「ミッフィー」の作者ディック・ブルーナさんが2月16日、故郷のオランダ・ユトレヒトで老衰のため亡くなったことを、出版社Mercisが明らかにしました。89歳でした。
ブルーナさんは1927年に生まれ、1953年に絵本作家としてデビュー。暖かみのある手描きの線、鮮やかな色使い、想像力を刺激するシンプルで大胆な構成の作品は世界各国で親しまれています。2015年にはミッフィー誕生60周年を記念する展覧会が世界的に開催されていました。
1951年からはブックカバーのデザインを本格的に開始しており、手掛けたデザインは2000冊以上。1953年に絵本「de appel(りんごぼうや)」を、1955年にはミッフィーの第1作目の絵本となる「nijntje(ちいさなうさこちゃん)」を発表。124作を超える絵本を刊行し、8500万部以上のロングセラーとなる。日本でも1964年「ちいさなうさこちゃん」(福音館書店)以降、5000万部以上の絵本が刊行されています。
●ディック・ブルーナ 略歴
1951年:A.W.ブルーナ&ゾーン社のデザイナーとして2000冊を超えるブックカバーのデザインを本格的に開始
1953年:最初の絵本「de appel(りんごぼうや)」(初版)を発表
1955年:「nijntje(ちいさなうさこちゃん)」「nijntje in de dierentuin(うさこちゃんとどうぶつえん)」(初版)を発表
1959年:「りんごぼうや」(改訂版)発表。正方形の絵本スタイルを確立する
1963年:「ちいさなうさこちゃん」「うさこちゃんとどうぶつえん」(改訂版)発表
1971年、グラフィックデザイナーのピーター・ブラッティンガとブルーナの著作物を管理するメルシス社設立
1983年:「オレンジナッソー勲章」を受章
1990年:「くまのぼりす」でオランダ書籍宣伝協会(CPNP)から「金の絵筆賞」受賞
1993年:オランダのベアトリクス女王からナイト(騎士)の称号をうける
1996年:「うさこちゃんのてんと」でCPNPから「銀の絵筆賞」受賞
1997年:「うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん」でCPNPから「銀の石筆賞」受賞
2001年:100作目の絵本「うさこちゃんおばけになる」を発表。同年、オランダ王国より王室勲章「オランダ獅子勲章コマンデュール章」を受章
2006年:ユトレヒトに自身の作品を専門に展示する美術館「ディック・ブルーナ・ハウス」(現ミッフィー・ミュージアム)がオープン
2007年:80歳の時にユトレヒト市より市民最高の栄誉である「ゴールド・メダル」を受勲
2008年:次世代に英知をもたらす「Wisdom」 Projectで「世界の70人」に選ばれる
2010年:ミッフィー誕生55周年のイラストを描き起こす
2011年:123作目となる絵本「うさこちゃんとふがこちゃん」を発表。東日本大震災で日本の子どもたちにメッセージを送る。アムステルダム国立美術館にポスターなど120点を寄託
2012年:ベルギーのメッヘレン文化センターで大規模な展覧会が開催される
2013年:初めての映画「劇場版ミッフィー どうぶつえんで宝さがし」公開
2015年:世界的にミッフィー誕生60周年を記念する展覧会が開かれる。自身のアトリエをセントラル・ミュージアムに移築し、一般公開
2016年:「マックス・ベルジュイス賞」受賞
参照元:ヤフーニュース
URL: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000017-it_nlab-cul
2017/02/18 00:26
メラニーやボリスも好きで展覧会にも行きました。
親子で長く、とってもお世話になりました。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
2017/02/18 00:28
東日本大震災の時の涙のミッフィーちゃんにとても癒され感動しました。
素晴らしい作品をありがとうございます。
ゆっくり休んでください。
2017/02/18 00:31
2017/02/18 00:32
2017/02/18 00:42
点とバツだけで、ミッフィーちゃんが表現されていました。
2017/02/18 00:44
ありがとうございました
2017/02/18 07:32
そんな姪っ子も来月、小学校を卒業します。
今でもミッフィーグッズが世の中に溢れていることに感謝しています。
2017/02/18 18:51
この時の2年間だけの交付だったそうだから、母親が喜んでいた。
2017/02/18 00:52
かわいいミッフィーを描いてくれたのでほんわか気分になります。
最近、電報の広告をクリックしたらウェディングドレスや白の打掛で綿帽子のミッフィーを見たから、ブルーナ氏のお孫さんが結婚するのかな、、、と思ったのですが、、、、。
2017/02/18 00:53
2017/02/18 06:48
2017/02/18 06:58
2017/02/18 07:00
お前ら何様なんだ??
プルーナさんがいなかったらお前らなかっただろうに。
2017/02/18 08:01
キティ1974年誕生
キティの方がだいぶ後ですよ。
2017/02/18 00:53
悲しいです。
2017/02/18 01:04
ブルーナさんのこども達を思う気持ちがミッフィーをとおして、これからも語り継がれていきますように。
2017/02/18 01:09
だるまミッフィー買ってきたw
お年から考えたら仕方がないが、残念だ。
2017/02/18 01:22
うちにいるミッフィーも泣いてるような気がした。
2017/02/18 01:31
悲しすぎます。
子供のときからのファンでいつかオランダに行って、ブルーナさんに会うのが夢だったのに…
叶わなかった…
ご冥福をお祈りします。
2017/02/18 08:14
2017/02/18 02:01
優しい思い出をありがとうございます。
ご冥福をお祈りします。
2017/02/18 08:04
寂しいですね。
2017/02/18 08:43
それにミッフィーが描いてあった。
姪っ子は1歳ぐらいで、最初にキティちゃんを覚えた次ぐらいにミッフィーを覚えたと思う。
その姪っ子も大学受験だから、時の流れは早いなぁ。
2017/02/18 10:04
2017/02/18 14:22
たくさんの子供たちに愛され、この絵本を読んで育った多くの大人にも愛された作品。
素晴らしいものをありがとうございました。
2017/02/18 20:25
東日本大震災でも、日本のために泣いてくれたのには感謝致します。
御冥福をお祈りします。
2017/02/18 03:23
2017/02/18 04:07
うさ子ちゃんが雪だるま作ったり、海水浴行ったり、怪我した鳥拾ったりした話など覚えてます。
ありがとうございます。
お世話になりました。
2017/02/18 04:57
2017/02/18 05:26
幼少期に読んだ、『雪の日のうさこちゃん』等、いまでもはっきりと瞼の裏に焼き付いています。
世界中の子どもたちに親しまれ、その子が大きくなり親になっても支持されたディック・ブルーナさんのミッフィー。
ミッフィーはみんなの心の中で生き続けていますね。
ディック・ブルーナさん、ありがとうございました。
安らかにお休みなさい。
2017/02/18 06:42
この後また、夢でお会いしましょう。
アディオス!
2017/02/18 06:47
2017/02/18 06:47
2017/02/18 06:48
2017/02/18 06:48
初期の頭が大きめのイラストは特にね。
2017/02/18 06:49
鉛筆、メモ帳、貯金箱とか持ってた。
2017/02/18 11:21
合併してなくなってしまいましたね…
2017/02/18 06:49
2017/02/18 10:18
2017/02/18 06:49
2017/02/18 06:50
2017/02/18 07:28
だいすきなだいすきな絵本でした!!
2017/02/18 08:24
2017/02/18 08:28
もしもし~とか今でも歌を覚えてます。
2017/02/18 16:51
その日の気分で、うさこさんの顔が嬉しそうだったり悲しそうだったり。
なぜか、うさこさん、とかミッフィーさんとかさん付けだったなぁ。
2017/02/18 17:07
ふわふわさんと、ふわおくさんの娘。
うさこちゃんの本はずっとうちにも大事に保管してあります。
2017/02/18 06:50
2017/02/18 06:51
ご冥福をお祈りします
2017/02/18 06:52
優しいミッフィーを残してくれてありがとう。
どうか安らかに。
2017/02/18 06:54
2017/02/18 06:54
懐かしい。
2017/02/18 06:56
ご冥福を。
2017/02/18 06:56
私も子どもたちも大好きです。
素晴らしいものを産み出して残してくださり、ありがとうございます。
御冥福をお祈りします。
2017/02/18 06:56
なんて言うと怒られるかもだけど(笑)
世界に愛された「kawaii」キャラを生んだブルーナ氏の影響力は大きかった。合掌。
2017/02/18 06:57
ウィキペティアみたらすごい内容の深いことが書いてあった。
有名だけど、知らないことばかりだった。
これからも長く愛され続けるキャラクターだと思う。
2017/02/18 06:58