モバイル製品の分解・修理マニュアルを掲載しているWebサイトiFixitが3月3日(現地時間)、任天堂が同日発売した新型ゲーム機「Nintendo Switch」の分解レポートを公開した。
CPUが米NVIDIA製であることやストレージ容量が32GBであることなどは任天堂が公式スペック表でリストアップしているが、この分解でRAMの容量やメーカーなどについても明らかになった。
iFixitは、タブレットのような本体、コントローラー「Joy-Con」、ドックのそれぞれを分解した。
本体ケース下の金属シールドを外すと、大きな空冷用ファンが目立つ。
ファンの左のバッテリーは接着剤で固定されてはいるが、傷つけずに外すことはできるという。
任天堂の公式発表によると、バッテリー持続時間は約2.5~6.5時間。
例えば「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」なら約3時間遊べるとしている。
32GBのストレージは東芝製eMMC NANDフラッシュメモリ、CPUはNVIDIAのODNX02-A2、RAMはSamsung Electronicsの2GBのDRAMが2枚、Bluetooth 4.1のSoCはBroadcom製だ。
ストレージは取り外し可能。
iFixit恒例の“修理しやすさ”判定は10点満点中8点。
多くの部品の接続に接着剤ではなくネジが使われていること、バッテリーも取り外しが可能なことなどを評価しているが、特殊なネジを使うことで一般ユーザーがケースを開くことを拒絶しているので減点した。
iFixitのレポートではJoy-Conの分解写真やSwitch全体のレントゲン写真なども見ることができる。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170305-00000016-zdn_n-sci
2017/03/05 10:12
2017/03/05 11:51
2017/03/05 12:07
そりゃあエルピーダだったら嬉しいけどね。
2017/03/05 12:27
iPhoneなんてあり得ない。
2017/03/05 12:35
国産メモリ採用してたのって、PS3の高価だった初期型ぐらいだもの。
2017/03/05 13:16
皆さんの愛してやまないiPhoneやパソコンまでどれもサムスン製ですよ。
どうしても日本製がいいなら10万超えのスマホでも文句言わずに買ってください。
サムスンなどの海外企業が大量生産してくれるから価格も抑えられてるんですよ。
2017/03/05 11:26
2017/03/05 12:12
2017/03/05 10:15
でも絶対組み立ては失敗するので、壊れた機械しか分解しなかった。
2017/03/05 10:17
2017/03/05 10:17
アンチ韓国とかじゃなくて普通に製品品質が悪い
5年後には読み込めなくなった人が出てきて大量リコールが発生するかも
2017/03/05 10:48
アンチではないと主張したいのでしたら、ちゃんと勉強しておいた方がいいと思います。
相手が韓国だから何を言ってもいいって風潮ですけど、適当なこといって批判するだけなら相手と何も変わりませんよ?
2017/03/05 12:21
2017/03/05 10:18
2017/03/05 12:02
2017/03/05 10:22
熱い
2017/03/05 12:05
熱くはなる。
2017/03/05 13:45
2017/03/05 12:09
2017/03/05 13:01
2017/03/05 13:33
まともなお言葉と、教養あるキレイな言葉遣いに感謝いたします。
ゲームなんかやってないで勉強しなといけない事がわかりました。
2017/03/05 10:34
2017/03/05 11:15
楽しんだなぁ、Game Boy。
2017/03/05 10:38
2017/03/05 13:53
2017/03/05 10:42
2017/03/05 11:25
2017/03/05 11:26
分解。
修理しやすさはわかりましたが、自然放熱で大丈夫なのかな?
熱いと言うし、放熱の出口でやけどしないのかな?
熱がこもって、ゲーム機が暴走しないのかな?
大事に使うのは当たり前ですが。
2017/03/05 12:54
2017/03/05 11:35
Macbook Airの交換対象は東芝だけ
2017/03/05 11:48
まあゲーム機はソフト次第じゃけん
2017/03/05 11:57
普通の人は開けないと思うんでどうでも良い項目じゃないかと。
普通はユーザーが開けたら保証切れるわけだし、特殊なネジにしておけば間違って開けたなんて言い訳使えなくなるわけだし。
開ける必要があるのは専用工具を持ってる修理業者だけでなわけだし。
2017/03/05 12:08
2017/03/05 12:22
2017/03/05 12:55
面白いソフトに期待ですね!
2017/03/05 12:59
2017/03/05 12:59
大体発売するとなんでも分解してるけど
2017/03/05 13:00
最近はゲーム中に光学ドライブがゴリゴリ動いてるとうるさい。
2017/03/05 13:14
2017/03/05 13:21
任天堂の記事なので敢えてPS4には触れなかったけど、そっちはそこそこ容量のSSDへ交換済みです。
2017/03/05 13:00
Wii Uの二の舞い踏まなければ良いが?
2017/03/05 13:18
2017/03/05 13:59
メーカー提供かもしれないし 海外だから日本とは違うでしょう
2017/03/05 13:20
2017/03/05 13:27
02A2はもともと在庫抱えていたやつでそこに目を付けたんだろうが、強制冷却が必須でモバイル向けでは無い。
さらにオーバードライブしているところも気になる。
充電しながら使うと保護がかかる。
2017/03/05 14:25
PS3でもWii UでもPSPでも
2017/03/05 13:39
少なくない?
2017/03/05 13:49
2017/03/05 13:50
2017/03/05 14:03
PSシリーズにも使われてるかもしれないし、トランセンド製メモリーとWDのストレージなら良かったかもしれませんが、バッテリーはSamsungでは無いでしょう
ゲーム機は延長保証を付けて故障した時に修理が一番です
自分でするのは直せる見込みがある人だけ
2017/03/05 14:37
PSシリーズにも使われてるかもしれないし、トランセンド製メモリーとWDのストレージなら良かったかもしれませんが
PS4以降で使われているのはGDDR5でswitchとは全く違うもの。
トランセンドはメモリーを製造してない
他社から買ったメモリのダイをパッケージングしてるだけ。
WDだと現時点ではHDDのみとなり、eMMCのswitchには選択肢にもなりません。
部品を見た限りではスマホのベンダーとしてよく見るメーカーで、無難な感じがしますね。
中途半端な知識で書くのではなく、よく調べた上で書いてください。
2017/03/05 14:32
並んで買う価値あったんかな。。。