フランスの自動車大手ルノー(Renault)が25年以上にわたり、ディーゼル車とガソリン車の排ガス試験で不正行為を行っていたことが3月15日、AFPが入手した仏不正捜査当局の報告書で明らかになった。
カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)最高経営責任者(CEO)を含む経営幹部もそれを認識していたとしている。
ルノー側は不正を否定している。
報告書は、ゴーン氏を含むルノーの経営陣全体が「詐欺的な戦略」に加担していると指摘。
この報告書に基づき、仏検察当局は1月に同社の捜査に着手している。
ルノー側は疑惑を全面的に否定している。
AFPの電話取材に応じたティエリー・ボロレ(Thierry Bollore)チーフ・コンペティティブ・オフィサー(CCO)は「ルノーは不正を働いていない」と述べ、ルノー車はすべて法定の基準に従っていると強調した。
報告書はルノーの排ガス制御に関する決定に関して、ゴーン氏が承認を他の人物に任せた形跡がない以上、最終的には同氏の責任になると記している。
報告書によると、試験中に有害物質の排出量を少なく見せる装置が「多くの車両」に搭載されていた。
路上走行時の排出量は試験時に比べ最大で377%多かったという。
報告書は最近の車を主な対象としているが、捜査当局はルノー元従業員の証言も踏まえ、こうした不正が1990年から行われていたとみている。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00000008-jij_afp-bus_all
2017/03/16 09:58
2017/03/16 17:52
一緒に燃費向上をガイアの夜明けでやっていたじゃないか
ルノー、日産、最悪。。。
2017/03/16 09:58
2017/03/16 09:58
がんばれ日本メーカー。
こんなのに雇用奪われるなよ。
2017/03/16 09:59
先に発覚して大騒ぎされたところは不運でしたねwってレベル。
2017/03/16 11:58
2017/03/16 13:42
2017/03/16 10:00
風と共に去りぬ。
2017/03/16 10:07
ツケが回ってきたのね
2017/03/16 15:33
2017/03/16 17:17
欧州メーカーの広報係=接待まみれの自動車評論家さんはじばらくは、だんまり決め込む気かい?
引退なされた自動車評論家の三本さんの発言が聞きたいもんです。
2017/03/16 10:10
2017/03/16 10:11
2017/03/16 12:59
検査方法も現実離れしてるのかもね?
2017/03/16 13:11
2017/03/16 13:14
2017/03/16 13:33
いつだったか、アメリカでも三大メーカー全部無理って言い出すような規制したしね
2017/03/16 13:41
2017/03/16 13:41
2017/03/16 13:48
2017/03/16 15:16
2017/03/16 17:07
現実不可能な環境規制の行き過ぎもあるが、ある機関や行政との癒着も全く無いとも思えなくなってきた・・・。
欧州車バンザイ!接待づけの欧州メーカーの広報係り=自動車評論家は又だんまりだかい?
インチキ・ブランドでもブランド・大好きなんちゃってセレブは気にもかねない?
日本市場はチョロイもんだとさ。
2017/03/16 18:56
アメリカでは絶対無理と政府に圧力を掛けて来ました。
日本も昭和51年規制~53年辺りに技術が未熟で大変でした。
でも、ルノーは現在もって・・・
それは技術不足では無く心の技術不足でしょう。
2017/03/16 18:59
ヨーロッパは環境先進国で自然エネルギーに全部転換するんだから。
今ぐらい公害だらけでも未来は明るいよ。
最近のパリの写真を見たかい?
霧の都ロンドン見たいにモヤがかかって幻想的な雰囲気だよ。
2017/03/16 10:30
2017/03/16 10:39
2017/03/16 10:50
ゴーンさん、かなり気まずいですね
2017/03/16 12:53
2017/03/16 12:55
なんで三菱の時は鬼のように叩いてたのにこんなに生ぬるいの?
実質ルノーを引きずり落とすぐらいしないと…
日本生ぬるすぎだろ…
自国には厳しいくせに
2017/03/16 12:59
2017/03/16 13:00
2017/03/16 13:01
2017/03/16 13:02
ワーゲンは排ガス。
比較対象間違えたね。
2017/03/16 13:03
米国車は関心無いから大丈夫!
2017/03/16 13:09
今でも政治的な力も凄いはず。
そりゃあ何かと言われる。
2017/03/16 13:09
鐘の音色は言わずもがな。
2017/03/16 13:10
2017/03/16 13:11
どうでもいい車残していい車なくすし。
2017/03/16 13:14
2017/03/16 13:17
2017/03/16 13:18
「心配をおかけしております」だと?
本気でオレたちがそんな自動車メーカーのことを心配してると思ってるのか?
この文言でCM作ってる奴は脳機能に異常があるから治療したほうがいいよ。
わりとマジで。
2017/03/16 13:20
2017/03/16 13:26
2017/03/16 13:27
消費者はダマシた方がお得、役員報酬も多くしてもらえるから?
2017/03/16 13:31
三菱との合弁をあれこれしている場合ではないだろう。
2017/03/16 13:32
2017/03/16 13:34
2017/03/16 13:35
要するに、排ガス装置OFFは燃費不正を含んでる。
2017/03/16 13:46
2017/03/16 14:20
つまらん誇りの為に世界の99.99%の人間が買えない高級車ばかりに力を入れ、実際のところ売上の99%である大衆車をなおざりにする典型的な西洋人の思考が自分達の首を絞めている事をなぜ直そうとしない?
日本をバカにしながら日産が離れぬよう株に関する法律まで変えるフランス政府。
ところでOECDはフランスが言い出し作られた国際機関だが、GDPのデータを国の経済力を示す主眼に置き、GNPがなおざり。
しかし日本は外に出ることで大きくなった国で、実際OECDのGDPは日本の経済力の7割でしかないと言われている。
政府が独自で試算したデータ(GNP)が政府のサイトに載っていたが、GDP計算だと個人所得はドイツより下だが、GNPだと遥かにドイツより上。
西洋文化が主流の現在だが、終焉が近いのかも。
2017/03/16 14:27
2017/03/16 14:28
国策的なところもあるかもしらん
2017/03/16 15:53
wwwwww
2017/03/16 18:30
2017/03/16 19:14
時期がいいな
めちゃ怪しい
2017/03/16 20:00
2017/03/16 11:01
2017/03/16 13:04
助けてもらった義理はある。
ずたぼろの日産がここまで回復できたのも、ゴーン氏のおかげ。
冷徹なリストラ、コストカットをできるのも彼だから。
いろんな人が泣いた、悔しかっただろう。
日本人には、できっこない。
あんな巨大な企業を淡々と整理できる日本企業の代表なんて、なかった。
ルノーがこういうときにこそ、日産が頑張らなくてはね。
けれどもうルノーを支えているのは、日産ということを誰もが知っている。
2017/03/16 11:02
確かにやっちゃったね日産w
2017/03/16 11:11
2017/03/16 11:18