日本テレビ系『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(毎週日曜 後11:25)で、かつて名物コーナーであったダウンタウン2人による「フリートーク」が、4月2日の放送で約8年ぶりに復活することがわかった。
これに伴い、トークセットも1989年の放送開始以来初の大幅なリニューアルが行われた。
洋館をイメージした新セットに、松本人志(53)と浜田雅功(53)が2人そろって“スーツ姿”で登場。
浜田が「同じスーツ着てるやん。漫才師やん。気持ち悪くない?」と照れ笑いを浮かべると、松本は「漫才師ですよ、何が気持ち悪いんですか? もともと、こういうことやないか!」とツッコみながら「そういう年齢なんですよ、大阪万博の大使もやらなアカンし、シャキッとしないと」と先月27日に発表されたコンビでの大役を引き合いに出して、背筋を伸ばした。
開始早々に浜田が笑いながら強烈なツッコミを見舞うなど、テンポ感あふれる2ショットトークを展開していったが、久しぶりのフリートークに松本が「この8年間、まぁー変わったこといっぱいあったか…8年前にどんなトークしていたか見たいよね」とつぶやくと、浜田は「この番組自体、28年もやっているの?アホちゃう?」とケタケタと笑い飛ばした。
まさに筋書きなしの“ダウンタウンショー”で、1時間以上も動きも交えながらしゃべり倒した2人。
同番組の関係者は「約8年ぶりの復活ということでギュッとしたスタジオセット、ユニフォーム的な意味でそろいのスーツを着ていただきました。今後、視聴者からの質問のコーナーも復活する予定です。ちなみに番組タイトルもほんの少しだけ変わっています」と明かした。
今後は新たなセットで、ガキ使メンバーである月亭方正、ココリコも加えて新たな笑いを届ける予定。
2日の放送は、通常より5分遅れの午後11時30分からスタートする。
参照元:ヤフーニュース
URL: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170401-00000317-oric-ent
2017/04/01 16:46
2017/04/01 20:52
2017/04/01 16:50
ガキ使で1番復活してほしいコーナーでした!
2017/04/01 17:36
もうかなり繊細なレベルに達している。
例『外人に絡まれて~』『店の人に注意されて~』『電車で子供に見られて~』と他人の反応ばかりさらして、狭苦しい思いを強いられるだけ。
2017/04/01 17:41
2017/04/01 17:49
2017/04/01 17:54
今後こんなコンビ出てくるのかな?
2017/04/01 17:57
2017/04/01 18:07
2017/04/01 18:08
あれが一番面白かった。
2017/04/01 18:11
2017/04/01 18:15
若手芸人のお手本になれば良い…
2017/04/01 18:15
2017/04/01 18:29
出囃子の作曲も宜しく^_^
2017/04/01 18:33
2017/04/01 18:35
気象衛星ヒマワリから見た「ごっつタチ悪いガン」とか(笑)
2017/04/01 18:37
会場で見てると面白いのかもね
2017/04/01 18:38
2017/04/01 18:46
2017/04/01 18:49
やはり瞬発力とか衰えてるし。
ここで絶賛してるヤツらはかつての栄光に引きずられてるだけ。。
依存症みたいなもんやで。
Youtubeで過去のトーク見た方が絶対おもろいと思う。
2017/04/01 18:50
各種イベントは、たまにやるから面白い。
2017/04/01 19:32
やはり瞬発力とか衰えてるし。
ここで絶賛してるヤツらはかつての栄光に引きずられてるだけ。。
あれも短いフリートークみたいなもんなんで、普通に面白いと思うよ?
2017/04/01 19:58
当時の斬新な発想はここ数年見受けられない。
うまい事言ってるだけの印象。
2017/04/01 20:15
今後こんなコンビ出てくるのかな?
ウッチャンナンチャンのフリートークは死ぬほどおもんなかったので、ダウンタウンに次ぐコンビはやっぱ、さまぁ~ずかな。
2017/04/01 20:18
2017/04/01 21:09
当時の斬新な発想はここ数年見受けられない。
うまい事言ってるだけの印象。
複雑だった。
まぁ芸人がやってるラジオのハガキなんかも、半分は芸人とか作家が考えてんだから、普通の事なんだろうけど…
それをテレビに持ち込むってのは、当時として凄く斬新だったんだろうね。
2017/04/01 21:51
毎週ちがうネタを話せるのは、凄いと思うわ
2017/04/02 05:46
昔のを動画で見た方が〜、ハガキも今は〜。
自分は結果滑るとしてもハガキのコーナーみたい。
まあ今はメールとかツイッターとかのコーナーになるんかもわからんけど敢えてのハガキでいい気がする。
2017/04/02 06:03
やはり瞬発力とか衰えてるし。
ここで絶賛してるヤツらはかつての栄光に引きずられてるだけ。。
依存症みたいなもんやで。
Youtubeで過去のトーク見た方が絶対おもろいと思う。
2017/04/02 06:38
最近、イマイチな感じがするな。
2017/04/01 16:50
2017/04/01 17:18
これは楽しみだわ。
2017/04/01 17:25
前はしご酒で「ライブはしたい」って松本が言ってたし、その為にはトークをして膨らましていかなきゃいけないって
2017/04/01 17:27
2017/04/01 17:35
個人的にはむしろフリートークだけでいい
2017/04/01 17:40
2017/04/01 17:40
もともと松本のボケの才能が枯渇して終わった訳やし
最後のほう酷かったからな
2017/04/01 17:42
原点回帰して終わろうというか。
万博大使とかもだけど。
2017/04/01 17:46
松本さんの全盛期のボケを今出せたら、もっと違う番組やってるだろう
良い意味で期待を裏切ってほしいけど、昔からのファンとしては、最近の松本さんは偉くなり過ぎてて観ていてつまらんのよ
2017/04/01 17:55
2017/04/01 17:55
あと罰金払って寄付金になるのも好きだな。
2017/04/01 17:56
最後の方は本当にひどかったから、辞めたんでしょ。
2017/04/01 17:57
菅さん卒業してヘイポーも距離を置き始めてるのがさびしい。
2017/04/01 18:00
このコーナーこそダウンタウンの真髄が見れる場所だと思う。
2017/04/01 18:01
2017/04/01 18:09
2017/04/01 18:16
ツッコミのタイミングとか、フツーの50のオッサンではできないわ
2017/04/01 18:27
そういう意味では娘が成長したのかな?
2017/04/01 18:27
2017/04/01 18:27
2017/04/01 18:33
2017/04/01 18:37
コレやってみたかってん炊き込み飯的なのが好きだった
2017/04/01 18:42
トークならセットを組んで話すだけだから、シンプルでコストも人も少なくてすむよね・・・www
2017/04/01 19:24
浜田がツッコミを入れる、みたいな感じだったっけ?
2017/04/01 19:26
視聴率も戻ってこい
2017/04/01 19:55
2017/04/01 20:17
2017/04/01 21:03
古今東西ダウンタウンの漫才が一番爆笑した。
次点が中川家なんだけど、私の中では天と地の差がある。
今の若い子ダウンタウンの漫才見たことないのかな?
今見て笑えるかどうかは分らんけど、漫才好きなら見るべき
2017/04/01 21:09
2017/04/01 21:26
天才的な返しが出たり、グダグダになったりで楽しかった~
あれも復活希望☆
2017/04/01 22:01
2017/04/02 00:08
2017/04/02 00:26
2017/04/02 01:14
何回も見過ぎて、テープが伸びて画質がどんどん悪くなってんのww
2017/04/02 03:13
2017/04/02 11:04
2017/04/02 12:03
映画やNHKのコントや失敗もあるけどお笑いがほんと好きなんやな。
2017/04/01 16:50
もっとやっていなかった様に感じる
2017/04/01 16:50
2017/04/01 16:56
2017/04/01 16:56
菅さんがいなくなった影響かな?
2017/04/01 16:56
2017/04/01 16:57
どんなトークを展開してくれるのか今から期待!
2017/04/01 16:57
これは凄いことだと思う!
2017/04/01 19:22
それに、自分は高校時代はビートたけしの絶好調の頃に、オールナイトニッポンも聞けてたし。
いい時代に生まれることができた
2017/04/01 23:08
すべったってその反応だけでクスクス笑えるものがある
まあ本当に好きなんですよダウンタウンが
2017/04/01 16:58
2017/04/01 16:59
トークがなくなってからこの番組観なくなったし
2017/04/01 16:59
刮目して視聴しましょ。
2017/04/01 17:01
あのセットめっちゃ好きやったから少し寂しいけど、楽しみです。
2017/04/01 18:09
出来ればこれからも変えないでほしかったけど、系統は変えないでほしいですね。
2017/04/01 19:25
やってほしいなぁと思ってたら、遂に…!
楽しみです!
2017/04/01 17:02
昔は2人のトーク。それが楽しみだった。
絶対みるわ。
2017/04/01 17:03
嬉しいです。
2017/04/01 18:30
本当に面白いし、松本のどの番組も面白い
2017/04/01 18:31
復活するのをずっと待っていました。
2017/04/01 18:39
2017/04/01 18:46
民放でコントやらせたら面白いのに、金がかかるんだろうな・・・www
映画だとコントが重くなるんだよね・・・www
2017/04/01 19:06
2017/04/01 19:23
ビートたけしもこないだ言ってたけど、バブルの頃は短いコントに2000万円くらいのセットを組んだりするのがあたりまえだったとか。
2017/04/01 20:06
フリートークでも「こないだ○○やったんやけどなんでやねん?!!」とキレ芸ばかりのパターンが増えだして「ん?」と思い出した頃からフリートーク無くなったのを覚えてる
オープニングは変わらず面白かったけどね
2017/04/01 20:23
廃旅館
岸部シロー
大喜利
裁判
カルタ(最近のゲスト呼ぶタイプじゃなくて若手がダウンタウンを接待して勝たせる奴)
この辺はいつ見ても面白いな
最近の企画も完成度が高い
待ち合わせ企画とか芸能人探す企画は定期的にずっと続けて欲しい
2017/04/01 20:25
2017/04/01 21:21
こないだ50代企画で最近心を開いたよねとヒロミが言ってたが、まあ親になって一皮剥けたのだろう
2017/04/01 21:42
浜田雅功は努力の天才。
2人の天才のフリートーク楽しみすぎる。
ダウンタウンの全盛期が100で今が60だったとしても、今流行りの芸人さんたちは50にも届かない。
史上最強コンビだよ。
2017/04/02 01:24
どっちにしろ、この笑いが分からないのは非常に残念だわ
2017/04/02 01:32
たむけんや陣内にすらボケ老人みたいな扱いされてたし見てられへんかったけど、去年からやっとおもろさが復活したから良かったわ。
2017/04/02 01:39
わくわくしながら来週はどんなトークするんだろう?とか一週間も考えなくていい。
我慢も想像もしなくていい。
テクノロジーの発達で想像力を養う場が減ったのは確か。
それが理解力の無さと感性の違いの要因の一つのような気がする。
垂れ流しのTVで興味なく受動的に見てる時に受ける衝撃って、かなり感性に影響を及ぼすと思うし、それが洗練されたものならなおさら。
対してYouTubeは能動的。
検索してる時点で認知してるし興味も少しあるんだよな…。
だから衝撃の振り幅に違いがある気がする。
自分がTVをよく見てた時代は、お笑いや音楽番組もより良いモノが多かったから良かったわ。
回顧主義て言われるけどしょうがない。
だってTVは昔の方が良かったんだもんw
2017/04/02 08:23
2017/04/02 08:48
はじめしゃちょーがフォロワー五百万人だけど、ゲーム実況主とかも普通にフォロワー数十万人なんてゴロゴロおるしなあ…
何がオモロイのか中年にはさっぱりわからないけど。
2017/04/02 09:00
友達と文字でのコミュニケーションばかり増えた弊害だろうなーと思う
2017/04/02 09:48
ただ、遠藤が浜ちゃんにため口って企画、あれは浜ちゃんは知ってたのかどうか
2017/04/02 11:13
この番組。
つまらなすぎ。
ダウンタウンの時代は既に終わっている。
2017/04/01 17:07
2017/04/01 17:09