「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」で大ブレーク中のシンガー・ソングライター、ピコ太郎が12月10日、神奈川・ラゾーナ川崎プラザで7日に発売した初アルバム「PPAP」のリリース記念イベントを行った。
自身初のリリースイベント。
今やおなじみとなった角刈りにヒョウ柄のストール姿を見せると、幼児から大人まで「同会場では近年では最多」(関係者)という推定1万人のピコ太郎コールに包まれた。
ピコ太郎は「うわぁこんなに日本人がいたんですね。ローマのコロシアムみたい」と見渡すと「PPAP」を熱唱し「ウッ!アッポーペン!」と会場全体で大合唱。
さらにライブ初歌唱となる「べったら漬けが大好き」など8曲をパフォーマンス。
終盤はヒョウ柄のサンタ帽子をかぶる“クリスマス・スペシャル”でファンを喜ばせた。
急激なブレークぶりに「あまりに急なので、私がついていけていない」と本人があぜんとする事態。
「老若ニャンニャンが来てくれて、ありが玉置浩二です。でも、世の中おかしいと思います。よく見てください。ただの派手なおじさんですよ」と自虐ネタで笑わせた。
日本レコード大賞の「特別話題賞」を受賞し、NHK「紅白歌合戦」にも企画枠での出場は確実。
年末までピコ太郎が駆け抜ける。
頑張れ、中年の星!
来年も駆け抜けろww
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000060-dal-ent
2016/12/10 16:28
2016/12/10 16:37
災害あつかいやんw
”足跡”とかにしてあげてw
2016/12/10 16:37
来年になれば、日に日に過去の人って感じでしょう。
2016/12/10 16:39
しかもこのPPAPはかなりデカイ一発だし。
2016/12/10 16:43
それに、何故か、もう一度聞きたくなる。
踊りもピッタリって感じだし。
いい感じだと思うけどなあ…。
2016/12/10 16:46
今までの一発屋とはちょっと違うんじゃない?
2016/12/10 16:49
2016/12/10 16:49
2016/12/10 16:50
2016/12/10 16:54
2016/12/10 16:55
やめたところで長続きするものじゃないし、露出できるときに一気に露出して稼げばいい
2016/12/10 16:57
2016/12/10 16:59
歌手と違ってコンサートができる訳でもないし、漫才コンビみたいにネタで引っ張れる訳でもないし、次につづくヒットを飛ばせる訳でもないし、たぶん今年中にブームは終わると思う。
まぁ一発屋であっても、もともと0から億稼げた訳だから
2016/12/10 16:59
この人は、間違いなく一発屋じゃないでしょ!
業界で知らない連中はいないからね。
2016/12/10 17:03
本人は本当におもしろい人なので、普通に日本的なネタで活躍して欲しいです。
またはミヒマルGTの時みたいなのでも可。
2016/12/10 17:12
2016/12/10 17:28
2016/12/10 17:32
ウケる
2016/12/10 17:35
2016/12/10 18:09
マスコット的にはキツイところはあるが、これを物凄くオブラートに包みまくって丸っこくして、最強の笑顔にすればぬいぐるみとして販売。
あとはグッズ関係はふなっしーの真似をする。
アップル農園を東北に設立し復興及び、財源、雇用を促進に貢献し、2020年のオリンピックイヤーに向けて、世界にアピールする。
(ピコ太郎なら出来る笑)
パイナップル農園を海外に設立し、そこから世界へ輸出。
こちらも財源、雇用促進の一貫として世界にアピール。
ある程度定着したら、ジャスティンビーバーをスペシャルゲストとしてお迎えし、最大級のお礼と、次いでにコラボ契約。
そして、リニア開通と共に都市圏にピコタワーの設立。もちろん、トランプ次期大統領
に助言を勝手に申し入れ、ピコ不動産設立。
俺だったらここら辺まで妄想するかな(*´罒`*)
2016/12/10 18:14
何で発売しないんだろ?
2016/12/10 18:36
古坂大魔王はピコ太郎やる前から今に至るまで、普通にテレビ番組のMCやアーティストの音楽プロデューサーやってて仕事たくさんあるんだから、ブームが去っても仕事は普通にあるんだよ。
2016/12/10 18:47
ブームが去っても消えるのはピコ太郎であって、中の人は生き続ける。
だから、売れる今のうちにジャンジャンやる。出し惜しみしない。
使う側としては、ギャラが安いコスパの高い売れない芸人が一発屋であって欲しかったのだとは思うが。
2016/12/10 19:35
2016/12/10 19:37
2016/12/10 19:57
プロデューサーの古坂さんは違うけど。
2016/12/10 20:16
2016/12/10 20:33
ほかの一発屋とはぜんぜん違うと思うが?
2016/12/10 20:49
2016/12/10 20:49
2016/12/10 21:56
ロバート秋山の「都か区か」並みに、『単独イベント』を持たせるのは大変だと思うw
2016/12/10 22:35
2016/12/10 23:52
2016/12/11 00:53
2016/12/11 01:00
来年になればピコ太郎は売れないんで解雇しましたとか言って別のキャラ連れてきてもいいし、小坂としてピコ太郎をネタにしてもいいし。
2016/12/11 01:10
それだけで十分すごいと思う。
2016/12/11 01:30
2016/12/11 01:53
2016/12/11 07:35
2016/12/11 08:48
もしかするとピコ太郎も今の日本政治への皮肉が込められているのですか。
2016/12/11 15:59
2016/12/10 16:31
2016/12/10 16:40
こういうのは求めて無いと思う・・・
2016/12/10 17:02
あのさぁピコ太郎がブレイクしたのは面白いからじゃなくて耳に残る独特なリズムやフレーズがウケたからだろ
こういう何でもかんでも面白いか面白くないかで判断してるやつってセンスなさ過ぎだわ
2016/12/10 17:25
売れずに苦労したみたいだし、全然成功してくれて良いと思う。
だけど、このネタに関しては何一つ面白くない。
くだらない上につまらない。
業界的には、良い悪いじゃなくて金になれば何でもいいんだろうけどね。
エンタメ業界のカモにされないように改めて気を付けようと思いました。
2016/12/10 17:29
2016/12/10 19:13
ここまでの成功はしなかっただろ?
2016/12/10 20:30
確かに。
_(..)_(土下座)
2016/12/10 22:00
都心からもアクセス簡単だもんな~
2016/12/10 22:36
2016/12/10 23:34
我々も諦めちゃダメだと希望さえ見せてくれた。
2016/12/11 00:05
2016/12/11 11:54
2016/12/11 12:26
2016/12/11 13:11
2016/12/11 13:37
2016/12/10 16:29
2016/12/10 20:11
2016/12/10 21:58
今日は特に大変だっただろうな…
2016/12/10 22:37
2016/12/11 02:57
2016/12/10 16:29
2016/12/11 00:54
取ったら世界中が驚愕!
2016/12/11 04:26
2016/12/11 11:19
やっぱりノーベル平和賞!?(笑)
2016/12/10 16:42
2016/12/10 16:42
2016/12/11 04:39
2016/12/11 08:57
2016/12/10 16:44
2016/12/10 22:08
2016/12/11 04:40
2016/12/11 12:38
そこが外人にウケたのかもしれないね
2016/12/10 16:32
2016/12/10 16:48
2016/12/10 19:36
2016/12/11 11:54
2016/12/11 15:53
宝くじ当たったようなものだな。
マスコミが飽きたら終わりか。
2016/12/10 17:02
2016/12/10 15:40
2016/12/10 16:34
ピコ太郎名義にしたのは正解でしょう。
2016/12/10 17:40
2016/12/10 23:14
逆にガツガツする必要がこれで完全になくなったから、後は元々好きな音楽関係の仕事とTVでもやりたい仕事を請け負ってのんびり生きていくんでないの?