっていってみなさん使いづらくないのかなぁ。
携帯なんだから携帯しやすいのが一番便利だと思うんだけど。
だけど、こう言っていられるのも時間の問題なんでしょうね。
iphoneは生活の一部だから絶対必要なんだけど、なんでわざわざ扱いづらい物にお金払わないといけないんだろう。
困る。
初めてのスマホで初めてのiPhoneなので比較対象が無いですが、決して安いものではないので大切に使ってます
サポートが終了すると一体どうなってしまうのか不安です
自分と同じような理由で使い続けている方がいて嬉しくなりました。
安いうちにバッテリーを交換しなかったのが悔やまれる!
また小さいサイズも出してくれないかなー。
大手キャリアからワイモバイルに変えるときに選べるiPhoneが5sのみだったので。
それ以前は4→4sと刻んで使用してきています。
最新機能は特に求めてないので充分満足しているので、サポート終了は困るT_T
そしてSIMロック解除できないのが唯一の悩み…
今のスマホは値段が高いですし。