研究者らによると、いくつかの太りやすい食べ物は、ヘロインやコカインと同様の依存性があるかもしれないという。
ダイエットの経験がある人なら、体重を落とすために自制心を働かすことがいかに難しいかを知っている。
脂肪を燃焼する運動も効果的だが、食べ過ぎが脳に影響を与え、依存傾向を強めるという研究結果がある。
高脂肪、高カロリーの食べ物は、麻薬的な快楽を生み出す。お腹がいっぱいでも、食べ続けてしまう。
そして、体重がどんどん増えていく。それはどのような食べ物なのだろうか。
一般的に砂糖が大量に含まれた高脂肪、高カロリーの加工食品は依存性の高い食べ物の上位に挙げられる。
例えば以下のような食品だ。
・ピザ
・チョコレート
・クッキーの詰め合わせ
・アイスクリーム
・フライドポテト
・チーズバーガー
・炭酸飲料
・ケーキ
・チーズ
・ベーコン
・フライドチキン
・ロールパン
・ポップコーン
イェール大学の研究チームは食べ物依存症を診断する質問リスト「Yale Food Addiction Scale」を作成した。
下記の質問に「はい」が多数ある場合は注意が必要だ。
===============================================
・満腹の時でも食べたいですか?
・ある食べ物を家で食べられない時に、わざわざ食べに出かけますか?
・スナック菓子やクッキーを少し食べるつもりが、一袋食べてしまうことがありますか?
・衝動食いの傾向がありますか?
・食べるのをやめられない食べ物がありますか?
・友達や家族と過ごすより食べていた方がいいですか?
・食べ過ぎが怖くて、昔好きだった活動やイベントを避けていますか?
・食べ過ぎで生活に支障が出ていますか?
===============================================
麻薬の依存症と同様に、食べ物に対する依存症から抜け出すには第三者の助けが必要だ。
食生活の見直しを指導してくれる医者や行動療法のセラピストの相談を受けることが有効な場合もある。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161230-00014611-forbes-hlth
2016/12/30 11:16
2016/12/30 11:19
2016/12/30 11:23
2016/12/30 11:28
2016/12/30 21:26
2016/12/30 11:45
2016/12/30 12:14
2016/12/30 12:24
それにアメリカ人ってヘルシーな食物をヘルシーじゃ無く料理して食べる
日本人で体重数百キロで寝た切りっての聞いた事が無い
2016/12/30 21:31
2016/12/30 12:36
2016/12/30 12:39
2016/12/30 12:41
2016/12/30 12:42
2016/12/30 21:27
2016/12/30 12:45
2016/12/30 14:28
2016/12/30 15:51
肥満に付随する病気や糖尿病の患者は実際に多いし、精神疾患や生命にも関わる。
2016/12/30 16:20
2016/12/30 16:35
麻薬はまぁ普通の生活してれば関わらないし。
2016/12/30 18:22
2016/12/30 18:41
2016/12/30 13:04
あ、ネットで注文しそうになってきた….我慢。
2016/12/30 13:20
2016/12/30 13:24
2016/12/30 13:25
2016/12/30 13:28
2016/12/30 13:34
2016/12/30 13:38
2016/12/30 22:51
2016/12/30 13:43
2016/12/30 13:45
麻薬の方がいいの?
2016/12/30 13:50
2016/12/30 14:03
乳製品が身体に悪いなんて研究論文は皆無だが?
2016/12/30 14:06
あくまでも「例えば」なのよね。。。(^_^;)
2016/12/30 17:16
私もポテチは?って思いました。
2016/12/30 14:15
砂糖類への依存度は確かに高いが、適度に食べる分には大した問題ではない。
麻薬より危険だというならば、そのデータを示さないと全く説得力がない。
というか、このタイトル食品メーカーに訴えられるぞ。
2016/12/30 14:25
この記事は表現は過激な感じがありますが、どの食品でも食べすぎれば毒になるからね。
ほどほどにバランスよく摂取を心がける様にしたいものです。
2016/12/30 14:27
2016/12/30 14:33
良い食べ物はタンパク質系のもの
このくらいの大雑把な理解で十分に健康になれる。