実写映画化、テレビアニメ化もされた人気マンガ「テラフォーマーズ」が、3月9日発売のマンガ誌「週刊ヤングジャンプ」(集英社)15号から休載されることが3月2日、明らかになった。
2日発売の同誌14号で発表された。
同誌によると、原作者の貴家悠さんの病気療養のため休載され、連載再開は秋ごろを目標としているという。
連載再開時期は今後、同誌や公式ホームページ、公式ツイッターで発表される予定。
休載に伴い、5月19日に発売を予定していたコミックス第21巻の刊行が延期される。
また、同巻のアニメDVD同梱版の予約も中止する。
既に予約した人の申し込みは取り消され、刊行の時期が決まり次第、改めて予約を受け付ける。
「テラフォーマーズ」は、貴家さんが原作、橘賢一さんが作画を手がけるSFアクションマンガで、驚異的な進化を遂げたゴキブリと昆虫の能力を持った人間が戦う……というストーリー。
2011年1月に「週刊ヤングジャンプ」の増刊誌「ミラクルジャンプ」(同)で連載が始まり、12年4月に「週刊ヤングジャンプ」に移籍した。
コミックスが20巻まで発売されている。
テレビアニメの第1期が14年9~12月、第2期が16年4~6月に放送。
俳優の伊藤英明さん主演の実写映画が16年4月に公開された。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170301-00000021-mantan-ent
2017/03/02 00:07
充分休養しっかり治してまた描いて下さいね。
2017/03/02 00:09
しっかり休んでまた読める日を楽しみにしているよ(*´∀`)♪
2017/03/02 00:12
2017/03/02 00:17
チャツボボヤをベースにしたら、アシスタントにも困らないね。
毎回楽しみにしていたので残念ですが、お大事にしてください。
2017/03/02 00:27
それなりに蓄えはあるだろうが・・・
2017/03/02 01:58
ネタツマリとかは無さそうな複雑な展開だったし急な休載で心配です。
最低半年間…
もしかしたら再開より私が死ぬ方が早いかも?
2017/03/02 06:18
無理してきたんだろうね
しっかりと療養してまた再開して欲しいですね
丁度あの人が出てきたところで終わったので、続きが気になるところですので楽しみにしております
2017/03/02 07:44
続きが楽しみです♪
2017/03/02 07:50
2017/03/02 10:06
2017/03/02 06:22
2017/03/02 06:23
2017/03/02 06:24
やってみるかな。
2017/03/02 06:26
週刊連載なら尚更
2017/03/02 06:31
お身体早く良くなって、戻って来てください!
2017/03/02 06:31
残念だけど今はゆっくり静養してまた楽しませてください。
くれぐれも冨樫病には気を付けて。
2017/03/02 06:57
冨樫病でしょうね。
2017/03/02 07:18
週刊誌なんかは作家にとって、毎週連載するのがきっと大変辛いだろうから、それに対して出版社が何かしらの配慮をする事が必要なのではないでしょうか?
2017/03/02 07:46
今週の少年ジャンプはネームのままペン入れしていないカットが多数ある漫画が複数あって読んでいて萎えた。
あんなのを出すぐらいなら休載の方がましなのかも。
2017/03/02 08:18
2017/03/02 08:19
作家も編集部も。
隔週でもいいからしっかりしたものを読みたいよね。
でも月刊誌でも原稿落とす作家もいるし、甘くしたらそのままズルズルいくのかも。
2017/03/02 15:24
2017/03/02 16:16
集英社ひどいな。
2017/03/02 06:31
代わりに冨樫義博大先生が頑張ってくれるさ
・・・きっと
2017/03/02 06:32
2017/03/02 06:33
ゴキブリキモいし何がおもろいねんこの漫画
2017/03/02 06:33
2017/03/02 06:35
ご自愛を…。
(´p・ω・q`)ガンバ♪
2017/03/02 06:36
まだ若いのに。。。。
早く良くなって漫画描き続けてください。
2017/03/02 06:38
2017/03/02 06:38
これを機に、よく練った方が良いと思う
2017/03/02 06:39
2017/03/02 06:39
2017/03/02 07:04
逆に疲れそうだけど(笑)
2017/03/02 07:08
2017/03/02 07:10
2017/03/02 07:39
2017/03/02 07:45
2017/03/02 08:05
体の丈夫さは持って生まれたものでしょうけど、それに加えて体調管理も徹底していたでしょうし、もしもの時のストック作りも。
何から何まで完璧だったと思う。
病気で休みがちな人ほど、病気だからしょうがないって考えちゃうんですけど、そんな甘えは一切ない人です。
2017/03/02 08:11
2017/03/02 08:16
それはそれで大変だぞ
2017/03/02 08:17
それはそれでストレスだろうに。
連続ストーリーも一話完結も関係ない。
長期連載を素直にスゴイと認めればよいのに、瑣末な違いを殊更大げさにあげつらってそれをクサすケチな感性しか持ち合わせない方がよっぽどアホだと思うがな。
2017/03/02 08:18
批判するのは簡単。
2017/03/02 08:50
ゴルゴ13と同じく完全分業制だよw
2017/03/02 08:55
仕事のペースは自分で決めなきゃいけないし、しょっちゅう締め切りあるしで根を詰めやすいとか。
たまに聞くしっかり管理してる人はすごいと思う。
2017/03/02 08:55
ただ、奇抜な発想と上手な絵、そこそこのバトルだけで持ってる感じの漫画だ。
漫画原作としての完成度はかなり低いよ。
底が浅く,教養や知性も感じない。
「GANTZ」みたいなもんだ。
あれじゃあ、そのうちグダグダになって尻すぼむわ。
原作者の心労もわかるよ。
図鑑片手に一生懸命アイデアを出そうとしてるけど、もうネタがつきて苦しいんだろ。
2017/03/02 08:56
2017/03/02 08:57
2017/03/02 09:24
上に出ている他にも超人ロックが今年50週年を迎えたけど、こういう域に達するにはひたすら頑張るだけじゃ、やっていられないのでは。
2017/03/02 09:58
でもヒーローズの「キリングバイツ」が更にそれのパクリで、テラフォーマーズがラーテル出してパクリ返しをしているのが笑えるw
2017/03/02 10:00
↑本当に凄いのは「愛と誠」の漫画家。
あの絵の密度でアシスタントなしで週刊連載w
2017/03/02 10:51
こち亀好きで全巻あるけど、やはり長編になると話を前後辻褄合わせないとだめだからね。
2017/03/02 10:53
>ゴルゴ13と同じく完全分業制だよw
こういうのを、瑣末な違いを殊更大げさにあげつらってそれをクサすケチな感性って言ってんだと思うよ。
それって連載が軌道に乗り出してからの話で、連載開始時は違ったでしょう。
40年もやってきたからこそ、その完全分業制ってシステムを作ることができたんじゃないの?
仮に最初からそうだったとしても、それはそれですごいし。
そのあたりのマネジメント能力も含めて、秋本さんはすごいのよ。
テンプレートにしたって、長くやってこれたからこそできたものでしょう。
2017/03/02 11:13
長期連載で休まなかった奴なんて珍しくもなんともないw
2017/03/02 12:28
長期連載で休まなかった奴なんて珍しくもなんともないw
よく知らないから、教えてください。
10年以上の連載で休載ゼロって漫画家って誰がいるのかな?
ドラゴンボールはそうだって聞いたことあるけど。
2017/03/02 12:32
そのうち俺の知り合いの漫画家系が現れそうだな。
2017/03/02 12:42
こちらの感性までおかしくなる。
少なくとも私は、いかなる業界であれいかなる体制であれ、40年間休まなかったという事実には素直にスゴイと認めることしか出来ん。
2017/03/02 14:43
小さくても
特に飛ぶのは最悪キモい。
2017/03/02 06:39
2017/03/02 06:41