
【ゆうパック】2018年3月から平均12%値上げ。。。
日本郵便は9月5日、宅配便「ゆうパック」の基本料金を2018年3月1日から平均12%引き上げると発表した。値上げは15年8月以来。
今、話題の情報を”なるはや”でお届けっ!
日本郵便は9月5日、宅配便「ゆうパック」の基本料金を2018年3月1日から平均12%引き上げると発表した。値上げは15年8月以来。
地方銀行や信用金庫といった地域金融機関で、現金自動預払機(ATM)を搭載し、店舗の空白地域などを巡回する移動ATM車の導入が広がっている。車の運転が困難な高齢者ら交通弱者の増加が、地方での「走るATM」の普及を促している。
ディズニーリゾートでは「迷子の放送」が絶対にされることはありません。なぜなら、キャスト間、社員間の無線では情報が常に共有されており、パーク内のどこで何が起きているのかがほぼリアルタイムで周知されているためです。
ドンキホーテホールディングスの大原孝治社長兼CEO(最高経営責任者)は8月16日のグループ事業説明会で、周辺事業のひとつとして、銀行業や金融業は「当然視野に入っている」と述べた。
個人同士による物品の売買をインターネット上で仲介するフリーマーケットアプリのメルカリ(東京)が、東証に株式上場を申請したことが7月22日、分かった。関係者によると、21日までに予備申請を終えており、年内の上場を目指している。
KDDI(au)が今夏にも、スマートフォンの主要プランで通話料や通信料を含めた月額料金を引き下げることがわかった。 7月10日に詳細を発表する。
仕事に勤しむガッツリ飯を好むビジネスマンの強い味方であり、ワンコインでお腹を満たしてくれる牛丼だが、原材料高の波が牛丼チェーンに押し寄せている。その荒波を航行する牛丼御三家のうち、松屋を展開する松屋フーズは、業績の見通しに暗雲が立ち込めているが、その理由は?
宅配大手の佐川急便は6月6日、ドライバーに週休3日制を導入することを明らかにした。インターネット通販の急増で、宅配便業界では集配や集金も担うドライバーの不足が深刻化している。同社は「さまざまなやり方で人材を確保したい」という。
菓子大手の明治は5月25日、スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を終了すると発表した。8月で同地域向けの生産を終え、9月には店頭から姿を消す見通しだ。滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西の西日本地域では「カールチーズあじ」「カールうすあじ」のみの販売となる。
5月10日、ケンタッキーフライドチキン(KFC)を運営する日本KFCホールディングスが、傘下の日本ピザハットを投資ファンドに売却すると発表した。6月12日にエンデバー・ユナイテッド社の投資ファンドに譲渡する予定だ。金額は非公表だが、数億円程度とみられる。