人気アニメ「マクロス」シリーズの新作が制作され、テレビアニメとして2018年に放送されることが分かった。
1月29日、横浜アリーナ(横浜市港北区)で開催されたアニメ「マクロスΔ(デルタ)」から生まれたユニット「ワルキューレ」のライブ「ワルキューレがとまらない」で「マクロス35周年記念新企画始動!」「テレビアニメ最新作2018年放送!」と発表された。
「マクロス」シリーズは、1982~83年に第1弾「超時空要塞マクロス」が放送。
バルキリーと呼ばれるロボットに変形する戦闘機のアクションシーンや歌、三角関係の恋愛をテーマとしたストーリーが人気を集め、「マクロス7」「マクロスF」などの続編が制作された。
「マクロスΔ」は、2016年4~9月に放送。
人間が凶暴化する奇病・ヴァールシンドロームが猛威を振るう銀河辺境の地を舞台に、ヴァールシンドロームに対抗するために結成された戦術音楽ユニット・ワルキューレや風の王国のバルキリー部隊・空中騎士団の活躍が描かれた。
「ワルキューレ」は、フレイア・ヴィオン役の鈴木みのりさん、レイナ・プラウラー役の東山奈央さんらによるユニットで、この日のライブでは「愛・おぼえていますか」「ワルキューレがとまらない」「ルンがピカッと光ったら」などを披露した。
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000015-mantan-ent
2017/01/30 21:28
ありえないだろうけどフロンティアの続編が見たい。
2017/01/30 23:49
2017/01/30 23:49
マクロスFが面白かっただけに、期待していたので残念でした。
続編はないでしょうね、サヨナラノツバサがあれだけ綺麗に終わったので・・・
2017/01/30 23:54
2017/01/30 23:54
2017/01/30 23:57
つーかマクロスシリーズは大体あんな感じやん。
何を求めてるのかマクロスに・・・
初代から知ってるがなぁ
2017/01/30 23:59
ラブコメだった1話の引きがかっこよくて期待しただけに…
2017/01/31 00:00
第5話から観てどっぷりさ
2017/01/31 00:01
2017/01/31 00:03
2017/01/31 00:04
あれはマクロスじゃない。
2017/01/31 00:05
2017/01/31 00:07
最後まで風に乗れなかった。
2017/01/31 00:10
2017/01/31 00:11
2017/01/31 00:14
アクエリオンEVOLともう1つを髣髴とさせるくらいのヤバさだった。
2017/01/31 00:15
歌に過大に重要な役割を担わせすぎなんだよ
可変戦闘機と主人公が単なる添え物になっちゃってるもん
あと歌が弱点の敵も毎作ごとに都合よくですぎ
2017/01/31 00:16
最初のプリキュアちっくな4人+1人にはどうなの!?ってなったけど。
マクロスプラスの要素も入ってるならあの子があれでー?とか、黒幕に過去の○○に関係した誰かがー?とか考えるのもよかったかな。
ちなみにガンダムはターンエーが一番で、2番に08小隊、3番にVです笑
初代〜ZZまでを束にしてようやく1番かな。
2017/01/31 00:19
キャラクターはそれぞれしっかりしてたし、世界観も良かった。
後半の陰鬱とした展開も最後にしっかり物語が終了すればむしろ好材料にもなりえたんだけど、物語が終わり近づいても戦闘なし、話が進まない、
設定説明回の連続。
レディMって誰だったんだ、武器商人は思わせぶりなのにお金損しただけで去っていくし。
プロットをもう少しまとめてから作ってほしかったよ。
2017/01/31 00:19
ストーリーはクソだけど楽曲はシリーズ通して色々なジャンル楽しめるからそれがよい
2017/01/31 00:21
どうしてマクロスFがヒットしたのか、ちゃんと考えたのかな。
2017/01/31 00:23
プラスのような大人なストーリーも好きですが。
2017/01/31 00:24
2017/01/31 00:26
あとやるなら音楽は菅野さんじゃないと
2017/01/31 00:29
西崎がプロデューサー務めてた頃のヤマトみたく、Δが大コケしたから制作会社の資金繰りがヤバイからなのでは?・・・と、つい勘ぐってしまいたくなる(笑)
2017/01/31 00:29
おそらく流行らない。
2017/01/31 00:29
2017/01/31 00:42
切り貼りだらけだし、5人が歌っているせいで誰がどこを歌っているかも分かりづらいし。
劇中のライブ、戦闘中の歌も歌っている最中に会話が多すぎて、歌に感情移入できなかった。
2017/01/31 00:43
初代から見ているけど、最近の河森監督で言ったらデルタよりAKB0048の方が圧倒的に面白かったわ
2017/01/31 00:46
2017/01/31 00:47
2017/01/31 00:49
2017/01/31 00:57
トラッシュ、ゼブン、プラスの続編がみたいわ。
2017/01/31 00:58
2017/01/31 01:01
2017/01/31 01:06
2017/01/31 01:10
ヤックデカルチャー
2017/01/31 01:11
2017/01/31 01:13
2017/01/31 01:13
全作観てる者から言わせてもらえば、FもΔもそれ以前のシリーズも大差ない。
そもそもマクロスは基本、歌がメインで、シナリオが突出して面白かったと言える作品は記憶にないな。
そういう意味ではΔはマクロスの要である歌に特化した作品だから、方向性として間違ってはいなかったと思う。
2017/01/31 01:16
どっちがいいとか論じても不毛。
2017/01/31 01:19
2017/01/31 01:37
2017/01/31 01:43
内容は微妙といわざるを得ないけど。
Fは良かったと思うけどデルタよりかは面白かった程度で、そこまで持ち上げられる作品ではないと思うが…
2017/01/31 01:47
CDの売り上げ凄かった…
Fは映画の続きが欲しい
アルトは異世界、シェリルは意識不明って……
あそこから救われて欲しい
アルトとシェリルがラブラブになった世界線として完結させて欲しい
2017/01/31 01:50
ヒロインとは思えない扱い…。
2017/01/31 01:50
ただ輝の行方不明同様にそういう重要なことをインタビューの発言や設定だけですまさないでほしい
2017/01/31 02:02
Δおもろかったやろ
2017/01/31 02:14
2017/01/31 02:27
昨日の事のように覚えてるが時が経つのは早いものよ
2017/01/31 02:27
2017/01/31 02:32
2017/01/31 02:57
2017/01/31 03:01
あの突き抜けセブンの恥ずかしいシナリオと、坂野サーカスと呼ばれた素晴らしいアニメーションと音楽で魅了したプラスだろ。
フロンティア見たときは内容が普通すぎてがっかりしたわ。
2017/01/31 03:01
最終回まででフレイアの寿命は短いものがさらに縮んだ描写があったけど、ハヤテがそれを埋めるだろうとなんだかんだ感動した。
最終回は繰り返し見て十分楽しんだのだが、それだけにもっと伏線埋めたり、ヴァルキリーもデザインがいいのに戦闘シーン少ないし、もっと面白くなったのにと思うと不満を言いたくなる。
2017/01/31 03:23
2017/01/31 06:36
2017/01/31 06:48
YouTubeに初代オープニングのリメイクあるけど、あれ最高じゃないですか?
2017/01/31 06:57
シリーズでない新作として正々堂々勝負しろや。
2017/01/31 07:22
アルトが「ただいま」シェリルが「おかえり」って言ってるのに。
2017/01/31 07:57
2017/01/31 08:45
2017/01/31 09:02
2017/01/31 09:04
デルタが駄作だったから次は当たるだろう。
2017/01/31 09:33
デルタ嫌いじゃないけどルンピカの子が可愛いだけの作品だった
空戦と本筋のデキはまぁ色々とね・・
露骨に予算不足なのが見えてたし
2017/01/31 11:29
だから、13話以降が酷かったのかと。
話的には一番どうかと思ったのは、美雲の存在を隠すためにワルキューレは集められた発言のとこ。
それぞれに美雲にはない良さがあるで良かったのに。
2017/01/31 11:59
F-14がモデルのバルキリーが好きだったのに。。。
それにストーリーも良くわからなかった。
2017/01/31 14:18
2017/01/31 14:30
2017/01/31 14:34
そこが最高潮だった気もするけど……
2017/01/31 15:02
前半の良さはなんだったんだ?
2017/01/31 15:04
2017/01/31 15:17
2017/01/31 15:22
なのでストーリーや結末も知らない。
一度、原点回帰した方が良いと思う。
2017/01/31 16:12
やっぱ歌い手は2人が上限かな?っと再認識した。
2017/01/31 16:37
もう名前変えて勝手にやってくれって感じ。
2017/01/31 17:29
2017/01/31 17:50
歌を兵器に使ったら戦闘がこんなにつまんなくなるという事を教えてくれたことが、Δのシリーズにおける存在意義。
2017/01/31 18:19
マクロスTV版
マクロスII
マクロス△デルタ←new
2017/01/31 19:15
2017/01/31 21:36
まだフロンティアの宇宙昆虫ヴァジュラの方が本質は悪でない分まともだった・・・。
2017/01/31 21:56
2017/01/31 23:40
マクロスIIは面白いと思うんだ。
でもΔはどう目線を変えてみても面白いところが見いだせなかった。
確かに映像技術としてはスゴイかもしれないが、歌もシナリオも糞で苦痛しか感じなかった。
アイドルアニメ見に来たわけじゃないのに、ど下手な歌手がスタイリッシュ()な変身したり踊ったり。
なにをしたいのかが全く見えてこない作品だった。
次回作もこの調子ならばマクロスコンテンツから完全に手を引くことになりそうだ。
2017/02/01 00:24
いい作品もあればイマイチな作品もある。
それも含めてオレはマクロスシリーズが好きだ。
ヤフコメでわざわざ宣言しなくても、勝手に手を引けばいい。
2017/01/30 23:42
中の人のコンサートのおまけがアニメ。
2017/01/30 23:45
7までがよかった。
2017/01/30 23:52
バラ売りした方がいい
2017/01/31 00:04
アイモ多過ぎだけどな。
2017/01/31 00:10
残念ながら・・・ライオン超える曲がほしかった・・・
惜しすぎる作品・・・
2017/01/31 00:32
2017/01/31 00:45
アニメ本放送やBD/DVDで売る商法じゃなく、CDやライブで売る商法に切り替えただけ
それを確立したのがマクロスF
マクロスΔは本放送とBD/DVDはそれほど人気や売れなかったが、ワルキューレは売れたしライブは盛況
2017/01/31 00:47
”私の彼はパイロット”が流れてきた時には目から鱗と涙出た。
時間無くてΔは見れなかったんだが、皆さんのコメント見ると正解だった様です。
2017/01/31 01:35
初代劇場版からして「第一次星間大戦終戦後の映画作品」設定だし、縛りが意図的に取り払われてるんだよね。
Fでもゼロ時代映画の撮影シーンあってさ。
2017/01/31 01:47
まあ、「ストーリー」としてのウエイトが昔と比べて軽くなってるのかもね。
今は少数のファンから円盤とかでいかにお金吸い上げるかってことが課題だから、集金システムがしっかりしてる売り方に偏るのはしかたないのかもしれん。
だから、新しいシリーズにはあんまり期待してない。
一部戦闘シーンとかの動画見たけど、ぱっと見の派手さはあるけど、何がおきてるかという視覚的なとこが結構けずられてるな~とは思った。
何となくの雰囲気とか勢いで乗り切ってるような気はしたw
2017/01/31 01:49
せっかく3形態になれる機体なのに、もったいないたらありゃしないww
とりあえず ランカ・リーは可愛いww
あとヴァルキリーがむやみにトンガりすぎてないか?
2017/01/31 01:57
これが好きな人には申し訳ないけど、中の人主体の展開と映像作品合わせて完成する(作品単体で完結しえない)コンテンツになったのは、なぜそれをマクロスで…と感じました
作品自体がメタフィクションのシリーズでそれやっちゃうと劇中すべてがごっこになってしまうんだなーと
2017/01/31 02:19
2017/01/31 02:46
2017/01/31 03:27
2017/01/31 03:39
ゼータ以降初めてガンダムで面白いと思ったわ。
内容よりもイチイチ戦闘シーンが格好いいんだよな。
鼻血を出しながら上半身裸で戦うシーンもしびれたぜ
2017/01/31 04:05
話自体は終わってみればこじんまりしてたけど、YF-21とYF-19の空戦シーンは(音楽含めて)何度見てもいいわ。
2017/01/31 04:18
2017/01/31 04:43
2017/01/31 08:22
デルタはその曲すら微妙だったけど
2017/01/31 08:24
2017/01/31 08:59
最初からそうだっただろうに。
2017/01/31 09:05
無理があるだろ。
みんなけっこういい歳だし。
2017/01/31 09:08
あんなもの「超時空要塞プリキュア」のタイトルでやればよかった。
2017/01/31 09:41
ワルキューレの面子もステレオタイプな萌えとは違うキャラ造形だったし、まぁバトルでのシリアスもいけるやろ
(もはやマクロスではないが・・)
ワルキューレも三角関係もライバルもとか、盛りに盛って尺が足らない予算が足らない状態だったのは勿体無い
キャラ設定自体は別に悪くなかったし
2017/01/31 10:32
2017/01/31 10:54
2017/01/31 11:28
小さい頃から、ガンダムやマクロスのメカ部分に魅力を感じている者にとっては、アイドル推し過ぎ感や動きが速すぎて、メカの魅力や造形がイマイチ伝わらない戦闘シーンは残念ではあります。
2017/01/31 11:58
もう少しきっちり軍隊に戻すべきだと思う。
あと主人公を子供にしすぎだ。
2017/01/31 12:10
2017/01/31 13:00
2017/01/31 13:10
儲かるならやるでしょ
OVAはもうつくらないのか
2017/01/31 13:40
昔のアニメはそういうのが多かった、ロボに乗るのは少年少女が定番、ただ老け顔・大人な言動が何となくそれを感じさせないんだろうけど。
ブライトさん当時17才(笑)
2017/01/31 14:27
リュウさんも同い年のはずだ。
親歓コンパとかで飲んだくれててもおかしくない歳だな。
シャアは二十歳で大佐(笑)だが米軍の三沢基地の司令官も大佐だそうだ。
パイロット出身で専用のF16があるそうだ。
ツノがあるかは未確認。
2017/01/31 15:09
だからって子供設定・ゆとり設定してないだろ?
みんな大人として描かれてる。そういうことさ。
いまの主人公が、設定以上にお子様すぎるんだよ。
それでいて人外の異能力を発揮するとか、選ばれたボクしか乗れない機体とか、そういう中二設定がry
2017/01/31 15:32
2017/01/31 16:13
とヴァルヴレイヴを見て思った。
2017/01/30 21:08
2017/01/30 21:58
世界観の真ん中を描いて欲しい。
2017/01/30 23:33
ストーリーや設定なんかも整合性のあるものに変更してほしい。
2017/01/30 23:44
連続ストーリーじゃなくてオムニバス形式でもいいから個人的にはそっちを所望する
2017/01/30 23:47
作画的にも恐ろしい手作業のあれでいいと思う。
CGの初代を想像したくない。
でもTV版の作画はかなりひどいから、作り直しに期待したいのもわかるw
コミック版のアニメ化ならいいかも
2017/01/30 23:49
2017/01/30 23:51
マクロスシリーズとしては見直したが、それ以降は糞。
初期作品はあれで完結していたのでそれ以降の作品は見ていない。
2017/01/30 23:55
2017/01/30 23:57
ちょっと調べます。
情報ありがとうございました!
2017/01/31 00:03
2017/01/31 00:03
2017/01/31 00:04
2017/01/31 00:04
ていうか何故設定上のみで行方不明にしたし。。。
2017/01/31 00:12
変な新作を作るより、かつてPCエンジンやプレステであったゲームを本格アニメにした方が面白い気がする。
マクロスデジタルミッションVF-Xの劇中歌とED曲は飯島真理の詞・曲で、特にEDの『虹のパレット』は『天使の絵の具』と対になってるとこなんて最高なんだが・・・。
2017/01/31 00:23
世界観の真ん中を描いて欲しい。
実際7もそうだったし。
2017/01/31 00:27
プラス見た方がいいよw
2017/01/31 00:31
>プラス見た方がいいよw
どっちかと言えば、プラスの方が異端なんだけど。
自分はどちらも好きですが、「どうかしてる」って言い方はどうなのかと。
2017/01/31 00:39
行方不明の話はΔで出て来ましたし、レディーMが謎のままなのでフラグは建ってる
2017/01/31 00:44
評価が高いままであってほしい。
世界観としてFのことにも触れたり、彼らの子孫が出てくる、みたいな感じなら全然あり、というかむしろ燃えてきますけどね(笑)
2017/01/31 00:46
2017/01/31 01:12
一条輝役だった声優さんは既に亡くなってるから続編やるとしても、その点がネックかも。
2017/01/31 01:21
ていうか若き日のR・フォッカーが出ている時点で初代マクロスに続いてるんだよね、確か。
2017/01/31 03:13
スパロボ等で輝役を野島健児さんがされているので、もし初代の続編やリメイク、話があがってもそこまで問題は・・・。
2017/01/31 03:17
だいたい、あれ以上話を広げられないでしょ。
それに、マオ・ノームの孫がFのシェリルなんだから、Fもまた続編と言えなくもない。
2017/01/31 04:11
あれの映像は見てみたかった。
2017/01/31 08:15
2017/01/31 10:22
あとゲームと小説だけど「マクロス30」おぼえてますか?
2017/01/31 10:40
2017/01/31 12:05
2017/01/31 12:47
2017/01/30 23:34
2017/01/31 00:37
2017/01/31 13:35
シナリオも、マクロスって都市型宇宙船が飛んでてそこを攻撃されるハラハラ感とパイロットとアイドルの3角関係がらしさだったのに、デルタは戦闘シーン、歌のシーン、世界設定、板野サーカスの出来、キャラデザインどれをとっても駄作だった。
ラブライブやアイマス路線狙えば良いってもんじゃない。
2017/01/31 17:52
なんでこんなに曲調変わっちゃったの!?
2017/01/31 21:13
2017/01/30 23:54
ネタ切れかな?
初代マクロスを、今の技術で復活しては?
その方が期待できるw
2017/01/31 00:03
2017/01/31 00:09
そしてリン・ミンメイは飯島さんでないといやだ。
良かったものを借りパクすんな。
ちゃんと今のものは新しく作れ。
それで出来ないなら作るな。
2017/01/31 00:09
2017/01/31 00:14
今でもあの動きのあるアニメってあるんsすかね。
2017/01/31 00:15
2017/01/31 00:17
2017/01/31 00:18
2017/01/31 00:19
主役機であるヴァルキリーF27メサイアもそうだけど、最終決戦も含めてFは初代のリメイク要素を持った作品だから、半ば達成されているんだよね。
2017/01/31 00:27
2017/01/31 00:49
別にマクロスに限った話じゃないが、ガンダムや他続編物にはよくあること様式美だよ
2017/01/31 00:51
2017/01/31 01:10
2017/01/31 01:12
「超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか」を超えるアニメはもう作れない。
2017/01/31 01:18
変にデジタル、CGっぽいのを昔のと混ぜると劇場版Zのような違和感が出てくるし、声優を変えるとなると主役からして変えざるを得ないからもう別物になるからねえ。。。
2017/01/31 01:33
未だに、ミンメイの歌を覚えているし歌えるぐらいだが?
2017/01/31 01:56
ロイフォッカーも味があった。
柿崎のお陰で他のキャラが立った。
2017/01/31 03:08
実際にやって成功することってまずないよね
それはスタッフが違うからとか、絵や音楽が悪いからとか色々作品ごとに違うけどさ
一番の理由は名作が名作たり得るのは「その時代だから」っていうのがある
昔だから、レベルが低かったからとかじゃなく、その時代の空気感や世相にマッチしてるからっていうのが大きい
たとえ良いところを全て残して技術的にレベルアップしたものが出来たとしても、この時代に観たらやっぱりしっくり来ないと思う
2017/01/31 03:39
旧作は艦橋のメンツばっかりスポット当ててたけど、リメイクは色んな人達がヤマトで生活してて、リアリティがあった。
ガミラスも首脳陣だけじゃなくガミラス人同士の人種差別や国民の生活が垣間見れて、国民が一枚岩でもなかったって事がわかって面白かったよ。
2017/01/31 05:35
ガンプラに飽きてマクロスに手を出したが、肝心なストーリーがつまらなくて、皆でマクロスは追うのは止めようと、やめた記憶がある。
2017/01/31 05:59
初代マクロスは作画によって絵が悲惨なことになる回が多かったなぁ。
2017/01/31 07:05
特に地球降下後とか蛇足以外の何物でもないし
2017/01/31 07:48
自衛隊を取材しての演出、かっこ良かったし、羽田健太郎の音楽も最高だった
美木本晴彦のキャラも美しかった
また見たいよね
2017/01/31 08:09
マクロスやバルキリーではなく未だにデストロイドモンスターが飾ってある。
サブのメカが結構好き。
2017/01/31 09:02
視聴率悪くて「打ち切り」とされたら、良くなって一転、延長を要請されたり。
結果、ボドルザー艦隊との決戦に決着が付いた以降は、話がだらけてつまらなかった。
2017/01/31 09:37
2017/01/31 10:14
2017/01/31 10:58
私もバルキリーより好きです。
私はトマホーク推しですが。
2017/01/31 11:09
だけど確かにこけそう。
別の方がおっしゃってるように、作画崩壊してたり期間延長で話が間延びしてたりで、やりたいことやれなかったみたいだし。
「愛おぼえていますか」基本で、あまり不自然じゃないような流れで。
でも確か初代マクロス就航が2017年よりも前だったような気もするけど…。
間違えてたらすいません。
2017/01/31 12:47
ドッグファイター!
2017/01/31 12:48
2017/01/31 13:13
2017/01/31 13:56
最近不倫のドラマ流行ってるからそっちで勘弁してよ。。。
2017/01/31 15:28
ヤマトの2199みたいに。
結局オリジナルにはかなわないけど、ね・・・
矛盾してますねw
2017/01/31 18:50
2017/01/31 20:14
にもかかわらず当時のアニメとしては歴史的人気を得たマクロスだった。
俺は当時一生懸命見てたよ。
ああそうだよ!
家族にどっか連れてってもらうわけでもなく、友達もいなかったからマクロスを最後までほとんど見れたんだよ!悪いか!?(泣)
2017/01/31 21:37
同じような話が二度続くと観る気無くなるね。
2017/01/31 21:56
多分前作を越えるのはほぼ無理だけど。
2017/01/30 23:39
24回放送してまともなバトルが二回くらいとかやめてくれ
別にヒューマンドラマでもいいんだけど、それができる監督じゃないでしょ
2017/01/30 23:49
速すぎて人間の方が付いていけない。
2017/01/30 23:52
Δは見ていないからまさかそのレベルだったとは、、、
2017/01/31 00:07
2017/01/31 00:32
2017/01/31 00:33
マジかよ…
もうあんなマクロス見たくないよ…
勘弁してくれよ…
自分ΔTVシリーズ終わった後、Δの記憶消したくてマクロスプラス狂った様に見返してたのに…
やっぱり伝説の5秒「板野サーカス」が自分の中ではNo.1
2017/01/31 01:43
フロンティアやデルタのバトロイドは、もう細すぎて格闘戦なんか絶対できっこない。
デストロイドがほぼ「いらない子」になっているのも残念。
初代でもやられメカだったが、「変形なんてチャラい事できるか!」って感じの武骨な存在感があった。
2017/01/31 07:50
24回放送してまともなバトルが二回くらいとかやめてくれ
ヒューマンドラマにしても浅すぎたよね
ヒロインの人種は寿命が短いっておまけを後半、強調してたけどそれでも命の重さを語るにはまだまだって感じ
結局、ただのアイドルアニメになっちゃっててガッカリだった…
2017/01/31 09:06
Fに変形するデストロイド・モンスター(正式な名前忘れない)がいたのは、覚えているけど。
2017/01/31 11:41
メカの造形はまじまじと見れば凄いけど、最近のはやたらと動きが速すぎて敵も味方もどんな形してるのか、後でイラストやプラモのCM見てやっと分かる感じで、劇中で魅力が発揮されないのも残念。
2017/01/31 14:37
マクロス艦の活躍が無きゃ、デストロイドも活躍の場がありませんね。
これで、敵も初代のようにポット型の兵器で地上戦でもしてくれれば、デストロイドの存在意義もあるのでしょうが、戦闘機(バトロイド)じゃね…
2017/01/31 16:03
最初は面白そうだったのですが、その後あってもなくても良いような話ばかりになっていきました・・・
なんだかワルキューレがあれもこれもやっていて、この軍隊は人がいないんだろーな、などと思っていたら逮捕とかしているし何かおかしいw
敵も王国の割には毎度おなじみのがでてくるし、10人対10人くらいで戦争しているような印象でした。
2017/01/31 16:35
名前変えて勝手にやってくれ。
2017/01/31 17:00
2017/01/31 17:53
2017/01/31 18:00
2017/01/30 23:39
2017/01/31 00:24
一貫してるのはジョジョくらいかな。
2017/01/31 01:30
あれを布石にして彼らの子供(子孫?)たちがコラボするストーリーがみたいな。
2017/01/31 11:17
2017/01/30 23:44
2017/01/31 02:08
2017/01/31 03:06
2017/01/31 08:44
2017/01/31 10:54
2017/01/31 11:57
歌唱力重視の1〜2人が良かったのかも?
お得意の三角関係は別に歌い手さんじゃなくても成立する訳だし。
最近はとにかく、「声優=歌う」だから上手いも下手も関係無くなって、ただ勢いや複数で歌うごまかし感が本当に酷い。
歌で戦局を左右する話なら、やはり実力本位でやって欲しい。
2017/01/30 23:42
最近の作品は萌えとか腐女子向けの感じがする;;
2017/01/30 23:45
あの戦闘シーンのド迫力と、シャロンの怖さは忘れられん。名作。
2017/01/30 23:49
2017/01/31 00:00
2017/01/31 00:02
ワイルドな主人公がまた見たい。
2017/01/31 00:15
プラスは映像美やコンピュータアイドルという先進性、
7の戦わない・歌うだけの主人公、と
とにかく挑戦的・野心的でしたよね。
Fは歌やキャラが良かったから自分は好きだけど、マクロスの新しい要素を攻めていく精神は薄れていってる気も。
面白い物が作れる!って閃きや確信のもと新作が作られるなら大歓迎だけど。
2017/01/31 00:15
2017/01/31 01:41
確かにプラスは間違いなく名作だが当時の時代と技術だからこその名作。
初音ミク等の存在がある今の時代と3DCG技術でリメイクしても大した話題にならなかった。
2017/01/31 01:42
劇場版は総集編的なものと思ってあまり期待しないで観たけど、YF-21とゴーストX-9の闘いで鳥肌がたったなぁ…
YF-19のデザインも大好きだし。
『オトナ』なマクロスを、また作ってくれないかなぁ…
2017/01/31 01:59
2017/01/31 02:06
AKB商法の成功とか今のスマホゲーの熱中した重課金ユーザー見ればしかたないのかもね。
お仕事だから。。。
2017/01/31 02:51
2017/01/31 04:18
如何にもアイドル風な曲が一曲も無いし。
2017/01/31 04:26
そして見えてないはずのガルドがX-9を「目視で捉えて」笑みを浮かべたのが忘れられない…
2017/01/31 09:09
2017/01/31 09:29
デルタは論外として、Fの空戦は画面に線を引いただけみたいな感じで、そこが不満だったなぁ。
やっぱ空戦はプラスが一番。
ゼロも悪くはないけど、CGだから無味乾燥と言うか…
2017/01/31 10:18
機体の型番とか直してほしい所ではある
2017/01/31 12:09
ストーリーはまとまっていてわかりやすく、アクションも素晴らしく、全部あれをセル画でやっているとは思えないし、音楽もマクロスシリーズでおなじみ菅野よう子さんの音楽がマッチしてる。
こっから菅野よう子さんはアニメの音楽を手掛けるようになる。
テレビのBGMで今でも使われる曲もあり、わざわざサントラ買うほど。
Δを見ているとき、Δの歴史の中でも、シャロンアップル事件はあったこととされているのがマ、クロスの歴史のなかでも語られていましたね。
2017/01/31 16:28
2017/01/31 18:26
軍主体でドッグファイトを多く作ってくれ!!
2017/01/31 19:02
その後のゼロから3DCGに本格移行しましたから。
(カウボーイビバップ劇場版『天国の扉』がありますけど)
アニメ業界も色々あるでしょうから今更手描きメインは無理かもしれませんが・・・
(我々オッサンが期待するような)マクロスの空中戦って手描きならでは、良い意味でのハッタリが気持ち良いんでしょう。
類似演出は数あれど、本当の板野サーカスは職人技ですもんね。
プラスは三角関係と絡めたAIの暴走ネタだったりで、大人風味なSF映画的作品でした。
渡辺信一郎監督だったからかも?
(無人機+男女の構成は映画「ステルス」でパクられましたね)
萌え萌えキラキラなお話は他のアニメに任せてほしいもんです。
2017/01/31 19:18
しかし、声優陣もそれを期待してたら日本国内でジェットコースターに乗せられたとか言う話を聞いて、笑ったなぁ。
それであの演技が出来るんだから、山崎たくみさんは凄いなぁ、と。
2017/01/31 20:29
プラス以外でも90年代のOVAはクオリティが高いのが多かった気がする。
WOWOWがアニメ放送してたし熱い時代だった。。
2017/01/31 23:38
あれ見て「ドッグデイズ」か、と突っ込んだ人もいるのでは?
2017/01/30 23:44
やっぱ、ええなぁ〜️
2017/01/30 23:49
2017/01/30 23:52
登場シーンで切り離される時のバルキリーが美しい。
2017/01/30 23:57
あの描写が当時の私をワクワクさせてくれました。
2017/01/31 00:32
今…どうしていらっしゃるんでしょうか(´-ω-`)
2017/01/31 00:47